* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

咲きました~♪トーマス君!

2019-05-13 11:37:10 | ・グラハムトーマス

おはようございます

今日からカテゴリーを薔薇とナチュラルガーデンに変更させていただきました。
薔薇のカテゴリーの皆さま、よろしくお願いします

今朝、庭に出て真っ直ぐ向かったのはグラハムトーマスのところ

 

わーーーい!!  

咲きました!グラハムトーマス!

 

 

昨日、かなりふっくらしてきていたので
絶対明日は咲くぞ!って待ってたんですよね~♪

 

ああ~嬉しい!

なんでそんなに嬉しいか、っていうとね

このグラハムトーマス、最初は大きな鉢に植えてデッキの隅で育ててたんです。
鉢が陶器で重すぎて、そのうち冬の植替えなどのお世話のサボり

いつのまにか衰退してきちゃって
大慌てで地植えにしたのは良かったんだけど
太くて木質化した古い幹しか残らず、そこから新しいシュートを待ち

やっと出た弱弱しいシュートを大事に大事に育て
もしもの時のため挿し芽苗も作って、苦節ウン年!

ふっかーーつ!

うれしいピョン!

いや、まだグラハムさんにしてはおチビだと思うけど
もう私にしてみたら、それはそれは嬉しいんですのよ

 


誘引したトーマス君の下に茂っているのは柏葉紫陽花。
あんまり勢いが凄いので、去年思い切って剪定したら
その反動か、わっさわさ。

しかも花が咲きそうなのが

たった一個!

まじ?!

こんなに茂ってて、たった一個?!

どないしよー、このワサワサ~

 

半日陰の小径の奥の方ではホスタ達が育って来て

緑の濃淡で気持ちが落ち着きます。

そして昨日の夕方は

西に向かってグリーンアイスが咲きだしているのを発見

オレンジマザーズデイも

可愛いお顔で咲きだしました。


良い夕暮れでした。

母の日に、主人がカーネーションの小さな花束を買ってきてくれて
「ワタシ、Kちゃん(夫)のお母さんじゃないんだからいいのよ」というと
「うん、でも毎日オレにご飯作ってくれてるから」って(笑)。

花束には値段付き。

300円・・・びみょーーー

 

 

来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
にほんブログ村 花・園芸ブログへ 
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 
 
バラのUPが多くなってきたのでカテゴリーを「バラ」と「ナチュラルガーデン」に振り分けました。
これからもどうぞ応援よろしくお願いします。

今日もよい日を!


そっと始める物語・2019年5月小さな薔薇の庭<オールドブラッシュ・フランシスブレイズ・グラハムトーマス・クイーンオブスウェーデン>

2019-05-13 10:48:36 | 半日陰の庭&裏通路
 
 
フランシスブレイズが小径の角に咲いてくれて
通るたびに香りを届けてくれます。
 
 
ちょうど私の顔の高さで咲いてくれて、今年は「やったね」って感じ
誘引成功だなぁ!
 
 
咲くと花の重さで枝ごと倒れてきたりするよね、って今までの経験で
縛る場所を工夫したつもり!
 
足元で今年初開花の芍薬が花を開き始めて
 
 
う~~うれしい
植えてから何年待ったことか!
もう葉っぱだけで邪魔だから抜いちゃおうか、誰かにあげちゃおうか、まで思ってた。
いいなぁ、どんな花かなぁ
 
 
バラたちの足元は宿根草でいっぱい。
ここに写っているのは大きめの葉がハタザオキキョウ
それとオキザリス、咲いてるのはクレマチスの雲仙。
 
ハタザオキキョウは背が高くなって、この狭い庭には邪魔で(雨が降る頃咲いて、雨で倒れまくる!)
かなり抜いたんだけど、やはりちゃんと芽吹いて来てます。
夏頃には背が抑えられて、足元でチラチラ咲いてくれるので
このまま様子を見てみようと思ってるの。
 
そしてフランシスブレイズのシュートが!
 
 
いい調子で芽生えてます
このシュートが無事育てば、古い枝をなるたけ切るようにして
この壁面だけに収まるように育てたい・・・と今のところ思ってますテヘ
 
 
 追ってグラハムトーマスとクイーンオブスウェーデンが参加してくる予定です。
 
 
 ☆+。・゚8(´∀`8*))ワクワク((*8´∀`)8゚・。+☆
 
 
来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ 
 
薔薇のUPが多くなってきたので、カテゴリーを「バラ」と「ナチュラルガーデン」に振り分けました。
これからもどうぞ応援よろしくお願いします。

今日もよい日を!

 

 ***** 2019.5.12 *****
 
 
バラの壁面、今度はフランシスブレイズが主役になってきました。
 
 
香りのあるアプリコットピンク、四季咲きよりさらに良く咲く繰り返し咲き。
 
今まで空高く咲きすぎてしまって
そばで楽しめなくなってしまい、淋しく思って植替え仕立て直ししたバラです。
 
 
大きく枝を左右に分けて誘引して
今年は右側の黒いアーチから左側の壁の端まで枝が行き渡りました。
 
 
名前書いてみました(^t^)
 
壁の真ん中あたりで
 
 
クレマチスのハ-グレーハイブリッドが1輪開きました。
もうすぐ、もしかしたら明日あたり?黄色いグラハムトーマスが咲きそうです^^
 
 
終りかけのオールドブラッシュ、素敵な景色を春一番で届けてくれました。
 
 
オルレアとのコラボも素敵で満足です。
オールドブラッシュはまた新しい蕾を育てているので
まだしばらく咲いてくれそうですよ^^
 
 
***** 2019.5.8 *****
 
 
やっぱりそぉ~っとこの記事を始めておいて正解だった。
 
だって、また今日も この場所が可愛くて可愛くて
何枚も写真を撮ってしまったんだもの。
 
 
咲くかな?って言っていたフランシスブレイズが開きだして
 
 
「ちょっとあなた達とは格が違うのよ」って感じで(笑)
中輪のオールドブラッシュの中に咲く。
 
フランシスブレイズ 四季咲き シュラブ 香り:強
この子もオールドブラッシュに負けないくらい繰り返し咲いてくれます。
我が家ではツルバラ扱いをしています。
 
 
引いて撮るとピンクXピンクで見わけがつかない(笑)。
 
 
オルレアが思った通り、薔薇と良いコラボレーションしてくれています。
 
インスタにこの辺りの様子をUPしたら
バラではなく脇にいる黒法師に食いついてくれた方がいました。
 
「黒法師、そんなに大きく育つんですね~!」って。
 
嬉しかったです^^
 
 
 
********** 2019.5.7 *******
 
 
 
そっと始める物語・・・小さな半日陰の薔薇の庭
毎日毎日写真を撮ってしまうので
 
そぉ~っと
 
今年の5月の記念に
 
 
満開の〈つるオールドブラッシュ〉
ミニライラックはそろそろ終わり。
オルレアとクレマチスの雲仙が参加してきました。
 
 
こんなにここのオールドブラッシュが咲いてくれたのは初めてのことで
 
 
つるタイプだと気付いて誘引したのが、ほんと良かった!と
ひとりご満悦なわけで
 
もう少しするとフランシスブレイズが参加してきそう。
 
 
どう?明日あたり開きそう?
 
 
追記します。長いお話になります、すみません、あしからず
 
 
来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩

今日もよい日を!