ベニバナトキワマンサク
常緑の美しい花木です。
毎年、この花が咲くと
庭が一気に明るくなります。
小さなリボンをいっぱい集めたような花を
ひらひらさせて
本当に春を愉しんでいますよね!
トキワマンサク
学名:Loropetalum chinense var. rubra
マンサク科
トキワマンサク属
学名にはギリシャ語で革ひもの花弁って言う意味があるんですって!
なるほど~、納得ですよね~
下の方から天辺までまんべんなく花をつけて
そんなところもいいですよね。
南側にも、もう一本いるんです。
それもそろそろ満開かな?
真っ赤に燃えて、とってもきれい!
トキワマンサクは葉の色も季節ごとに美しくて
そこもいいんですよ。
今、花を咲かせながら
古い葉と新しい葉の入れ替えも進んでいるようです。
手前に写っているのは
ビバーナムの一種でスノーボールという花木。
花手毬や紫陽花にも一見似ていますが
もう少し小振りな
清楚で美しい花を咲かせます。
この緑の花の塊が少しづつ白くなっていく様子も
素敵なんですよ。
この子の様子はもう少し咲き進んだら
また見てくださいね。
白モッコウバラの蕾が
どんどん膨らんできました!
こんなにいっぱい!
嬉しいでしょう~?!
ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
わぁ~! 一個咲いてます!!
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
虫もつかない!病気にならない!
棘もなければ消毒もいらない!
手間暇いらずのスグレモノ~~~~\(^▽^)/
はじまりますぞ!今年の開花!
楽しみ~~~(*>∇<)/♪
一緒に育っているアーマンディ・アップルブロッサムは
爽やかな香りをふりまきつつ
今が満開!
最初に咲き出した花は
はらはらと限りなく淡い花びらを散らし始めました。
さぁ、モッコウバラにバトンタッチですね^^