* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

目の高さで咲かせる百日紅♪(•̀ᴗ•́)و ̑̑&浅草サンバカーニバル

2018-08-26 10:44:19 | 花木と実のなる木

百日紅、綺麗です。 大好きな花木!

でも植えた場所がちょっと良くなくて、大きくなってきたら混み入っちゃって。
やはり背丈を抑えて目線で咲かせたいな~、と思い
去年からは背丈を抑えて咲かせてます。

これで130cm位の高さかな~

冬に地際からカットしちゃうんです。
そうすると春に地際から枝が伸びてきて、結構高くなろうとするので
初夏に半分くらいに切り詰めました。

だから咲きだすのは他の伸び伸び育っている百日紅よりちょっと遅いんですが
目線の高さで咲いてくれて、高い場所で枝が込み合わなくて助かってます。

小さくして咲くタイプと咲かないタイプがあるかもしれませんが
こんな方法もあるよ、という一例ということで。

ちなみに百日紅ね、鳥の落し物で他にも育ってるの。

この小さい子と、他にももう一本。
ここにいられても邪魔なのよ^^; だけどね~

なんか・・・どんな色の子か確かめてからでもいいかな?って
温存してる  ついね~、なんかね

 

さて、昨日は浅草サンバカーニバルとやらに行ってきたの。
珍しく主人が2カ月も前から「8月25日は行くぞ!」って言ってたので。

「ハダカを見るんだ!」とか言っちゃってさ。
「はい、はい」って感じ~

まずは月島に行ってもんじゃとホッピー。
ここは面白かった・・のに、写真なし(笑)

電車乗り換えて浅草に。

街並みが楽しいよね。(ここは乗り換え途中だったかな?)

たぶんすごい混雑なんだろうなぁ、と覚悟はしてたけど
カーニバルが通る道路の歩道は

こ――んな感じ~ 

しかも「立ち止まらないでくださいー!ゆっくり歩き続けてください!!」
「通路開けてくださいー!」「止まらないでー!」とメガホン持った警備員や警察官がうるさい。

パンダ見物か?!ってな感じ。

なんとか見えるあたりで首を伸ばして覗いていると
子供たちの鼓笛隊の過ぎ去ったあと、しばらくしてやっとサンバらしきものが。

海外から参加のグループがあって、それはちょっと面白いんだけど

 

1グループが行った後、次が来るのが遅くってね~

合間にただぞろぞろ繰り歩くようなパレードもあって
見ごたえとしてはどうかな~


この椅子席は前もってネットのHPからチケットをゲットした人専用。
私が見た時はすでに完売でした。

上手な1軍みたいなグループが10組とかあって、その下の2軍みたいなのが19組だったかな?
1時から6時まで開催なので、私たちが見た1時半から2時半くらいでは
たぶん下のグループの下の順位あたりから練り歩き始めたと思われるので
最後に近づくに従って見ごたえが出るのかもね?

主人いわく「町内会って感じだな~」
私「規模の大きい町内会の運動会みたいな、ね」

ひたすら暑くて退屈して(笑)
浅草寺あたりをぶらぶら歩き、裏通りで一休み。

月島で食べて飲んだから、お腹はすいてないけど
休むにはこれしかないでしょ(笑)。

やっぱ、こんな路地の風景がいいよね^^

浅草サンバカーニバルも、古来からのお祭り同様に見ごたえが出るには
まだ何年かかかりそう。

ネットで先に買わなくてはいけない椅子席(知ってる人は少ない)とか、
歩道沿いにわざわざ目隠しの高い簡易塀を設置したりとか

海外からのお客さまもたくさんいたし(結局見れない)、小さな子供を連れたママもたくさんいたけど
子供にはあんな塀があっては何も見えない。
おまけに「立ち止まるな、歩け」のメガホン。

何をしたいんだ?? って感じだったわ~


昨日のめがね露草の種、探してみました。

茶色いのはもう飛んで無くなっちゃってて

緑のさやの中に緑色の種。

これでも乾けば大丈夫かな?
友達に送ってあげようかと思ってます。

 

今日の多肉ランド。

陽射しの中、スターたちが勢ぞろい    

 

それでは今日も良い一日を~

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~