今年の日本はいろいろなことが
立て続けに起きて
ブログを書くのにも、なんだか書き出しが難しいです。
そんな中で、私は箱根駅伝に癒されました。
原監督が「こんな時に、駅伝を開催してくださって
ありがとうございます」と言ってらっしゃいましたが
私も本当に「ありがとう」って思いました。
大学生が一生懸命走っている姿は
若さや力が溢れていて
見ているだけで楽しいです。

何年か前に、増上寺前まで行って
箱根駅伝を並んで声援したことがあるのですが
選手たちの走り抜けるスピードって
すっごいんですよ!
びっくりしました。
で、びっくりで繋いで(笑)
あのビオラの挿し芽なんですけど
間延びし始めたビオラを切って
ぷちぷち挿したのが12月8日とか9日の頃。
それがそのまま生きてるんです。

根が出ているのか、いないのか
わかりませんが
霜が下り始めた庭で生きてます。
こちらも、蕾や花付きのまま挿しちゃったものですが

挿した頃、蕾だったのが咲きだしちゃって
ビオラの強さにビックリです。
これから寒さが本格的に厳しくなると
これがどうなるか分かりませんが
楽しみに見守ってみたいと思います。
昨日は、簡単にクレマチスの冬誘引を
2つやりました。

一つは鉢植えのダッチェス・オブ・エジンバラ
古枝に花が咲くタイプなので
深く切らず、古い枝を大切にします。
ぷっくりした芽があるところまで切る程度です。

クレマチスも、つるバラと同じで
枝を寝かせて斜め上へと誘引することで
沢山の芽が伸びて花もたくさん咲くんですよね^^
同じ様に旧枝が大切なクレマチスの柿生

これも良い芽があるところまで切り戻して
枯れた枝や、ついている葉は全部落としました。
そして少しづつ斜め上を目指して
ぐるぐる巻き!
これは地植えです。
柿生の花は、こんな感じです。
⇩

昨年4月に、黄色いラナンキュラスラックスと
とっても可愛かったです。

誘引はしましたが、肥料はまだなので
薔薇に寒肥をあげるときに
クレマチスたちにもたっぷり肥料をあげます。
明日はまたバラのお世話が出来るといいな💛

ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールの蕾は

どれも止まったような姿です。
コハクは先日、今年初のドッグランへ行ってきました。

アンディパパが家族総出でやってきて
(息子さん家族が帰省していて)
奥さんや息子さんやお孫さんたちに
アンディとコハクがどんなに仲良しで
スゴイ遊び方をしてるかを見せたくて
「コハク~、アンディ、来い!」
「ほら、始まったよ!」なんて自慢(?)してるのが
とっても微笑ましかったです(´∀`*)ウフフ
感謝です。
いつも来てくださってありがとうございます。
フォローも本当にありがとうございます♡
アンディ君パパ可愛い😍
写真を見ていて思ったんですが、
ワンちゃんの毛の色、日焼けで薄くなっていくのかな?
コハクんの色、下に行くほど濃いみたい。
そんな訳無いかな?
ニヤニヤしてしまいます。可愛いくて🩷
猫ちゃんは.いわごうさんの、番組を見て、癒されてますが、
わんちゃんは、ミルキーさんので、癒されます。
癒されています。
今年は、何という年明けでしょうね。
被災した方達に少しでも早くいつものような生活が戻ることを念じてやみません
本当、ビオラの強さにビックリでございます!ミルキィーママさんのガーデニングはきっとお宝のお庭なんですね
我が家のベランダガーデンも少しは何とかしなくてはですね!先ずは薔薇の土を買ってこなくては....でも、他の花も...に、なりますね。ホームセンターに行ったら半日は居れますもんね。お財布が許せばあれもこれもになって、しまいには持てなくて、送って貰う事になる。ホームセンター行くときは私、一人でが一番!ゆっくりと見れるしね。今年もワクワクしてますよ。
コハク君、今年も可愛い!ニヤニヤしてる変なおばさんですね
暮れは港の船の汽笛を聞きながら、仕事してました。去年は徹夜はやらないと決めたのに!担当者がコロナに感染してしまい、急遽、出勤!家族からは、やっぱりね~えって、言われながらの出勤。でも、気を付けてって。嬉しかったです。
なので、1日の朝帰り!ゆっくりとお休みさせて頂きます
レッドのトイプードルは
みんなだんだん毛色が変わって
アプリコットみたいになるそうです。
日焼けではないですね😊
生まれてくる新しい毛の色が
淡くなってくるようですよ。
それも含めて人気があるらしいです。
今日もドッグランで楽しませてもらって
帰宅しました。
仲良しの仲間が多いので有り難いです。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします😊💖
わぁ!新年早々、徹夜ですか?!
トラのママさん、体力ありますね~
流石です!
今年もよろしくお願いします😊❤️