* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

西洋ニンジンボクとバラの咲く今朝

2011-07-10 09:26:54 | 



西洋ニンジンボクが満開です。


これは2階から撮りました。

西洋ニンジンボクはなかなか大きく育って、枝を横に大きく広げるので
狭い我が家では毎年切り詰めながら育っています。





この花穂、綺麗でしょう?


ハーブの一種なんですよね、でも木ですよ^^
独特の爽やかな、スパイシー?な香りがします。

花が香るというより葉が香ると云うか、木全体が香るのかな。
葉もサラサラっとしていて落葉樹です。


この花を初めて見た時は衝撃でした。
小さな苗木でね、衝動買いだったと思います。





いい花でしょう?







西洋ニンジンボクの咲く夏の庭。

白くチラチラ咲いているのはウィンチェスター・キャシードラル。
ほうきのような数の蕾を付けた枝は全て切り取って
その残りの花が今咲いてます。

赤いチラチラは定番バラのノックアウト。




夏の青白い葉になって、2番花を始めたところです。




さぁ、いよいよ夏だ!
と、今朝は自分に言い聞かせています(笑)。






ピエール・ドゥ・ロンサール 2番花

2011-07-10 09:18:07 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー



梅雨明けしました!

朝から真っ青に晴れあがった空!


ピエール・ドゥ・ロンサールの2番花がなんだかちょっと誇らしげに





ずっと続いていた強風の中
新しい枝を折られながらも「がんばったぜ!」と云っているのか





ピエールは一季咲きの返り咲き、というけれど
結構繰り返し咲くものなんですね。


ブラン・ピエールも咲いてます。
こちらは強風で傷み過ぎていて気の毒で撮っていませんが。
春の開花からなんとな~く2番花に引き継いだような咲き方ですよね。


一季咲き(返り咲き)のツルバラなんて買っちゃって失敗したかなぁ、なんて思っていても
株が充実してくれば、そんなに四季咲きと差がないような咲き方で
一季咲き(返り咲き)のツルバラってなかなかいいなぁ、って思います。




フロックスの花も咲き出しました。


夏ですねぇ。








グラハムトーマス2番花

2011-07-10 09:17:43 | ・グラハムトーマス



昨日、今日で美しく咲けたグラハムトーマス

2番花も終りの頃で、花の大きさこそ小さめになりましたが
綺麗でしょう~?




これはジュニアさんのほうです。


夏に咲く2番花は、たとえ一日でもこんな美しい姿を見せてもらえれば
あぁ、なんてよかったんだろう、と思えます。




こちらは昨日の朝のデッキのグラハムトーマス。
親株のほうです。




まだ蕾が追いかけて育っていて
強風にやられながら散っていった花も含めれば、10輪以上の花が咲いたことになります。





昨日の蕾の・・・今朝。




梅雨明けして、本物の夏が来て
私の方はすでに気持ちがぐったりだけど(笑)
バラは喜んでいるかのように見えますね。





グラハムトーマスの2番花、これだけ咲いてくれればもう充分です^^







***** 2011.7.7 *****


風になぶられて散々だったグラハムトーマス。
やっと今朝はホッとした姿です^^

2番花はもう1週間くらい前から咲き出していたのですが
何しろ風が強くて、花が他の枝の棘に触ってズタズタになってました。

しかも陽射しが強かったでしょう~?
朝晩水やりしても追い付かない感じだったわ。。。


良かった、良かった~*

今日も風はあるけど、少し曇って涼しい風です。
明日もこんなだといいなぁ~




デイリリー、一日花ですが毎日新しい花がこんなに咲いて
本当にきれい。




ブッドレアも咲き出しました。

「蝶を呼ぶブッドレア」というキャッチフレーズが好きで
大きく育てたブッドレアでしたが
手に負えなくなってきたので、昨年時際まで切り詰めました。
ノコギリでね。。。(((。^_^A

それがね、まぁ、今年芽吹いた枝が・・・もう私の背を越えちゃってるの。
この写真みたいに下の方で咲いてくれる枝ばかりを想像してたんだけど
想定外の伸びっぷり!


さてさて、グラハムさんですが
挿し芽苗のグラハムも2番花を咲かせています。




株の調子は良さそうですが、お手入れ不足で虫が発生してますね~
それとやはり強風で傷んでいます。

ま、夏は仕方ないね、諦めてます。




ピンクのブラッシング・ノックアウトも2番花が始まって
クレマチスのダッチェス・オブ・アルバニーは春から咲き続けています。
奥にちらりと見える黄色がグラハムトーマスの挿し芽君。

グラハムのさらに向こう側にはクイーン・オブ・スウェーデンが鉢植えで置いてあります。

今後、どんな姿にこの場所をするのか・・・ずっと考え中。。。