* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

カロライナ・ジャスミン

2009-04-12 11:49:28 | 多年草・宿根草・一年草



カロライナジャスミンの黄色い花
気付くと咲きだしていました。


クリスマスローズが気になってしようがなかった頃
このカロライナジャスミンの蕾も気になっていました。

この暖かさで一気にあれもこれも咲き出しましたね!





もう15年以上も前、その頃ご近所だった花友達の庭には
このカロライナジャスミンが素晴しい勢いで育っていて
彼女の家の駐車場の屋根を覆っていました。

咲くとそれはそれは見事でね^^
彼女から挿し木のカロライナジャスミンを頂いて育てだしたのが
この子とのお付き合いの最初でした。





この家に越してきて新たに植えたチビ苗も
ずいぶん育ちましたね~^^


去年はかなり切りました。
本当に良く伸びますものね。

我が家のご近所でも日だまりに育っている子は
もうずっと前から満開です。
やっとウチの子も咲き出しました!


気がつくとジャーマンアイリスにも蕾があがってきてますよ。




やぁ~、今年は早いですね!

またまた気持ちが忙しくなりました(笑)






チューリップ「夢の紫」と「コンプリメント」

2009-04-12 08:38:17 | 球根植物


2009.4.12撮影


チューリップ「夢の紫」が咲き進んでいます。

最初は濃い目のピンクだったのですが
この頃名前の通り紫になってきました。




2009.4.9撮影

開き出したばかりの頃
初々しいですね。






こんなお顔をしてますよ。
花びらの先が尖っていて、そこが素敵です。




2009.4.10撮影

夜になると花びらを閉じて、朝もまだ眠ってますね^^
こんな姿が可愛いなぁ。




それがこの数日の初夏のような暑さで
開き出すと、こんなです。



2009.4.10撮影


わぁ~!!ちょっと待って、もう少しゆっくりしようよ~!
…って言いたい。

この「夢の紫」さん、開くと花びらを思いっきり全開なんです。
もう散っちゃうんじゃないかと勿体なく思いましたが
なんとか無事でした(笑)


お日様に透ける花びらの色
きれいですね~



そして去年の植えっぱなしの球根から咲いてくれた子がいくつか。




かわいいですね!
なんだかチューリップの基本のような愛らしさ。

リーンファンデマーク 赤と白の可愛い子です。



この子も昨年のまま一輪開きました。




真ん丸い蕾であがってきて
ふっくら開き出したのは赤い八重のホライズン。


八重咲きなのに良く今年も咲けましたね!



そしてこの子も昨年の子。





濃い甘ピンクのコンプリメント。

素敵な子でしょう?
花の形が美しいですよね。
するりとした背丈で、スタイルもいいですね!






良く3輪も咲いてくれたなぁ。

昨年、ブログのお友達から
チューリップには草灰がいい、と教えていただいて
もみ殻くんたんと肥料を咲いた後あげておいたんですけど
それが少しは効いたかしら?




次に控えているチューリップたちも
一気に活動始めて忙しくなってきましたよ。




少し色づき始めましたね。
この淡いピンクとギザギザの花びらはハウステンボス。

楽しみですね、綺麗な子ですよ^^



そして東の庭の片隅。
ちょっと日当たりの悪かったこの場所にも日差しが差し始めて




ここも動き出しましたね!

うねるように首をもたげてきたこの子たち
ガクありチューリップの「新拓」です。


この淡い色の優しい蕾が
これから微妙に変化して、蕾からは想像できなかった色で咲くんです。


また咲きだしたら見てくださいね^^