今日もなんとかお天気がもちそうです^^
やっぱり降らないほうがテンションあがります♪
最近すごく気に入っているのが室外機上の小さなコーナー。
今、とっても綺麗なんです。

冬の間は家の中で色白の緑になっていた黒法師が
めっきり日焼けなさって・・・黒くなってまいりました。

「黒法師ってこんなに大きくなるの?!」って褒められる自慢のコです^^
・・・頂いた時からけっこう大きかったんですけどね^^;
でもたぶんその時より・・・ずいぶん伸びたと思います。
私の手元で、もう6~7年は育っています。
年月を共にするほど大事な存在になってきますよね~
室外機の上には

色とりどりでこんな子たちが並んでいます。
オレンジの花はカリブラコア・カリー
先日お迎えしたばかりの可愛いお花です。

長いこと愉しませてくれていたビオラとバトンタッチしました。
脇のヒューケラ達が美しいんですよ~

ヒューケラのドルチェシリーズです。
オレンジっぽい色の方がヒューケラ・ドルチェ’スウィートプリンセス’
紫色の方はヒューケラ・ドルチェ’ブラックベリータルト’
まだ育て始めて半年くらいで、今年は花が咲きませんでしたが
これから育てていくのが楽しみな姫たちです。

毎朝、この前で立ち止まって
花殻を摘み取ったり、枯れた下葉を千切ったり
面倒を見るのが愉しいんですよね(^m^)
薔薇とクレマチスを植えてある鉢が右側にあって
その中ではラミウムがやたら綺麗になってきました。

少しだけだけど、もりもりしてきたんですよ^^

ラミウム・ライムビーコン
青白い葉に濃い緑の縁取りが・・・いいですよね~♪
このところ涼しいおかげでバラはとまったように静かに咲いていて

シュートの先のヨハンシュトラウスがまだまだ綺麗です。

2番花も育ちだしました。
すごいのが半日陰の小庭の壁際のフランシスブレイズで
こんなことになってます。
⇩

元気なシュートが沢山出て喜んでいたのですが
その先にまたまた沢山の蕾をつけて


どの枝先もこんな感じです。
シュートの先の蕾・・・摘む方も多いと思いますが
私は咲かせちゃう派デス^^;
雨が続くし、虫だって寄ってくるし、綺麗に咲かないんじゃない?
とは・・・わかっているんですけどね~
キレマセン。。。。今は。

梅雨の頃の我が家の定番、カンパニュラ
ハタザオキキョウというそうですね。

一昨日は雨だったので、夕食後のウォーキングが出来なかったのですが
昨日はちょこっと出てきました。
歩いていくと、先にレトリバー連れの男性がゆっくり歩いてらして
追いぬく時、そのレトリバーと目があって
「いい子ね~、お利口さんね」と声をかけたら
「撫でてやってください」とリードを緩めてくださいました。
すぐにその子が寄ってきて笑顔で見上げてくれます。
「あらぁ~、かわいい♪」と撫でまわすと
大きな身体をすり寄せてきてヘソ天になっちゃいました(笑)
もう可愛くって!
「人に慣れているんですね~」というと
「アンっていうんです、人が大好きなんですよ~」と。
どんどんヘソ天で笑顔振りまくので撫でながら
「あららあらら、ほんとかわいい」と・・・。
親が病院や施設などで活躍するセラピードッグなんだそうです。
その血筋と飼い主の愛情でこんな子になったんですね~^^
近所には老人ホームが幾つかあるので
「連れて行ったら皆さん喜んでくれますね~」と私が言うと
「今度連れてってみようかな~」なんて飼い主さんもおっしゃってました。
思わぬところで可愛いアンちゃんに癒してもらいました^^

我が家の癒しのフェレットななちゃん
洗濯上がりのバスタオルは必ずチェック(笑)
嬉しそうです。
それでは皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
いつも来て下さってありがとうございます。
皆さまの応援が毎日の大きな励みです。