毎年この季節になると「美しい花木たち」と題して
主人と私が大事に育てている花木を載せています。
今年もこの大好きな木蓮が咲いてくれました。
いえ、木蓮とばかり思い込んでいましたが
本当はガールズマグノリア、木蓮とコブシの交配種でした。
綺麗な花木でしょう?
植えた頃、主人は
「ここの土が悪くて育てないんだ、だから花が小さいんだ」って
心配してました。
私は「これ、姫木蓮なんじゃないの?」なんて言ってたものでした。
先日図書館から借りてきた一冊の本。
それにこの子が載ってたんです。
「ガールズマグノリア」
・・・昨年、この子をUPした時、どなたかがガールズマグノリアと
呼んでくださったのが頭の隅に残ってました。
その中でもこの赤紫の外側とピンクの内側を持つ子は「アン」
本当に嬉しくなりました。
Magnolia 'Ann' (Little Girl hybrid magnolia)
女の子の名前ばかりがついている種類なんだそうです。
他に色違いがあるんですね。
ますます可愛くなってしまいました。
育って大きくなってきたんですよ。
弱虫扱いだったのに、今はこんな。
良く育ってくれたなぁ、と昔の写真を
また確認し…(苦笑)
↑これは2006年4月、まだまだおチビさんだった頃。
こんな素晴しく育ってくれるとは
実は半信半疑、心配でいっぱいでした。
今日、早朝の朝霧の中では
すがすがしく幽玄でした。
良く育ってくれてありがとう!
私の心の中ではこ~~んなに大きい!
実際はこのくらいですが(笑)
でもでも大きくなってます。
この種類はあまり大木にはならないようです。
上だけじゃなく下の方までまんべんなく花が着くのも特徴とか。
我が家も下の方から出た脇芽が育って
そこにも花が咲いています。
本当に花木っていいですね~
育てる楽しみが大きいです。
良く晴れた日、デッキに座ってパソコンを開くのが
楽しみの一つになりました。
*・・・・・*・・・・・*
追記 2009.4.14
2009.4.13撮影
この日が満開の最後の日。
今日(14日)花びらが散って来ました。
花びら拾いが続きそうです。
代わりに小さな新芽が育ちだしました。