半日陰ゾーンの地面で 2年目のシルバーリーフがとっても綺麗!
枝垂れるように伸びてきて
葉がふわふわ、ちょっとラムズイヤーに似た手触りで
でも背丈は伸びす、小さな葉が小さな庭にぴったり!
バロータというハーブです。
夏場の蒸れや、冬の寒さでダメになってしまう子も多い中で
この強さと葉の美しさはスグレモノ!と思い
改めて育て方をひいてみると
「暑さにも寒さにも強い」「乾燥に強く過湿に注意」「茶色い葉が多くなってきたら半分に切り戻す」
などなど。
小さな花壇に取り入れて良かった~、と思えるハーブです^^
シュウメイギクの蕾が、日に日にしっかりしてきて
うれしいなぁ!
ブラシの木の花が散って、シュウメイギクの蕾の上に乗ってました。
エアープランツがきらきら陽射しを浴びて美しい。
友人御一行様が来るか来ないか、まだ不明ですが
お土産用の鉢は早めに用意しておかないと根がつかないし、というわけで
今朝も数鉢作りました。
白ぼたんのバスケット。
庭からむしったセダム丼。
これが意外と可愛くて、人気になるかも??と思い
セダムバスケット。
やりだしたら、なかなか楽しくて(笑)
まだ他にも鉢わけできる多肉があるし
引き続きミニ鉢作りが続きそうです
昨日開きかけだった1輪が開いて、可愛さが増したハーグレーハイブリッド。
それでは今日も良い日をね
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~