いよいよ9月がすぐそこに迫ってきた。
今日も暑くなる予報だけど、もう少しだ!
万葉の夏の花。
少しづつだけど、咲いてくれていた。
ノックアウトも良く咲いた。
まだまだ咲く気だ。
暑い暑い、今年の猛暑をよくもまぁ庭に立ったままで
咲きながら乗り越えたものだ。
小さなプータオホン(葡萄紅)も、この夏で復活した。
みんな疲れただろう。
この辺で栄養とって疲れを癒さないとね。
昨日は「追肥をあげよう」と、物置からあり合わせの有機肥料を用意した。
ちょうどあったのは粉状の油かすと、固形になった油かす。
油かすしかないな(笑)。
とりあえずこれを東側のバラたちにバラまいた
鉢植えにもばらばらっと。地植えの子にも足元にバラバラ。
もう肥料がないので、買い足してから他の場所のバラたちにも追肥しようと思う。
そして今朝はクレマチスの枯れた枝の整理。
ここはビーズジュビリーとプリンスチャールズの場所。
両方とも良く咲いてくれたのだけど、プリンスチャールズの様子がおかしい。
こないだまで咲いてたのに・・・枯れたかなぁ。。。
生き生きした芽や葉が1個もないってことは、ピンチかも~
いや、ピンチどころか息絶えたかも?
とりあえず枝を片付けながら、様子見とする。
ビーズジュビリーは、あいかわらずの元気っ子!
うれしいね~、こういう子!
三尺バーベナやラベンダーの葉や
だいぶ咲いて来た百日紅や
汗をかきながら皆の様子を見ながら、庭仕事をちょっとしてたら
あっという間に2時間たってた。
間違ってクレマチスの元気な枝を切ってしまって「あらら~」
なので、今日のクレマチス仕事は終りにした。(これ以上被害を大きくしないために)
9月が楽しみだね。
涼しくなるのが楽しみだね
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!