* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

モッコウバラと青い庭*クリスマスローズのお手入れ

2019-04-08 09:56:58 | 
昨日も思いっきり庭仕事しました


黄モッコウバラの蕾が充実してきて


綺麗で!


早くはちきれてちょうだい~、って感じ


白モッコウバラも


わんさかしてます。



今年は去年よりずいぶん量を抑えたつもりだったけど
芽吹いてくるとなかなかの分量。

近頃は晴れると陽射しが強くなってきて
クリスマスローズたちが暑がっているようです。
4月は最後のお礼肥えだそうで、花茎も整理した方がいい。
知ってはいるんだけど、なかなか花穂を切れないでいた私でした。

 
でも、そろそろやりましょう!(笑)
 
我が家で早い開花だった子たちから順番に花穂を整理して
全体に液肥を上げました。
 
「黒灰の騎士」は花を捨てるのが惜しくてブーケにして吊るしました
 
 
まだまだお手入れしなくちゃいけないクリローの鉢が待ってるけど
とりあえず第1陣を終らせて
 
 
半日陰の棚にお引っ越し。
花がついたままの子は、遅く咲きだしたのでもうちょっと花を愉しみます。
 
ちなみに⇩このフェチダスのような有茎種は



まだ花茎を切らない方が良いそうですよ(花を切り取るならいいそうです)。
新しく出てきた茎が育って、自然に今年の開花茎が黄色くなって枯れるまで
ほっといた方がいいんですって。

今あげる肥料は6月までには肥料効果が切れるものがいいそうで
我が家には有機肥料しか在庫がないので液肥を上げることにしました。
(有機肥料はゆっくり効果が現れて長く効くものね。)
 
液肥をクリスマスローズの鉢に運ぶついでに
庭のクレマチスなんかにもあげて
鉢植えのバラにもあげて
ちまちま大量にいる多肉にもあげまくったら
かなりの時間を費やしましたけっこう歩いたと思う
デモヤセナイ
 
 
半日陰のオキザリスがやっと目覚めて
 
 
同じようにやっと目覚めた花ニラと顔を寄せています。
 
南の庭ではムスカリがますます青くなってきました
 
 
蕾は出そろったかな?
 
 
天使の羽根の壺の周りも咲き揃ってきました。
 
 
ムスカリってほんと可愛い
 
 
今日は雨ですね~
明日晴れたら、あれしよう、これしよう、なんて思ってます
良い一日をお過ごしくださいね

 

来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

昨日は選挙の帰りに、近所の公園でサクッとお花見をしてきました。
⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩

今日もよい日を!