* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

乗鞍岳登山!そして山の花

2018-08-09 22:16:51 | 番外編

おひさ~ 

実はワタシ、火曜・水曜で乗鞍方面に一泊で出掛けてきました!

目的は乗鞍岳登山!
前に一度挑戦したことがあったのですが、その時は悪天候で頂上まで行けなかったんです。
どうもその時の不完全燃焼が残っていて
今度こそ頂上まで登りたいな!と。

早朝3時出発、途中メンバーの家の近くまで迎えに行き
4時全員そろって、いざ!乗鞍へ!

マイカーからバスに乗り換え、有名なこの場所に辿り着いたのは
もうお昼間近。

 

 

さぁ、登る!

 

最初はまぁまぁなだらかな道だけど


この辺は、まだまだ楽で景色を楽しみながら進みます。

まわりには高山植物が点々と咲いていて

小さな白い花。

イワツメクサと言うそうです。

4人での登山でした。男性2名と女性2名。
いちばんヘタレで心配なのはワタシ 

リーダーは山野草の著書多数のHさん<ブログ:山の花は友達>です。
なので植物の名前を教えていただきながら進めます。

景色が素晴らしい!

スタート地点がすでに2700m位あるそうで、夏でも涼しいです。

まだまだ始まったばかりの登山道。

 

ウドの仲間。あちこちで見かけました。
山で見るとステキです。

岩に寄り添うように咲くイワツメクサ。

よくこんな場所で育つものですね~


雪も残っていました。


イワギキョウという青い美しいキキョウ。

岩の中に咲いているんですよね~
このキキョウもあちこちで見かけました。

そしてその白い版?!

トウヤクリンドウと言うそうです。

白い花びらに緑の筋が美人度あげてます。

綺麗でしたよ~

例年だと8月末頃、見頃だそうですが
今年は山の夏も早かったのでしょうね。


コマクサとイワツメクサ。

乗鞍はコマクサで有名らしいですよね?

青白い細かな葉とピンクの花。
よくこんな花が山に育つものだなぁ、と。

 

イワギキョウはこんな場所にも咲いていて
息が苦しくて足を止める言い訳になってくれます(笑)。
「きれいね~!」とか言いながら息を整える

どうも私は酸素が薄い場所が、他の人よりずっと弱くて
まだまだ足は疲れてないのに、酸素不足の金魚みたいにアップアップしちゃうのです。

 

トウヤクリンドウが小さな白いイワツメクサの中に咲いて。

 

はぁはぁ言いながらも、地道に高く登り


ガスが流れていく様子が美しく


岩に咲く花々が綺麗で

オトギリソウ。名前は聞いたことあったけど、実物とやっと結びつく。

 

カメラには笑顔、でも必死!

 

「酸素が足りない~」とかヘタレながら、やっと頂上小屋に辿り着く。

小屋があるとホッとする(笑)。

なんか山小屋って素敵よね~

山ガールとは程遠いけど、ちょっとそんな気持ちになれる

 

頂上小屋を下にして、最後の難関を登る。


もう最高の景色!

息はハァハァ。アップアップ。

なんとか辿り着きました、頂上!!

3026m。初めて味わう高さです。

 

友達が撮ってくれた写真が、なぜか上手い具合にボケている(笑)。

「やったー!」なワタシ

 

写真撮影に夢中になって酸素が薄いことを忘れていましたが
この後、酸素不足(?)で体調がヘンになりそうだったので
慌てて下りました。

少し降りたら(ほんの10m?)なんか楽になった気がしたのは・・・
気のせいだったのか?!

今度どこかの山へ連れてってもらえるまでには、もっと鍛錬しておこうと
心に誓った次第です。

次回は乗鞍高原の美しい景色と花をお届けします!

 

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

今日も良い日を!