* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

百日紅が咲き出して

2011-07-30 15:52:00 | 花木と実のなる木



百日紅が咲き出してきています。

これは昨年まで小さめに背を低く育てていた百日紅。
試しにちょっと剪定を甘くして、今年は少し大きく咲いています。




雨に濡れると重そうに枝垂れて。



白い百日紅、綺麗でしょう?
この一枝、親株の脇に小さく現れてひょこっと咲きました。

親株は背丈が3mくらい、狭い庭では見上げて写真を撮るとまっ黒けっけ(^^;)


この白い百日紅、毎年枝がにょにょーーーんと長く伸びて咲くんですよ。
でね、最初の花がいったん咲き終わると「待ってました!」とばかりに切り詰めてます。
すると2番花がまた見られるのね^^


門のそばにコボレダネで生まれた百日紅が育っていて
その子が綺麗なんです。

いい色でしょう?
私はこの子が一番気に入ってるんです。

最初の写真の濃いピンクの百日紅と一緒になって育っているので
しかもシャラの下でね・・・
どうしようか思案中、今さら移設は無理そうだしね。
小さく育てていくしかないかな~


雨が降ったり、やんだり、照ったり、曇ったり、また降ったり
こんな不安定な天気が続いていますね。
新潟・福島の豪雨はまた被害をもたらせているようで
もうこれ以上、弱っている地方をいじめないでほしいな。。。


このところ、とっても賑やかに鳴くのは、今年巣立ったヒナたちでしょうか。

毎日、身体から振り絞るようなけたたましい声で鳴くヒヨドリの子。
まだ親を追いかけているようなんです。
それはそれは大騒ぎ(^^)


こちらはスズメの子でしょうか。

広い空にポツン、と。
取り残されたように心細げにとまっていました。

 

 

いつも飛んでくるアゲハ、今日はペンタスに。




今年初めてのアブラゼミ発見。