(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
今日も暑くなりそうね~!
バラの2番花が始まっています。
この子はクイーン・オブ・スウェーデン
良く咲いてくれますよね^^
今年は1番花が始まるのが早くて、しかも咲きだしてから数日雨の寒い日がやって来て
そんな不順な天候のせいか調子を崩した(?)バラもいます。
サハラ。 2番花の数が多いです。
この子、その天候の不順で1番花の蕾が一気に咲き揃わなくて
どうもおかしな調子だったんです。
たぶん本人も「こりゃなんかヘンだぞー」って思ったのかな?
咲き足りなかったのでしょう、2番花の蕾がたくさん上がってきたんです。
まだ開いたばかりのサハラは硬い色をしています。
1番花の分まで思いっきり咲いてね^^
でも・・・暑くて大変よ~(笑)
朝の陽射しの強さが、もう夏みたい!
黒ユリ。 陽射しで赤くなってますけど。
迫力の百合ですよ~
主人が何年か前に買ってきて植えました。
主人は強い色が好きです^^;
私がバラを始めた頃、白やピンクの淡い色を選んで植えると
「赤がない!黄色がない!」って大騒ぎでした(笑)。
ちなみに私がシュラブなどの、柔らかなひ弱そうな枝ぶりのバラを植えるものだから
「ウチのバラは貧弱だ。よそのはもっと太くてガッシリしてる!」って大騒ぎ。
それは主に品種の差だっての(T.T)
つまり木立バラの太い枝ぶりが好きってわけなのよね。
というわけで、私の当初の計画とは別に
深紅の木立バラなんかも立派に育っています(笑)。
育てれば何でも可愛いもんです。見る度「これはアイツのための」って思ってます(笑)。
コイツです
これまた良く咲くバラで、今はシュートの先のバラが咲いてます。
アナベルの白が輝いてきれい。
半日陰の場所は柔らかな雰囲気で、やっぱり癒されます。
木の塀についている小さな棚のハオルチアたち。
ブログにはなかなか登場させる機会がないけど
毎日私の目を楽しませてくれています。
そしてポリアンサローズ。
この子も今シュートの先の花が満開。
花束みたいに固まって咲いて愛らしい。
壁際のフランシスブレイズは、一気に2番花の蕾を揃えてきました!
こんな様子を見ると、わくわくします。
あぁ、可愛いね~
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を~