あっと言う間に・・はや3月。 3月はいっせいに芽吹き、ものみなうごめく季節。
陽ざしも輝き、初々しくもある緑色のとき。 何か心までうきうき・・。
何かを 2月よりはスキルアップしなければと思っている私です。
暑さ寒さも彼岸まで・・余寒・・みなさま風邪などには、どうぞお気をつけ下さいますように。
デジブック で、ご挨拶。
よろしければ覗いて下さい。
(デジブックの左下の四角のマークをクリックすれば、フルスクリーンモードになります)

私の詩やエッセイのHP『みくの部屋』 画像掲示板『みくの小部屋』
おねがい・・
初めての方のTBの際には、必ずコメントをお願い致します。
管理人がこの場にふさわしくないと判断したコメントは、削除いたしますのでご了承下さいね。
陽ざしも輝き、初々しくもある緑色のとき。 何か心までうきうき・・。
何かを 2月よりはスキルアップしなければと思っている私です。
暑さ寒さも彼岸まで・・余寒・・みなさま風邪などには、どうぞお気をつけ下さいますように。
デジブック で、ご挨拶。
よろしければ覗いて下さい。
(デジブックの左下の四角のマークをクリックすれば、フルスクリーンモードになります)



初めての方のTBの際には、必ずコメントをお願い致します。
管理人がこの場にふさわしくないと判断したコメントは、削除いたしますのでご了承下さいね。
わ・・気になりつつ、メールさせていただこうか思案していたところです!
お声を聞けてほっと致しました
孫、無事に・・無事に誕生です。なつめのときのことがあるので
やはり気がかりでした。 尊い命がおなかに息づいている訳ですから。
福耳とは気づきませんでした!
あいさんの詩、(大事な段落を省かせていただきましたが)
>この世に
>産まれて
>来てくれた
>尊い命に
>願うこと
>どうか しあわせに なってほしい
>どうか しあわせな 人生を 歩んでほしい ・・・
4月4日、孫の生まれた日なんですね!鳥肌たちました!
ありがとうございます。 ぴったりな詩や思いそして願いですね。
無事生まれただけでも、どんなに感激で有難いか知れませんが・・。
留守になつめと接する日々、母親がいない自覚?お姉ちゃんになったから?
思いがけない行動に、頼もしく思います。
最初の日はみんなが”カンタ”に集中、変な気持ちでいましたが、
今はカンタへの思いやりややさしさが芽生えて来ています。
メールもさしあげず、失礼していてごめんなさい!
土曜日退院かと思いますが、これからが大変です、体力気力が。
読み逃げ大いに結構です、私も皆さんのを拝見してもコメントが出来ないことばかりですよ。
コウノトリの・・ご縁ですし、丁度良い時に丁度良くなりますよ。
夫の方へコメントいただいていましたが、みなさんへのメッセージのデジブックが
作成出来たのは夫のお陰です。 名簿と照らし合わせたら全員のスナップ写真があったので、
安心して、お一人お一人へメッセージを書き作成させていただきました。
デジブックは一般公開しなくても、内輪でCDに焼いてみることも出来ると言う、
有難い優れものです。 家族だけの為とかも出来るんです。
デジブックとの出合いが、還暦記念で喜んでいただけて、こんなに嬉しいことはありません。
お孫さん誕生おめでとう御座います!
今ご主人様のブログでお顔みせて頂きました。
しっかりされた、頼もしいお顔。
それと、すごい福耳ですね。
なっちゃんお姉さんですね なっちゃんのことだからお世話よくされるでしょうね。
ほんとにおめでとう御座います!!!
ちなみに4月4日に載せてる私のブログの詩が
少し重なるような詩で一人で喜んでいます。
みくさんお忙しいからコメントのお返事
「コメント読んだ」だけでいいですから。
少しでもゆっくりなさって下さいませ。
ご家族の皆様に宜しくお伝え下さいませ。
ばんざ~い!!!
うちは「こうのとり」以前の段階です。いつの事やら親が親ですから仕方有りませんが?
この度は「みんと」ちゃんの相手有難うございます。私は読み逃げ専門ですので、コメントはあまり致しませんので、許して下さいね。
あっちゃんのところから・同郷ですね、嬉しいです。
三度目でしたか、なのにもったいなくも早々にコメントをいただいて!
デジブック・・感動で涙が・・そんな風に言っていただくと豚は木に登りますよ
デジブックの出現は、写真の至らなさをカバーしてくれますし、
仰るように三重奏、私自身作成できる楽しさに感動しはまっています。
そう言っていただくと、いっそう作成する励みになります。
公開はしていませんが、因島側の還暦旅行あっちゃんに感激してもらっています。
6作品になりました。 メルアドが分かれば、お気に入りのデジブックのURL
お届け出来ます、よろしかったらあっっちゃんにでも言って下されば。
未公開作品もありますので、近いうちにアップしましょう、
よろしかったらまた見て下さいね、大歓迎です。
出産へのメッセージありがとうございます。
元気に生まれてくれたらと思っていましたが、男児なお更嬉しかったです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
無事生まれてほっとしています・・娘の回復も順調で・・。
今は病院なのでいいですが、家に帰ってからこれからが大変です。
申し訳ないかな、昨夜は長女夫婦と私たちとなつめの5人で甲子園に。
カープさんに持って行かれたと思っていたら、サヨナラ・・ごめんね、
やはり開幕戦初聖地甲子園、勝たせてもらいました。
南の方にデータが届かないので、おかしいと思っているでしょうね。
私が今落着かないので作成に至らず、申し訳ない。
夫優先ですから。
あっちゃんのブログ、ミントさんは見ても分かるとしたら私たち夫婦しか・・。
因島のみんとさんご紹介下さってありがとうございます。
はじめまして。生口のアマアツさんのご紹介で伺いました。
因島のみんとと申します。
実は、今日で3回目の訪問をさせて頂いております。
みくさんの「デジブック」とても素敵です。
何度見ても、感動します。
初めて拝見した時には、あまりの感動に涙がとまりませんでした。
映像と音楽と言葉の三重奏がとても心に響きます。
これからも、何度となく訪問させて頂きたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
お孫さんのご誕生、どうもおめでとうございます(*^_^*)
男子誕生おめでとう御座います。お疲れのことでしょう!けんつくさんにもよろしくお伝えくださいね!
デジブックはゆっくりと南のを作ってくださいね!南が「おかし~の~」と和君に言ってたらしいですよ!来るのを楽しみに当たり前のように思っているらしいです!
「神戸のミントさま」、迷惑をお掛けいたします。有難う御座いました。私のブログにはお越しに成らないで下さいね!モザイクをしていませんので!
孫、お蔭さまで無事4日に生まれました、男の子です。
まだ記事にしていないんですよ。 ご心配いただいているのに書かないといけないですね。
主人のブログ「おっちゃんの道草」には孫、アップしていますので、よろしかったら
森林植物園ですか! お二人で! こう言うのってとても嬉しいですね~!
「おんぶして~」ですか? スリムでいらっしゃるから言えますね~(笑)
私が夫を誘ったとき「二人では無理や・・」ってぶつぶつ言って、
夫は自分のペースで・・、もう腰が痛く骨盤がなんとかなりそうで
「待ってよ~引っ張って~」くらいが精一杯でした。
なんせご存じの通りの私ですから。
今は同じように歩ける、歩いてくれるようになりましたが。
森林植物園は独身の時、青谷に住んでいた夫とデートで行きました。
まさかと、ヒールでしたからえらかった~、けどはじらいの時ゆえに手も握ってくれませんでしたが
”ミントさん”因島にもおられるのですね、”神戸のミントさん”素敵です。
ぴったりのお店の名前ですね。
見ていただいて嬉しいやら恥ずかしいやら、またお会いしてゆっくりお話が出来たらと思います。
お孫さんお誕生おめでとうございます。いつかなと思いながら訪問しておりました。家族が増えてみくワールドの話題が楽しみです。
お店の前をご主人とご一緒に散歩されるみくさんを見て、私もたまには主人の散歩につきあってみようと思いまして、先日近くの森林植物園まで歩きましたがもう息があがり苦しくて思わず「おんぶして~」と言ってしまいました。
運動不足ですね。
ミントのネームの方がおられて「因島のミント」さまと書いて下さるとの事、申し訳ありません。私は神戸に住んでいて大阪で商いをさせて頂いてますので「神戸のミント」のネームで参加させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
デジブック、あれは半分以上はデジブックさんのお陰で作成出来たものです。
私は写真を選んで、ちょこっと文章を添えただけで・・。
私たち夫婦の喜びと感謝の意味で作成させていただきました。
そないに喜んでいただいたら、作って良かった~って、私も嬉しいです。
CDご要望があれば、焼いて送ります。
もらっていただけるって、こんなに有難いことはありません。
南のはまだ作っていないんですが・・、もう必要ないかな、デジブックは送ろうと思います、そのうち。
あっちゃんの写真のレイアウト、う~ん、いいなぁって感心していました。
行程表をバックにするところなんか、いいですね。
ところで偏照寺の文字隠れています?(笑)
いえ、隠れていなくても直す必要はありませんけれど。
楽しみにしています。 お正月のとあわせて
アルバム作るつもりです。
因島の知り合いの女性・・
感動したって、恥ずかしいですが光栄に思います。
共感してくださる方がいると言うのは、書き手にとっては最高の喜びです。
コメントしていただけるなんて、嬉しいです、また交流出来ればいいですね。
読み逃げ、大いに結構なんですよ。 見ていただいているだけでも励みですから。
「因島のみんとさん」に、どうぞよろしくお伝え下さい。
孫も無事生まれ安心しましたので、ぼちぼち更新しないとって思っております。
因島の知り合いの女性が、私のブログからブックマークでみくさんのブログに行きデジブックを拝見し涙が止まらなかったそうです。非常に感動したらしいので、再度訪問させて頂きます。Y!ブログはファンポチやお気に入り登録が有るらしいのですが、goo!は無いと言いました。
私が読み逃げを推奨していますので、足跡を付けず言ってましたが、気が済まないようですので、越させてコメントしますのでお許しくださいね!
「みんと」ちゃんなんですが、「ミント」さんが居る様なので、訪問コメの時は「因島のみんと」にさせますので、見せてやって下さいね!!!!!!
デジブックを和君が追加注文をお願いするかもしれませんが、宜しくお願い致します。私はデジタルには弱いので、アナログで勝負です。
とうとう天橋立の記念写真は表:千円写真をB5にカラーコピー、裏:旅行日程表をA3に拡大し、それに写真を貼ってB5に縮小カラーコピーして、2枚を合わせてパッチしました。パソコンですれば早いのでしょうが、なんせ歳ですので糊貼り専門です!けんつくさんのが着いたら見てくださいね!
昨日南に私のネガを渡しましたので、焼き増しに入ると思います。みくさんとけんつくさんのは和君がCDで頂いたのを選んでくれてます。今回は私の写真も沢山あります。ご夫妻のお陰です。感謝いたします!
時々・・見ていただいていたのですか、わ~恥ずかしい。
同年代ですか、嬉しいですね。
同じ世代を生きてきた分、お互いに通じるところがあるでしょうね。
心強いです。 4日3人目の孫無事元気にうまれほっとしているところです。
楽しみが増えた・・なんて光栄なことです。
どうぞまた色々感じるところがあれば、見てやって下さい。
盛岡と言うと”どんど晴れ”のあの石割桜・・どうでしょう。
連ドラのときの、あの一本のかなりな年輪の木今年も
大勢の方を誘っていることでしょう。
脳裏に焼きついています。
同年代の母です。
楽しみが1つふえました。
コメントなんて気にしないで下さいな。
書いたつもり・・で結構でおますよってに。
うちも見ていただいている、書いてもらっているつもりでおりますよって。
物忘れ最近どすか? うちは、ずーーっと前からでおます、って自慢じゃおへんのどすが。
写真中央揃えでしたね、早速、今度は影。
次はデジブックですよ、yuki奥さま。
今日出かけた先でふと、ふうせんさんの事思っていたんです。
どうしておられるかなぁ、白鷺公園は今どのように変化しているのかな・・と。
今年は中々訪問が出来ていなかったので、とっても嬉しいです。
良くこんなことあるんですよね、久しぶりにコメントしていると、相手の方もコメントに来て下さっていることが。
でもこれって嬉しいですね。 お互いにそれぞれ日常の忙しさにまぎれながらも、
どこかで通じているような気がして。
私のスキルアップと言うより、gooさんの方で色々とバージョンアップ
してくださっているので、のっかっているだけなんですよ。
それにgooさんは、数多いブログの中で、画像の容量が大ではないかな、
だから安心してこんなことが出来るんです。
このデジブックね、自分でCDにやけるんですよ。
ですから作っても作りがいが・・記念に残せるんですもの。
4作目ですが、3作目の白川郷・・デジブックさんの日本の冬景色9選に選んでいただいたんですよ。
本当に、デジブックのお陰でより写真が楽しくなりました。
如何でしょう、”白鷺公園春夏秋冬”など、素晴らしいものが出来るのではないでしょうか。
見て聞いて・・ではないところが、貝ちゃんらしいですね。
このデジブックは、写真さえあれば・・取り込んでさえいけば出来るんですよ~。
もちろん、言葉に合わせて写真を選んだり、その逆もしてはいるのですが。
貝ちゃんのように、感性豊かであればもっといいのでしょうが。
無骨なおじさんも、相当文学青年と思っていつも拝見させてもらっていますが・・。
ところで、私たちよりひとつ、お兄さんだったのですね、
文章の味は相当な年輪を感じさせますが、雰囲気は歳くささを感じさせない、
実に話題もフレッシュですな、これって結構うつりますな。
八幡屋公園の四季・・なんぞ、如何なものでしょう。
そのうち作って見たらいいかも知れませんね。
あんまり感動しすぎて余韻が大きくて
自分ではコメント書いたつもりやったんですが
訪ねてみてビックリ!
信じられないけれどコメントをせずに帰ってしまったみたいです
(そういえば最近、物忘れも再々あるしぃ~(笑))
でもそれだけ心に残る文章を読ませて頂き
素敵な映像を見せて頂いて感動でウットリしてたんですね~
五感すべてにしみわたり、とても美しく色々な思い出が甦ってきました。ますますスキルアップされておられ毎回驚いています。
うんっ・・すんげ~ええですな~♪
自然の風景写真とポエム・・奏でるBGが流れるデジブックのストーリーを誘導する。
これには引き込まれない筈がありやせん。
無骨なおじさんも・・文学少年に変身だす。
はよう立ち直られて・・心配してしまへんえ、あいさんのことどすさかい。
>うちが参ってしもうて 本業忘れてしまうんと違うやろか・
>と心配してくれはったんでっしゃろと思いますえ
やるきまんまんですよってに、そうかも知れまへんな。
>感謝しておりんすえ~
おりんすって、もしかしてそれっておいらんやおまへんか?
けどアドバイスはほんまは有り難いんどす。
言ってもらわな、成長もできしまへんよってに・・。
おおきにお二人さん。
今日はまた、寒おすなぁ・・うちの風邪うつらんように、気いつけておくんなまし(おいらんどす)
なかなかお邪魔出来ませんけれど、気になっているkazuさんです。
今はどんな絵を描いておられるだろうか、
今日はどちらへ出向かれておられるのでしょうか・・と。
本当にこまめに関西の四季を訪ねて下さっている。
思っても行けない私には、写真もきれいで本当に嬉しく思います。
kazuさんに刺激されて、主人と出かけてもみましたし、
ご縁を有り難く思っております。
風邪はまだ抜けきれないんですよ、夜もネットはせずに早く寝ているんですが。
2月はスキルアップ・・言うほど出来ないかもしれませんが、
しないといけないと言い聞かせ、努力することは好きなんです。
変わらずとも維持する・・年を重ねるとそれでも十分かも知れませんけれど。
今月もどうぞよろしくお願い致します。
もう、みくさんワ~ルドにハ~トを取られてしもても(うちが勝手にハマってしもてます)
直ぐ立ち直れるようになりましたえ~。
多分タヌ吉さんも みくさんの写真や詩に うちが参ってしもうて 本業忘れてしまうんと違うやろか・・・ と心配してくれはったんでっしゃろと思いますえ
ほんで しっかりし~や~ て・・・
お二人さん すんまへん おおきに~
みくさんの 憧れのブログにこんなコメント
書かせてもうて 感謝しておりんすえ~(京都弁おおてます?)
みくさん 失礼しました。みくさんの京都弁に つい乗ってしまいました
美しくって感動しました。
みくさん、風邪はもう
大丈夫なんですか。
2月よりはスキルアップ
やる気まんまん。
とっても素敵だと思います。
ぷりんちゃんは花粉症でしたね、多いんですね倶楽部作っておられたくらいですから。
我が家の娘婿もすごい花粉症、昨夜は眠れなくて今朝は病院へ行って仕事に出ました。
少々の鼻炎でも、うっとおしいのですから本当にお気の毒ですね。
昨年はこの時期、大変でしたね。 今年は万々歳ですか。お気をつけ下さいね。
スキルアップ、いつもそう思っています。
ぷりんちゃんのように、形に出来ることも出来なくて、
でもただなんとなくの日常で終るのは、もうひとつ物足りなくて・・。
そんな平凡な日常は、一番の幸せなんですけれどね。
一度の人生、自分なりに何かをプラスしていきたいと・・偉そうかな。
今月もどうぞよろしくお願い致します。
アヤちゃん卒園なんですね。 おめでとうございます。
最初の子・・下が二人もいるから何かにつけて大変だったでしょう。
うちと同じですもんね。
チューリップ、園庭で撮った写真には、写っているんですよね。
そんな子供たちがね、今や・・親としては感慨深いです、とっても。
ritsuちゃんを見ていると、自分の子育てがほんと重なります。
ご両親がご近所で、本当に良かったですね。
卒園・・もうピアノ伴奏が聞こえてくると、うるうるですよ。
恐らく・・♪~いつのことだか 思い出してごらん
そんなこと あんなことあったでしょう
卒園と聞くと「思い出のアルバム」と言う歌、卒園する子供たちが歌います。
思い出、春夏秋冬・・の色んな思い出・・
今でも検索して聞いたりすると、泣けてきます。
泣いて下さい、がんばってアヤちゃん育ててきたのですから。
今日は陽はさしているけど、寒いです、ママもアヤちゃんも体調、気をつけて下さいね。
私はまだ治っていないですが。 早く治さないとね。
主と従・・
まぁまぁ硬いことは抜きに、デジブックは本来映像を楽しむサイトでおます。
たまたまうちは言葉を添えてますけど。
タヌ吉さんやあいさんのように、詩のサイトではおへんのどすさかい。
言葉の乏しい、文章能力の無さは、うちが一番よう分かっておます。
うちは写真を楽しみながら、~写真と思い~ってしてますよってに。
硬いことお言いやしたら、ますます返事がしにくうなってきますなぁ。
はぁ・・自己満足な写真でおますけど、よろしかったらまた寄っておくれやす。
みくわーるどに、はまりましたか~?
気をつけなあきまへん、タヌ吉先生にお叱りうけますよってに。
デジブックは本来、映像を楽しむもんでおますのんえ。
表現の中で、たまたまムービーを使こうてますけど、
みなさん大抵は文章はいれまへんのどす、うちは勝手に文字をちょこっと入れてますけど。
楽しみ方は色々おますよってに・・主と従・・なんぞ言われたら、
うちなんか書けしまへんえ、詩のサイトでおまへんよってに
ところで・・
>自分をしゃんとさせ 部屋中に散らばった夢を 片付けます。
片付きましたか? もうはまった~なんて禁句どすえ。
楽しんでくれはったらそれでええのんどす。
二度目ですね、通販・・ですか、ぺたぺたお忙しいですね。
がんばって下さい。
そんな気持ちを持って生活しないといけませんね。
今年の花粉症は酷いから意欲がなくなってしまいます。
でも春は楽しみなんですよね。
今月も仲良くして下さい。
デジブックも感慨深く
拝見させていただきました~。
3人の子供たちの卒園の背景にはチューリップが・・
アヤの卒園を思うと、今から涙がじわ~っと
こみ上げてくる想いです。
当日はどうなってしまうでしょうか。
今日は温かかったですが、まだ風は冷たいです。
しっかり体調管理しないといけないですね。
よ~し
ことばが 負けまっせ !
主 と 従の 位置を
逆転させん ように
はげまんと あきまへん!
タヌ吉
又 私は みくさんワールドに はまってしまいましたよ どうしてくれるんですか~?・・・
サインください・・・
デジブックの中に 入って遊んでたら
心の宝箱にしまってた夢が どんどん出てきてあっちもこっちも 部屋中夢だらけになってしまいました~
ほんとに ステキですね・・・
言葉が あまり出てきません。
今から ゆっくり みくさんワールドにはまってしまった自分をしゃんとさせ 部屋中に散らばった夢を 片付けます。
これは大変だわ・・・・・