* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

「バラ?」と聞かれたツツジ&ミゼットの多肉鉢

2019-04-21 15:32:08 | リメ缶・リメ鉢・創作鉢

グループLINEで友達とやりとりしていて
花の話題で「こんなツツジが咲いてます」と写真を送ったら
「バラ???」って返事が来た(笑)!

ちゃうちゃう!ツツジだってば。

「バラがもうそんなに咲いてるの?」とか言われちゃって^^;
ワタシまだ「バラ」と「ツツジ」を言い違えるほどボケてないからぁ~

八重咲きの、バラ顔の、ツツジ「淀川」

 

まとまって咲くと豪勢すぎる。


 

バラが咲き出す間際に、満開になる淀川です。

 

先日、陶芸教室で焼き上がっていた三輪車のミゼットを引き取ってきました。

陶芸の仲間から「なんで真ん中に穴があいてるの~?」と尋ねられました。

「これね、多肉を植えるの」

「あ!そうなんだぁ?!」

 

植えました!セダムオンリー(笑)。

焼き上がったら、想定以上に縮んで小さくなってた。
なのでセダム・・・。

落ち着いたら良くなるかも??

 

来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

今日もよい日を!


バラゾウムシ対策や羽蝶蘭への液肥あげ

2019-04-21 11:52:20 | 

もうすぐ5月!
爽やかな日が続いて、真っ白な花がとっても綺麗に感じます

イベリス、いいですよね~
2年目を迎えて、いっぱい咲いてくれて感動でゴザイマス。

で、この花を裏通路に持って行きましたら
やはりあのコンクリート壁がナントモハヤ・・・でして
試しに大きな鏡を後ろに置いてみました!

ちょっといいでしょ~(笑)

2倍!2倍!だわ

この鏡に木製の額を作りたいなぁ~、と
また余計な仕事が増えちゃった!

 

バラの蕾も大きくなってきて、バラゾウムシの飛来が心配な季節。
私は早めに一度薬を散布しましたが
先日もう一度薬剤散布をしました。

使っているのはスミチオンです。

最初に散布した時、バラにしかやらなかったので
そしたらクレマチスの芽を誰かに食べられちゃったのよ

酷すぎない?!
最初はてっぺんの芽を食べられただけだったんだけど
「明日は薬剤散布しよう~」なんて思って一晩明けたら葉っぱも食われちゃって!
こりゃ飛んでくる虫じゃなくてヨトウ虫かもしれないので
土中に潜む虫用の薬を地面に撒きました。

同時に、今回はクレマチスや花木にもスミチオンの薄め液を散布!
薄め方は使用法通りにやってね。


そして今朝は液肥を上げる日、と決めて
鉢植え全体に液肥を上げてまわりました。

クリスマスローズにもお礼肥としてあげて
芽を出してきた羽蝶蘭にも薄い液肥をあげましたよ。

今、我が家の羽蝶蘭はこんな感じ⇧
まだ全部の芽は出揃っていないかな?


クレマチスの柿生は順調に咲いてます。
後ろの真っ赤なチューリップが、どう考えても邪魔ですが
なにしろ今年はKちゃん(夫)が選んで植えたチューリップなので
案の定、黄色と赤で占められています。

なんたってKちゃんの頭の中のチューリップは赤白黄色、なんです。
こら、白も植えろー

ま、いいか(笑)
もうちょっとでチューリップは終わって
代わりに真っ白なオルレアが咲くはずです。

 

柏葉紫陽花がわさわさしてきました。

若葉が綺麗です。

 

忘れな草も可愛い。

 

鳩さんは毎日餌場に陣取って、他の鳩が来ると戦闘態勢に入って追い払っています。

この上の棚の白モッコウが茂った場所では、メス鳩が卵を抱いています。
オスは昼間はこうやって巣を守って
夕方にはメスと交代して卵を抱きます。
鳩の夫婦の子育ては、近頃のバカ親に見せてあげたいほど
涙ぐましく愛情にあふれています。

 

 

来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日もよい日を!