* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスとバラの咲く七月

2010-07-09 10:49:27 | 




七月の庭もクレマチスやバラが綺麗です。
裏通路の勝手口から東側に、一緒に歩いてみませんか?

勝手口脇の壁にH.F.ヤング、2番花です。
春より小振りで爽やかに。


その下ではポリアンサローズのレオニーラメッシュ



柔らかな色がなんともいえず愛らしい。


物干し竿の下では鉢植えの、真っ白な白麗




ひらひらとした細い花びらが魅力的。

木立性のクレマチスで、支柱にもたれながら
高さは80cmくらいでしょうか。


  

春からポツポツと地道に咲き続けてくれてます。
柑橘系の良い香り。


東側へと曲がる角の室外機の上では



挿し芽で繋いでいる何年目かのベゴニア・ダブレット。

半日陰のこの場所がお気に入りです。



ベゴニアに枝垂れて咲くクレマチスはダッチェス・オブ・アルバニー



アルバニーは本当に愛らしい。


 

咲いた花もこれからの蕾も

みんな可愛らしいでしょう?


そこを曲がって東の壁に。




咲き続けているブラッシングノックアウトへと繋がっています。

見えないけど、アルバニーも混じっているんですよ。

  

ブラッシングノックアウトは雨の毎日でも可愛らしくて





東の壁いっぱい伸びて、いつも笑顔を絶やしません。


見えないけど、リトルネルも混じっています。



軽く小さな姿で、妖精みたい。




良く咲き続けていますね~


咲き終わって種ばかりになった枝は先日切ってみました。




そして東の壁の一番端に黄色いバラが今朝一輪。




グラハムトーマスの2番花です。

挿し芽の株が大きくなったので、地に下ろしてみました。
ご機嫌で伸びだしそうです。

蕾も幾つか。




ダッチェス・オブ・アルバニーは、とうとう一番端の雨どいまで
伸びて伸びてやってきて

可愛く咲いてくれてます。


裏通路から東の庭へ壁伝いに見ていただきました。
お付き合いありがとう