日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 今日から・・ *

2007年04月02日 | 雑感

大人だって新しい環境に慣れるには時間がかかると思うが、どうなんだろう。
一時保育を終了したひろとは今日から、市の保育所へ行く。 
当分の間は慣らし保育と言うことで1時間から、以後30分づつ延長されるようだ。
迎えは次女か私かと迷ったが、現役の次女の方が見る目や説明の記憶も確かと思い、次女に。
息子と次女とで保育所に連れて行く。 案の定離れると大泣きしたそうだが、初めてのところ、
置かれるだけでも泣くであろう。 心を鬼にして帰るのも胸が痛かったであろう。
行けなかった愛ちゃんはもっと辛かったのではないかな。
1時間なので息子と次女はマンションで待機、10時の迎えの時には長女も来たようだ。
そんな場面を想像しながらまるで団子三兄弟、こんな風に子供たちが結婚後つきあえるなんて。
私の未来図にはここまでは描いていなかったなぁ、なつめをあやしながら嬉しく苦笑いした私。

迎えに行った三人は様子を盗撮、(自分の子供だけなら構いませんよとの許可で)
ひろとは間もなく1歳だが4月生まれなので0歳児ひよこ組、つまりは親分格である。
ひよこ組と言うのはちょっと似合わないかも、体格のいいひろとには。
何人かで座って本を広げていたそうだが、案の定子供の頭をこつんとやていたそうだ。
我が家に居ても、なつめを見てはニヤっと笑い、突っつきをするし活発と言ったらない。
上の組なら遊んでもらう方で色々と仕込まれたりで色んなこと覚えるだろうが、自分より下ばかり。
しかし物は考えようで、下の子供たちにやさしくしてあげる大切な心を養えるのもいいかも知れない。
我が子一人の子育ても大変なのに、本当に先生たちはどんなに大変であろうか。
迎えは私でなくて正解、ばばは一人もいなかったし、母さんは特別涙もろいからなぁと次女の弁。

我が家に帰ってきたひろとは水を得た魚のよう? 初めて過ごした時間隊長ご苦労さん。
いつもよりよけいにニコニコするあどけない笑顔、こっちの方がいつまでも泣かされるかもしれない。
ひろとがんばれ、パパもママも。 みんなもがんばるから。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (よしえ)
2007-04-03 16:16:25
今春休みでキッズは大忙しです。
ひろとくんも本格的に保育所ですね。
親も子も精進ですね。
最近は働くお母さんでなく、一人っ子だからもまれた方がとか、
自分が一日面倒を見ていたらノイローゼになりそうだからとか、
子育てをお願いしている人も多いようですね。
なんとも言い難いですが、ご両親が胸の痛む思いをされながら、
きっとひとろくんは逞しくそだつことでしょう。
みなさんの暖かい支え羨ましい環境です。
がんばって下さい。
またキッズにもお越しくださいね。
返信する
ありがとうございます・・ (みく)
2007-04-04 05:46:04
☆よしえさんへ☆
不覚にも風邪をひいてしまい、早々に寝ておりました。
保育所、先生も大変ですね。お世話下さるのは有り難い事です。
そうそう私が働いていた頃、30歳前のお母さん4人中3人を保育所に入れていました。
子供が大好きなんだけど一日いたらノイローゼになりそうだしとか。
たとえ保育料でお金が残らなくても、働いている時間楽しいしと、私複雑な気持ちでした。
家でみていて母親がうまく育てられない状態でもいいのか、
そんな理由であずけるほうがいいのか分かりません。
あずける親の気持ち、子供と一緒にいるときの接し方が大切なんだろうと思います。
長い時間親と離れているわけです、甘やかし過ぎはいけないし、かと言って
幼い子供と離れている時間を埋めてやる思いも大切で、難しいですね。

キッズプラザ大阪、初めてHP見ました。 楽しそうですね。また行って見たいと思います。
返信する