もういいよねと、しまったばかりのガスファンヒーター、冬並みの寒さに我慢できずまた出した朝。
なんだか朝から身体が重い。 いつもなら夫を見送り(さぁ、夫も仕事行ってるし・・がんばろう)と気合入るのに。
いつもならぱぱっと動いてかなり事がはかどっても、(あら、まだこんな時間やわ)そう思うのに、
洗濯するとドテー。 あ~なんかね、今日はどうしたんやろう、眠気もきて、あ・・身体が起き上がらない。
春眠暁を覚えず? 春眠どころか春は何処へやら、また寒の戻りである。
いつか次女に、「ぼーっとしてないでちゃちゃっと動きなさいよ」とか言った事がある。
「ぼーっとする時間も大切な時があるのよ」と返されたことがあった。
幼児期の子育て、夜かんたが何度か起きて自分もいつ寝たのかどうだか・・寝不足な時もある、
それになつめがいない分、かんたの相手をしてやることも、いつか保育所へ入れるようになるから、
娘の胸のうちには(今の間にしっかり遊んでやろう)そう思って接しているのだろうとも思う。
同居しているからとて、私のペースにばかりのせていてはいけないなぁ(娘の言う通りやわ)
そう感じた事があった。 その言葉を聞いてから、私もなんか少し気持ちが楽になったかも知れない。
娘の前とて、ドテーっとした自分っていいものではない、が今日はまいっかこんな日もある。
グリーンヒルズを歩いていた時、なんか面白くって撮っていた木、名前は思い出せない。
なんかね、今日の私みたいな。
京セラドーム、オリックス対、ソフトバンク戦、此花区、港区、都島島区民の日で内野自由席500円、1人4枚まで。
夫、夫の姉夫婦、姪っこと子供、長女、次女、ひろと、なつめ、かんた・・会社帰りに展君、7名で3500円。
「母さんは行かない、ゆっくりするわ」「出不精はあかんよ、母さんインドアは」「はい、私デブ症」
行かなかったからって、別に何をした訳ではない、放送のない阪神戦やオリックス戦をパソコンで見ながら、
スケッチしたりドテーっとしていた。 こんな日もある、決してマイナスではないと思う、思おう。
* 今日の一枚 *
>*熊手と灯籠で精根尽きた~~??
なんで分かるん~!!?
あ~、あっちゃんには全て見抜き見通しだがね~。
桜坂の境内ですたい、写真があったとでしょ。
あの熊手が今時珍しくて、描きたかったとです。
灯篭を先に一生懸命に、バックは・・なんだったかの低木に花びらは落ちとったたい。
けどあの上には
桜など枝垂れておらんとよ。 看板と道路、向こうの家が見えるとよ、
けどもうそこまで描けんばってん、勝手に桜を下げて描いたとやけん。
それをばあっちゃん、ちゃんと見抜いてくれてるこつあるとやね。
ありがたか~、そげんこつ誰も言うてはくれんとやけん。
>石灯籠と桜に樹が少し難しい重なり具合で、構図的にも塗りわけも難しそうですね!
>白色輪郭で樹と離したら、灯籠に色も付かず遠近感でたんかね!私も試してみます。
遠近感、大事たいね。うちん絵からは遠近感なかね。
白色輪郭やってみるこつあるとやね。
勉強になります!なんて謙虚なアマアツ先生。
感謝しとりますばってん、先生さまもきばっておくれやす。
境内に散った桜吹雪をかき集めた熊手、少し葉桜のなった桜の樹。
ツツジか何かの低木に降った花びらでしょうか。
*熊手と灯籠で精根尽きた~~??
石灯籠と桜に樹が少し難しい重なり具合で、構図的にも塗りわけも難しそうですね!
白色輪郭で樹と離したら、灯籠に色も付かず遠近感でたんかね!私も試してみます。
勉強に成ります!