今朝一輪、白い鹿の子百合が咲いていました。
主人の朝ご飯を用意し、ハックの面倒も見て
やっと朝の庭に出て
この一輪を見つけた時の喜び。
あぁ、良かったなぁ、って思える。
脇ではベゴニア・ダブレットがとってもキレイで
すがすがしい姿が心に飛び込んでくる。
冬の間、うどん粉で粉粉になって死にそうだったけど
捨てなくて良かったなぁ、なんて
その盛り返してきた姿にちょっと感動よね。
白いペチュニアが欲しいって探していた。
今頃買おうったって、もう苗は無くて諦めてたら
お店の処分品を集めてある裏の方でなんと300円。
この鉢に入った、そのままの姿で。
「ほんとにいいんですか?」って聞いてしまった(笑)。
「どうぞどうぞ、お願いします。これ切り戻してね」って
丁寧に教えてくれる。
私は少しだけ切り戻して、この姿。
せっかくの花、今愉しみたい。
さて、どこに置こうかな?
朝顔が今年庭に現れないで寂しいと思い、これも買ってきた。
4連パック。
青に白い縁取りが涼しげで。
2個ずつ、別々に植えて
夏中、楽しませてもらえたらいいな。
老猫看護で、たぶん今年の夏は一泊旅行もできないものね。
美しい斑入り葉のトレニアも見つけた。
綺麗でしょう~?
斑入りの小さな葉がとってもキレイで這い性なんですって。
高温多湿に強くって、切り戻してもすぐ再生しますって。
ほふく性でグランドカバーに最適です、って。
でもハンギングにしちゃった(^。^;)ゞ
青一色の花も素敵でしょ?
ブルーインパルスっていう名です。
もう一株買ってきて、地面にも這わせてみたら良かったかな?
ちょっとそんな気もする。
白いペチュニアは椅子の脇に置きました。
向こうの陽射しが照ってます。
今日も暑い暑い一日。
夏休みになった子供たちが朝の公園で
「ね~、知ってる~?!
スペインに日本の男の子がいてさ~、サッカーがうまいんだよ!」
って話してました。
へ~、そういう子いるんだ~、スペインなんだ~
などと思いながらデッキで聞いていました。