学習したらやってみる!
でしょ?( *´艸`)
真似してやってみたら
本当にすごい新鮮な驚き!
皆さんがビオラを切り戻していらっしゃって
ばぁばさんは、それを水盤に飾っていました!
やる!ワタシも♡
わさわさしているビオラを切り戻して
花を水盤に。

あまりに綺麗で激写!! (^∨^*)うふふ
まるで草の中に花が咲いたよう!
・・・・って、その通りだわね、花だし(笑)

この水盤は、小鳥たちのために置いてあって
ちゃんとここで小鳥が水を飲んでたりするんです。
だからクリスマスローズを浮かべるのは
やめてたんです。
ほら、クリローって毒持ってるんでしょう?
小鳥にどのくらい害があるのかわかりませんけど
ちょっと不安だからやめてました。
その点、ビオラならいいですね~^^
鳥がついばむくらいだから安心です。

嬉しくて四角いブリキ容器にも浮かべました。
花がなくて今は淋しい場所にも

ちょっと飾ったら
とっても嬉しい気持ちになれました^^
ばぁばさん、良いアイディアをありがとうございます。
さっきの水盤の脇に育っている
大きな葉っぱ
↓

昨年の晩秋に初めて植えてみたアルセアダブルです。

アルセアって葵の一種なんですね。
かよわそうな小さなポット苗だったので
本当に冬、大丈夫なの?って思いましたが
冬を越えてしっかり大きくなってきました。
これから、たぶんすくすく伸びて
背が高くなって
6月くらいから咲き出すはずです。
楽しみです^^

チューリップもいきなり蕾が現れました。
さて、メルちゃん。




すんません ( ̄▽ ̄;)アハハ
ジョイホンとは、あの大型ホームセンターの
ジョイフルホンダでございます。
花苗は買いません。
ペットセンターと食料品でさっと帰る予定です。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします