ツルハナナスは大好きな花で
見ると必ず「いいなぁ、好きだなぁ」と思います。
先日の安い花苗屋さんで売っていて
確か・・・200円だったでしょうか
可愛いのに、こんなに安くて買わないわけがない!とか思ってしまって

買いました。
で、買ってきてから気がつく・・・
大好きで前にも買ってきて育てたとこがあった・・・
なのにその後買わなかったのは、なにか訳があったのよね?って。

育て方を検索すると
NHK趣味の園芸⇒「日光がよく当たる場所で管理します。日光が不足すると徒長しがちになり、花数も少なくなります。」
他のサイトでは「耐寒温度は-5℃程度。」でも霜には当てない方がいいらしい。
この2点・・・我が家の庭に向かなかった理由ですね~^^;
たぶん日当たり不足で徒長して花が少なかったんだと思います。
でも買っちゃったしネ??

いちばん日照時間を得られそうな場所に置いてみました。
この夏は咲くと思います。
冬・・・室内に取り込む??そんな鉢ばかり増えちゃいますね~(笑)
私がバラの花殻を摘んでいたら、鳩さんがウロウロ。
手に持ったゴミをバケツまで捨てに行きたいんだけれど
そちらに向かうと鳩さんを驚かせるようで可哀想。
それでバラの花殻をその辺にとりあえず捨ててみたら

鳩さん、とことこ近づいてきて・・・
どんどん近づいてきて・・・

私の目の前だけスピードを上げて

小走りにデッキの方へ行きました。
鶏みたいだわ、と笑ってしまいました。
ますます「鳩と私の庭」になってきそうです(^m^)
写真の隅に写っているラベンダー、雨に濡れて腐ると思うので
せっせと切り取っています。
捨てるのが惜しくて乾かしてます。

昨日、会社に行ったら仕事仲間のAさん(同年代)が
「こないだ裁判所からハガキが届いたの~」と。
私「あ~、Aさんのところにも来た?」
Aさん「えっ?そちらにも来たの?」
私「来たわよ~、来た来た」
Aさん「詐欺だってわかった?」
私「うん、わかった、だってテレビで言ってるとおりだったもん~」
Aさん「私分からなくて、えっ?なんだろう?なにで訴えられてるの?って、びっくりして電話したの」
私「えっ?どこに電話したの!?」
Aさん「はがきの下の方に、ここに電話して下さいって・・・そこに」
えええーーーっ!?
Aさん「電話してもプープープーで繋がらなくて、いったいどうしたんだろうと心配で何度も電話したのにプープープーで」
うんうん、お話し中で良かった・・・
Aさん「あんまり心配だから裁判所の電話番号調べてそこにも電話したのよ」
「そしたら、それは詐欺ですよ、って言われて警察に電話しなさいって」
私「あらぁ~、良かったわね~、繋がらなくて~。
そんなの繋がってたら大変だったわ!」

Aさん「で、警察に電話したら親切に聞いてくれて、テレビでもやってるでしょう?って言われたわ~」
私「そうよ~、毎日のようにテレビでやってるし、NHKのニュースなんかでも注意喚起してるわよ~」
Aさん「だって期限が翌日になってたのよ、で、そのハガキ見たのがもう夕方の4時だったの、だから早くしないと~、って」
私「もう、絵にかいたような~(笑)それが常套手段だってテレビで言ってるでしょー」
Aさん「ニュース、最近見てなかった~」
それで会社に出勤してさっそく社長の奥さん(私たちのリーダー)に
その話をしたら、「裁判所からの大事な通知がそんなハガキのはずないでしょ~、封書よ」って言われたって(笑)。
警察に「私電話しちゃったんです~」って言ったら
「それじゃしばらくは留守電にしておいてくださいね」って言われたそうです。
Aさん「念のためって住所と電話番号と生年月日も聞かれた~」
私「えっ?それ自分で電話した警察によね?」なんて心配になって念を押しちゃいました^^;
やっぱり自分一人の判断じゃなくて、必ず誰かに「こんなの来た」とか
「こんな電話があった」とか話さないとダメね、なんてお互い確認し合ったのでした。

いやぁ、ほんと怖いわ。
テレビで知ってる手段だったら、何とか回避出来そうな気もするけど
新しい手口でいきなり来たら・・・怖いわ~

Aさん「やっぱりみんなと色んな話をしておかないとダメよね~」って。
ほんと無駄話のようで、こんな会話が大切なのよね~
私たち二人の結論はそこに一件落着しました(笑)。

笑いごとですんでホント良かったわ。

真冬以外は庭暮らしのエアープランツ、今年も元気に花を咲かせるようです。

ななちゃん「オカーサン、油断は禁物よ~」

「私は大丈夫、なんて思ってる人がイチバン危険なんだからね」
はい、了解です。気をつけまっす!
いつも来て下さってありがとうございます。
皆さまの応援が毎日の大きな励みです。