* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

葛の葉とうさぎのディック

2019-06-21 10:59:41 | 
写真は10年以上前のものです。
娘が抱いているのはうさぎのディック。
彼からの・・・たしかクリスマスプレゼント?誕生日のプレゼントだったかな?


何度かの娘の引っ越しに、いつも付き合わされてディックも引っ越し
「彼」は娘の「夫」になり
ディックも今はもう13歳。
ネザーランドドワーフとは違うらしいですが
とっても似た感じの小さなうさぎさんです。
娘からチェックが入りました(笑)。
ディックはネザーランドドワーフだそうです。

13歳って、もううさぎの寿命はとうに超えているらしく
獣医さんにも褒めていただくそうです。

長生きして格上げされたディックは
もう狭いケージの中に入ることもなく自由に部屋を闊歩していましたが
年齢に伴う白内障で目が見えなくなり危険なので
今は部屋の中の一部を柵で囲って自由にさせてもらっています。

そのディックが昨年晩秋だったか、とうとう食欲がなくなり
痙攣したりすることも増えて(もちろん獣医さんには通っていました)
もう寿命なのか、と娘も付き切りで看護していたんです。

昔、子供たちがまだ小さな頃
狭い借家の小さな小さな庭の一角に小屋を作り
ミニうさぎを飼っていたことのある私・・・
「そういえばうさぎの滋養強壮には葛の葉だ!」と思いだし
ディックに葛の葉をあげることを提案しました。

娘も小さな頃の記憶で、うさぎが葛の葉を大好きだったことは覚えていて
葛の葉を「うさこの葉っぱ」と呼んでいました^^
ところが・・・うさぎ初飼育のTちゃん(娘の夫)は
「へんなものあげちゃダメ」と頭が固くて
なかなか許可をもらえなかったそうで

でもこの際だからもう食べるものはなんでも与えよう、という結論になったらしく
我が家の近所の緑地(どこも緑地だけどネ^^;)に繁茂している葛の葉を
ディックにあげてみました。

ご想像通り(笑)それはそれは喜んで食べ
そのおかげで食欲にもスイッチが入り
どんどん元気になってきて・・・今に至る(^^)


長い前置きでしたが(笑)
昨日は娘と東京駅でちょっとランチ&昼飲みしようということで
それならディックにもお土産を!と
朝一番で葛の葉を摘みに行きました。


すぐ近くに、たぶん市の所有地だと思うのですが
斜面の緑地があります。
いつも茂って道路まで伸びてくる厄介者の葛なのですが
今は宝物(笑)。


伸びたばかりの・・・犬のオシッコなんかがかかっていない上の方の葉を集めて
まとめて70枚くらい摘んでお土産にしました。
娘の話だと生のまま食べ切れない分は乾燥させておいて
食べさせるんだそうです。


昨日はとっても喜んで葛の葉を食べてくれたそうで
これでディックもますます長生きしてくれそうです^^

一緒に写っている猫は最近娘家族の一員になったベンガルのかぐらです。
猫のかぐらはディックに興味津々らしいのですが
余計な手出しはしないで仲良く暮らしているようです。

5月に我が家に来た時のかぐら⇩

葛の葉を摘んで家への階段を登る時
階段脇の花壇の紫陽花が綺麗でした。


今朝はこの紫陽花に小さな小さな・・・


かまきりの赤ちゃんがとまっていました。

裏通路の三尺バーベナにはアゲハ蝶が・・・



今日もフェレズは二人からまって眠ってます^^



私は一昨日、長い髪をばっさりカットしました。
会社のAちゃんがシーズーの仔犬みたいだったのと同じようなボブで
鏡を見たら・・・私もシーズーになってました・・・

老犬の・・・(。。;)


パーマの名残が残っていて、ぶわっと膨らむので
自分で少し切ろうかと思ったけど
ますますどうしようもなくなったら困るので
明日美容室でちょっと手直ししてもらうことにしました。

ボブにして、とお願いしたのは私なのに申し訳ない・・・
「いいですよ~、大丈夫です!!」と言ってもらえて少しホッとしました。


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^