* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

抜け殻になって家事しました*フルーツティー

2021-11-20 12:59:10 | 多肉植物
こんにちは~*

昨日が楽しくて、お祭りだった気分で
今朝は抜け殻~(笑)。

昨夜寝ていて寒かったので
今朝はモコモコシーツにベッド周りを変えました。
そのついでにソファ周りも…身ぐるみ剥いで
大きなカバー類の洗濯物がしこたま出ました。
洗ったけど、全部干せない、、、というジレンマに陥っております(^、^;)


昨日ね、友人夫婦とジョイホンで待ち合わせが10時だったの。
ウチからでも40分はかかるのに
私ったら、出窓のあたりが汚れてる~、なんて
昨日の朝になって掃除したり多肉の飾り直しなんかしてたから
Kちゃん(夫)がグッドタイミングで
「何時に待ち合わせなの?」と急かしてくれなかったら
もう絶対アウトでした(笑)。

昨日は掃除も間に合わず・・・やっとけって、ね^^;


もう3年くらい同じ鉢で育てている静夜です。


外の多肉ランドから昨日、出窓に入れました。
春までここで暮らしてもらおうかな^^

昨日はシルホサも友達に見てほしかったのに
お互い楽しくて忙しくて(しゃべり&飲み)


お庭を案内とか出来ませんでした(笑)。


これ、見せたかったのになぁ(´∀`)ゞタハ☆

私もKちゃんも楽しかったけど
友達のご主人もとても楽しんでくれたそうで
嬉しかったです。

さっそく「大学芋と柿のサラダとフルーツティーは作って」と
指令が下りたそうで
「あの大学芋はどうやるの?」って
今朝電話で詳しく(ってほど難しくないけど)
ざっくりでできるよ、揚げるときは160℃設定がいいよ
って話したところです^^

そしてフルーツティーね
ドラネコサムさんから「レシピ・・・」ってコメントいただいたのですが
レシピなんてないんですよ~
その季節の果物で、家の中にあるもので楽しむのが
手軽でいいかな?って思います。

私は今朝もちょっとやりました。


オレンジとキウイとお手軽なティーバッグです。
オレンジとか、断面が広い方が果汁が出やすいかな?って思います。

お湯を注いで


この時点で美味しそうだけど
フルーツたっぷりなので、ぬるくなります。

なのでウォーマーに火を灯して


これに乗っけて、しばらく待ちます。


今朝はリプトンのイエローラベル^^
温まった頃には、フルーツの味が紅茶に染み出て
とっても美味しいんですよ。

お好みでお砂糖とか入れても。

さて洗濯物の第1弾が乾いたら
第2弾を干して・・・お買い物行こうかな~


ゆったり楽しい午後になります^^

ボケボケですが
いたずらっ子のぶぶちゃんです。



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

洗いやすい形状なので、これを使っています^^

ジョイフル本田へ行ってきました*久しぶりのおうちパーティ

2021-11-19 22:02:51 | 寄せ植え&アレンジメント
こんばんは~*

今日は都内から友達がご夫婦で遊びに来てくれました。
ジョイフル本田の千葉ニュータウン店が
まずは一つ目の目的です^^

彼女、私が何度かジョイホンへお連れしているのですが
そのたびに物凄く楽しんでくれてね
帰宅してから、かなり楽しそうに報告したらしく
ご主人も「行きたいな~」ってことになったんですって(^m^)

ご夫婦で来てくれるなんて
嬉しいですよね~(´∀`*)

電車でジョイホンの最寄り駅まで行く、ということなので
今回はお店で待ち合わせとなりました。


あちこち見たのですが
ここでは花売り場をちょっとご紹介しますね^^

金曜日だったので、土日に向けて
たくさんの寄せ植えの商品が並んでいました。


華やかなので、つられてそちらへ!


こんな寄せ植えとか



こんな感じとか

お値段は?


こんな感じ、笑。

バスケットみたいな鉢が、そもそもそこそこ高いし
中に葉牡丹、ビオラ、ほかに2種類ほど寄せてあるので
まぁ、このくらいのお値段になっちゃいますよね。

その寄せ植えの中で、ひとつとっても可愛いビオラがあって


うわぁ、めっちゃ可愛い!これ欲しい~☆…って
売り場を探し回ったのですが
これの種類が見つからず残念でした。

クリスマスムードを出している一画もあって


ここでは赤いバケツ型の鉢が可愛かったです。


いっぱい同じような寄せ植えを作ってありました。


以前は目を惹く素敵な大作の寄せ植えが
ところどころに配置されて
とても勉強になったし、目の保養にもなったのですが

なんだか今回は、、、うーーん、、、でしたよ。
なんかね~、どれも素人臭い寄せ植えでね
求めているのはプロフェッショナルな
センスあふれる作品なんですけど、ちょっと残念だったかな。。。

以前、すごく素敵なのを並べていた時は
アレンジメントのプロの方が腕を奮っていたのではないかしら?

そういうの、また見せてほしいなぁ~
なんて願っています。


こんなお買い得なセットがあって、そこは満足(笑)。
寄せ植えにちょうど良いような
ちい~さい苗の15株です。
これは買いました。

それとビオラを少し買ってきました。
他にも少し買って・・・結局4000円近くになりました。
冬前に、冬中楽しめる鉢を揃えて置きたくて
ついつい花苗に投資しちゃいますね~^^;

みんなそれぞれお買い物を楽しんで
最後に食料品売り場で
お寿司やビールやノンアルコールビールも買い込んで
帰宅して、4人で久しぶりのおうちパーティになりました。


もう食べ進んでから写真を撮ることを思い出し(^^;)
ジョイフル本田の食料品売り場で買ってきたお寿司や

友達が成城石井でおすすめを聞いて買ってくれたという
トリュフ入りの美味しいチーズや


それに合わせてのオススメというワイン


美味しい、美味しい、ってほぼ一人で飲んじゃったけど
なんだか高そうなワインですよね~
めちゃ美味しかったですよ。



都会の美味しいものをいただきながら
せっかく田舎に来てくれたんだから、と
お芋を切って、大学芋風にお料理して出してあげたら
友達のご主人がドはまりで喜んで食べてくれました^^

トマトだとか、ちょっとしたフルーツサラダだとか
切ったり作ったりして出すと、さっと食べてくれて
嬉しかったです。

最後はフルーツティー。
今回はオレンジとキウイで作りました。
それも大好評。

友達は帰宅してから
「さっそく家にあるフルーツをかきあつめて
フルーツティーやってるぅ~」って(´∀`*)ウフフ
嬉しいなぁ*


昨日、みちこさんから頂いたローズヒップは
お客様をお迎えするダイニングテーブルの華になりました。
一緒に活けてある黄色い花は庭のウィンターコスモスです。

今日も本当に良い日でした。
ありがとう、でした。
明日も良い日でありますように。


それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


まだ薔薇が欲しい*もうちょっと欲しい

2021-11-19 05:54:36 | バラ
こんにちは~*

秋薔薇が我が家ではぽつぽつ。
一気に剪定しないので
咲くのも気ままに順番に、です^^


オールドブラッシュ、もうずっと前からここにいる
私にとっては定番の薔薇のような存在です。

そして、この秋は
何株かの新しい品種をお迎えしたので
とっても嬉しい気持ちでいます^^


今年の新しい子の一つ、オデュッセイア。
とっても可愛いですね^^
気に入っています。


薔薇がとっても好きなのに
薔薇を買うとき
なんだかちょっと後ろめたいような気持ちがあって
それってなんなんでしょうね~


これももう古株の定番さんになったフランシスブレイズ。

10年ほど前までは薔薇に夢中で
新しい品種を次々迎えたい時期がありました。


グラハムトーマスさんも我が家に来て
もうずいぶんになります。
最初うまく育てられなくて
可哀想な道のりでしたが、やっと元気になりました。


本を読んでも、その通りにしないバカモノなので
薔薇には余計な負担をかけながら
紆余曲折、失敗ばかりで、やっと今まで来た感じです^^;

お迎えして、もう何年にもなるのに
まだうまく育ってないコもいるし

ウチじゃ育てるの無理、って他の方に貰ってもらったコもいるし
それなのに

ああ、それなのに

まだ薔薇が欲しいんです。


ずっとブレーキかけてたんですけどネ
今年はブレーキがちょっと利きが悪くて
うーーん、そんな時もあるかな~、なんて

きっとそれも神様の思し召し、とか思ったりして
薔薇を買って育てられるのも
あと何年あるかわかんないし、なんて切り札を出して

なんだかんだとボヤいてますが・・・
つまり、きっと、もう一つくらい
薔薇を買いたいと思っております。

ま、そんなわけで

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


今日は花友のお庭に行ってきました^^

2021-11-18 21:17:45 | 多年草・宿根草・一年草
こんばんは~*

今日は花友達のみちこさんのお宅に
ちょっとお邪魔してきました(´∀`)

やっぱり花好き仲間はいいですね~
とって楽しい時間をいただきました^^

お庭に入る前から、道路から垣間見ただけで
「ねぇ、あれ素敵ね!!」
「素敵なビオラ~」「ヌーベルヴァーグがいっぱいね!」
なんて、目が忙しいったら(笑)!


みちこさん、佐藤園芸さんのビオラの品種をよくご存じなだけあって
たくさんのヌーベルヴァーグがいましたよ~
こんなのもあるのね~、って見比べるのに楽しかったです!


やっぱり不思議な色合いで
ウチにある普通のビオラとは一線を画しているようです。

品種名は聞かなかったですけど
とっても素敵な淡い色合いのビオラもあって
すっかり目がハートになりました。
ところがね、夢中になりすぎて写真撮るの忘れたの^^;
皆さんにお見せできなくて残念!

寄せ植えもいろんなのが出来ていました。
どれも素敵で、鉢も素敵で。。。
だから写真がね~、忘れたのよ^^;

でも落ち着いてからの写真が少しあります(笑)。


可愛い色合い!
私では合わせ切らない色使いです。

彼女はネメシアを使うのが上手ですね~
見たこともないような色合いのネメシアもいました。
ちょっとネメシアに惹かれましたよ~


いろんな園芸店に行っているだけあって
素敵なのを見つけてきますね~
そこら辺の、当たり前の苗しか売ってない花売り場へ行くより
みちこさんちの方が色々見れるかも?!


そんなこんなで寄せ植えにも気を取られながら
薔薇もしっかり見せていただきました。

いろいろ素敵なのが咲いていましたが
すっごく心惹かれた薔薇があって


この子です!

レイモンブラン。
デルバール社の薔薇だそうですよ。
ちょっと他にない愛くるしいピンクなんです。


めっちゃカワイイ!

みちこさんたら太っ腹だから
「挿し木で育てたのあるからあげようか?」って
もう8号鉢に入れるほど育った苗を出してくださって
もう何年も育ててらっしゃる苗のようだったので
申し訳なくて遠慮してきました。

いや、あんなに大切に育てている苗木を
はいありがと、って貰えないでしょ(笑)。
私も少しは挿し木で育てるので
イッチョマイになるまで、どれだけ大変かよくわかります。

そして~
ローズヒップをたくさん切っていただきました!


これは、どうせ切っちゃう、とのことなので
遠慮なくいただいてきました^^
宝物ですよ~、何か作ろうと思います(^、^*)

そしてお茶もゴチになり、楽しいおしゃべりも!
時間を忘れてしまいそうでしたよ~
みちこさん、ありがとうございました。

午前中は、ちょっと夫の趣味の菜園まで
散歩もかねて行ってきました。
少し野菜を摘んで帰ろうとしたら
近くの畑をやっていらっしゃる方が
「奥さん、ヤーコン持っていきなさい」って
ヤーコンなる野菜を掘ってくれました。


このおイモみたいなのです。
食べ方をお聞きしたら
「生のままサラダにしても食べられるよ」
「天ぷらもいいよ」
「あとはレシピ検索してみて」ですって^^

夫とあまり年頃の変わらないオジサンの口から
「レシピ」って言葉が飛び出したのが新鮮でした^^

皮を剥いて、薄切りにしてサラダとしていただいてみたら
シャキシャキした歯触りで美味しかったです^^
ありがとうございました。

今日も良い日でした。
明日も良い日でありますように。

それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



まさかの葉牡丹三大美女!スモークツリーの紅葉

2021-11-18 10:13:50 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*
今日はお天気が崩れるって、何日か前の予報でしたが
なんか大丈夫そうな千葉県です^^

やりたいことが沢山あるので
晴れるのは嬉しいですよね~(´∀`*)

さて、また葉ボタンなのですが
寄せ植えを作っているときね
黒ポットにネーム札が刺さってたんです。
「楊貴妃」ですって。


私、なにげにこの色が好きで
たくさんの葉ボタンの中から、今年はこの色と白系の色ばかり
買い集めちゃいましたが
名前を知って、テンションがまた上がりました(^、^*)




でね、調べたら「葉牡丹・三大美女」ってのがあるのね~(笑)
この「楊貴妃」と白とピンクの薔薇のような葉牡丹は「小町」
ひらっひらの葉のは「クレオパトラ」ですって!
知らなかったわ~

ということは?


前に作ったこのリースは
まさかの?葉牡丹三大美女の集まり?!(○´艸`)ワハハ

面白いですね~
葉牡丹にもちゃんと愛情込めて品種名をつけてあったんですね!

このリースを置いてある場所は玄関前なのですが
こないだ花友達が来て
「このあたり、全部好き~♪」って言ってくれて
嬉しかったです^^



「菊もいいね~」「自転車もかわいい」って
リースはもちろん、いろいろ見てくれました^^

花友達はいいです (´∀`*)ありがたいです。


楊貴妃にはシルバーの葉の色が似あいますね~
脇のラベンダーのシルバーが
楊貴妃の葉の色を際立たせる感じです。

昨日ね、整形外科のリハビリだったんですよ。
リハビリの先生は、若い女性なんですけど
昨日も「彼が~」って(^m^)
私に毎回、彼との面白い話を聞かせてくれます。
彼が高級なシャンプーに夢中だそうで
使ってごらんって言うから、それでシャンプーしたんだけど
彼は「いい香りでしょ」っていうけど
お線香みたいな香りだ・・・って(笑)。
昨夜もそのシャンプー使ったので
今日は動いたとき、髪からお線香みたいな香りがして~

だそうです(笑)。


「家の中のことばかりじゃなく、少し運動してください」って
言われました。
無理のない程度に、やっぱり歩くほうがいいらしいです。
なので、今日からまた少しづつ散歩再開です。

こないだ歩いたら腰が痛くなっちゃったので
中止してたんです^^;


スモークツリーの紅葉が綺麗ですよ^^

どんぐりでも拾いに行きますか。


ユーチューブ好きの友達から教えてもらった「カーメン君」
(園芸店の店長さんで、いつもカウボーイハットかぶってます)
今朝、ちょっと見てみました。

とにかくビオラを植えましょう!ってやってましたよ^^
鉢底にはネットの袋に鉢底石を入れて敷くんですって。
そうするとまた使えるって・・・なるほどでした!
知らないことがいっぱい~♪
また見てお勉強します!









ビオラは毎年品種改良で新しい品種が出てくる、って。
なんだ、やっぱりビオラかぁ、なんて、ね(^m^)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


カレンデュラがやたら可愛い*ニゲルに蕾発見!

2021-11-17 10:01:03 | 多年草・宿根草・一年草
おはようございます*
昨日は会社に行って、あっという間に夕方になりました。
会社での4時間ほどの時間は
進むのがホント早くて楽しいです^^

年齢も高低差があるので
それがまたいい感じになってるみたいです。
もちろん私はその年齢高いほうのトップクラスです (๑′ᴗ‵๑)エヘ♡
行くと、パソコン前に座るが早いか
いっぱい指示やら報告(?)やら話しかけてもらえて
「ちょっと待って、ちょっと待って」と老眼鏡を取り出して
「まずは見えるようにするから」と言うと
笑ってもらえましたよ^^

病気をしたせいなのか、なんでも「ありがたいな」って
思えるようになりました。
ご利益(?)です(*つー`*)ウフフ


さて、今朝もデッキのテーブルの上で
カレンデュラがとっても可愛いです。

こんなに可愛かったっけ?って思ってます(笑)。


ひと苗しか買ってないけど・・・
今年はビオラの数を減らして、カレンデュラを増やそうかな~
なんて。


今日は晴れたので(しかも明日は雨らしいので)
裏通路の冬支度を進めなくちゃ、と思っています。

思ってはいるのですが
心の中のほうから
「カレンデュラ見に行こうよ~」と別の声がしてるんですよ。
困ったもんです(-"-;)

あなたな~ら どうする~


今年はどうかな~?って心配していたニゲルの株に
蕾が見えました^^

スキミアも寄せ植えしたんですよ。


ざっくりな組合せですが^^;


実はね、蕾が現れたニゲルは昨年ジョイフル本田で購入したものでね
スキミアが素敵!って夢中になったのも
ジョイフル本田で素敵な寄せ植えを見たからだったのね。

だからジョイフル本田に行きたいところだけど
今日は行きません。
もう少しすると、「ジョイフル本田に行きたい~」って言ってる友達が
都内からわざわざ来てくれるんです^^
しかも今回はご夫婦で来てくれます。
すごく楽しみです。
一緒に「わぁ~い!」って売り場を楽しみたいので
先に見ちゃうとテンションが少し落ちるもんね?(笑)
だからグッと我慢です。

昨日、マツコさんの番組でスープカレーをやっていて
それがなんだか頭に残って
作ってみたいなぁ~、とか思ってます。
ネット検索したら
ガラムマサラとコリアンダーとクミンとカレーパウダーだって。
ターメリックはたくさんあるんですけど
他がそろわないから買いに行かなくちゃ!
テレビではシナモンも入れてましたけどね?
また他のレシピも探してみようと思います。
ご飯のかわりにお豆腐を使ってスープカレーもいいって
昨日言ってましたね。
それイタダキですv(o^_^o)v


さて
メルちゃんといっくんも”かなだい”に夢中らしいですよ。

















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

買いました!気に入ってます!

冬支度はじめました。

2021-11-16 11:17:44 | 半日陰の庭&裏通路
こんにちは~*

毎日少しずつ寒くなってきましたね。
夜と朝はストーブをつけるようになりました。

庭も、このところ南西側ばかり可愛がって
半日陰のゾーンはあまり行かなくなり
寂しそうな気配が濃くなりましたよ。


そんな中でガイラルディアと薔薇のフランシスブレイズと
クレマチスのメイヤーイサオは


めげもせず咲いてくれていて


ガイラルディアなんて、花殻もつけたままで
まだ新しく咲いてくれています。
ガイラルディアって思った以上に頑張るんですね!

宿根草ですが、花友によると
「畑に植えて置いたら春に芽が出てこなかった」
とのことなので
寒さ除けにもみ殻をたっぷりマルチングしてみました。

今朝は、伸びきっていたホトトギスや
茂りすぎている南天の枝も切って


この黄色い線で囲んだあたりね
すっきりさせました❣
たったこれだけでも少し明るくなります^^



ちょっと紅花トキワマンサクの枝も透きましたが
てっぺんを低く抑えないとダメかな~、なんて
見上げて考えていました。

フクロウさんは相変わらずキュートです。


このところ、ハマりにハマっているお芋のスイーツ。
簡単なので、つい大学芋風に!


フライパンに油を少し多めにしいて
切ったお芋を入れて、160℃でゆっくり揚げます。
きつね色になったら油をきって
他のフライパン(または今のフライパンの油を取り去って)に移して
塩少々とお砂糖を火にかけながらまぶすんです。
大学芋風の時は、そのあとで蜂蜜もかけちゃうという
悪魔の食べ物です(笑)。

昨日来た息子に食べさせたら
「美味しいけど、こんなの食べてたらお母さん太るよ」
って言われました(すでに遅いかも・・・)。


ガラスのポットと、蠟燭で温めるウォーマーを買ったので
嬉しくてフルーツティーもやってます。

庶民のわずかばかりの楽しみです。

女子5人のグループLINEでは
高級なワインを買って飲んでる、とか
007が愛したシャンパンだ、とか
ワインの銘柄がああだこうだ…(ツイテイケン)
おしゃれなレストランでお酒飲んでおいしいもの食べてきた、とか
毎日そんな話ばかり飛び交っています。

なんか「千と千尋の神隠し」を思い出します。

掃除機をかけると
Kちゃん(夫)は自分の周りをかけてもらうときには
足だけ上げて「さぁ、どうぞ」って感じです。



さて、今日も楽しく!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


薔薇が咲いてシルホサが揺れて*今日も良い日でした。

2021-11-15 21:25:20 | 
こんばんは~*

最近は一日一日を大切に、って思うせいなのか
毎日、今日も良い日だったなぁ、と思うようになりました。
そして今日も良い日でしたよ。


今日は息子が来てくれて
パソコンをウィンドウズ7から10に変えてくれました。
今なら10に無料でダウンロードできるけど
もうすぐ11が出るから、そしたらもう10に無料ってわけには
いかないかもよ、って。

7が慣れていて使いやすいって思っていた私も
会社では10を使っているので
ま、10でいいか、なんてね(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪


いざ自分のパソコンを10にしてみると
使い勝手は良いのですが
今まで使っていた写真加工ソフトが最初の状態になってしまって
自分好みにカスタムするのが大変。

今まで使っていた書体を探すのにも苦労していて
結局見つかりませんでした^^;
まぁ、違うのでいいですよね、そんなに拘らなくても・・・
と、思いつつ、また書体を探したりして
だいぶ時間を使ってしまいました。


最初の写真の黄色いバラはグラハムトーマス
今度の赤いバラはオデュッセイアです。

10にすると文字を打ち込んだ時、予想変換が
色々出てくるので
ちょっとそのあたりはスマホ感覚ですね^^


オデュッセイア、まだ蕾がありますよ。

それと、息子がパソコンをいろいろやってくれている間に
私はこのところホッタラカシだった客間をお掃除しました。
今月末には親戚のヒロカちゃんが
ワンコのマロンを連れて京都からやってくるので
綺麗にしておかないとね^^

細かなところはまだまだだけど
ざっくりとは綺麗になりました。


可愛いでしょう?
このポロンとしたポットマム。
先日の草ぶえの丘のイベントで買ってきたものです。


とっても気に入ってしまいました^^

挿し木するのは平均気温が20℃くらいの時が良いそうですね。
5月6月、10月ですって。
今年はもう遅いかな?

なんだかんだと一日、ゆっくりですけど動いたので
結構疲れました。
でもこういう疲れはいいですよね。
一日生きた証拠だ、とか思ってます^^


今日もシルホサがたわわですよ。
シルホサを育てて、本当に良かったです^^


滝のように花が降る、ってこんなことかな?なんて
嬉しい気持ちで、ついカメラを持ち出してしまいます。


ポリゴナムはいつの間にか
どこかから現れて
和やかな景色を作ってくれます。

ハンギングの中のスミレたちは
みんな顔を前に向けて


今日はこんな姿です。


そして
メルちゃんに黒いTシャツを作りました。







それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



葉ボタンとビオラのハンギング*なんだかんだ言いながらもハンギングは豪華です^^;

2021-11-15 09:51:01 | 寄せ植え&アレンジメント
おはようございます^^

昨日の「かなだい」見ました~?
ステキでしたね!!エキシビジョン!
高橋大輔さんのファンなので、すごく楽しみにしていました^^
村元 哉中ちゃんも、とっても可愛くて
二人で舞う姿は映画の中のようだわ~、と
夢中になって引き込まれていました^^

本戦も見たかったけど、いつやってたの?
再放送はないの?って検索したら
ああっ!! 9時からBS1でやってる?!
急いでテレビつけたら・・・村元・高橋組が終わったところでした。
(。•́ωก̀。)…グスン
トップで流れたの?
リズムダンスが終わったところらしいので
フリーダンスを楽しみに待とうと思います。

さて!
昨日と一昨日、「これじゃ苗が可哀想・・・」なんて思いながらやっていた
ハンギングが出来上がりました!


早速フェンスにかけてみましたよ^^

主役は薔薇の花のような葉ボタンでしょうか。


甘いピンクの可愛いコです。

一昨日、だいぶ苗を突っ込んだのに
それでも足りなくて
昨日苗を買い足して、テッペンを埋めました。


葉ボタン6個、ビオラは13個
他に前からの持ち越しのバコバとか銀葉の植物が2個入ってます。
全部で23個になります。


これが昨年冬からの持ち越しのバコバです。
長く垂れて伸びて、今花を咲かせています。


この銀葉はたしかヘリクリサム。
これも伸びて垂れています。

バコバやヘリクリサム、他にもう一つシロタエギクの苗は
一度古いハンギングの中を解体して
それから新しい植物を一緒に植えなおしましたよ。

解体したときね、中の土はガビガビですごく固くて
それでもこんなふうに伸びて頑張ってるんだな、と思うと
捨てる気にはなれませんでした。
バコバなんて、そんな環境で、ちゃんと生き生きして
花まで咲かせてるし、すごいです。


こんなことをしていたら
昨日もあっという間に夕方でした。


ハンギングは花たちが可哀想って思った割には
もしかしたら結構なんとかなってる住環境なんでしょうか?

とにかく豪華で、やっぱり毎日愛でてしまいます。
これからどんなふうになっていくでしょうね?
ビオラたちが、もっと前を向きだしたら
また見てくださいね^^

庭の中の、こないだから友達が「いいなぁ」と言ってくれてる
場所をひとつ。


ここのスーパーアリッサムが「すごい!」って^^
もう丸2年になる株です。
何度も書いちゃってますが、冬に強い寒さが来た時
ほとんどが解けてしまって落胆したんです。
その時、奥のほうで残っていた小さな株が育って
またこんなにふっくらと育ちました。


植物も根性、待っている私のほうも根性でしょうか?(^m^)
ガーデニングって、ちょっといい加減な人じゃないと出来ないかもね?(笑)



待っていた「かなだい」の演技、見ることが出来ました^^
ステキでした~
大ちゃんならではの美しい演技でした!
すごく頑張って肉体改造してたんですよね^^
インスタのフォロワー数がますます上がりそう!

私も地道に、焦らず、身体を戻して行こうと
再確認しました^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
私も頑張ります!

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


踊り葉ボタンふたつ*私こんなコだったんです!

2021-11-14 11:15:11 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

このところ毎日少しずつ体が動くようになっていくのを
実感しています^^
まだ足の痺れの薬とかは飲んでいますが
動きが軽くなって来ました!

今朝は掃除機かけて、洗濯物干して
それから庭仕事をちょっとしましたよ。

そして、踊り葉ボタンのキャベツみたいだった方の変化に
ちょっとビックリ♡うふふ♡


「緑の葉ボタンはキャベツみたいになっちゃったぁ」って
思ってたのですが
今月になって、少しずつ真ん中の部分に色が現れて
「私、こんなコだったんですよぉ」って


可愛いお顔で微笑んでくれました!


「どうやったら踊り葉ボタンになったの~?」
「花が咲くでしょ?それからどうしたの?」
・・・って、友達から質問攻めにあったけど
うーーん、どうだったかなぁ~( ̄▽ ̄;)

花を下の方で切り取って・・・たぶんそのまんまだったような。
あまり力入れないで、ただ「残しとけばなんとかなる?」って
そんなノリだったのでね^^;


この黒い方の踊り葉ボタンなんて
夏場はもう、見られたもんじゃなくて
何度も「抜いて捨てるか?」って思ったくらいなんですけど


抜かなくて良かったですよ~
夏を越す辺りからメキメキ綺麗になってきたように思います。

闘病で、あまりかまっていられなかったのが
功を奏した感じで?(笑)

こちらはかなり長くなってます。
地面の近くから5本の枝になってるの。


面白いですよね~^^
葉ボタンが多年草とはね(^m-)
来年の春も捨てないで育ててみるつもりです。
どんなふうになるんでしょうね?!

さて、昨日ね
草笛の丘のイベントでポットマムを買って来たんです。
良く育って美しいのが、なんと290円でね
一緒の友達も買ってました。


早速、ちょっと切って


お空の両親たちに見せびらかしてます(笑)。
いいでしょ、菊よ、香りは届く~?ってね^^


みぃちゃんとピッピは
いろんな話をして秋の夜長を楽しんでいます。




















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


夕暮れの薔薇と今日という一日

2021-11-13 21:51:22 | 
あっという間に今日も夕暮れです。

夕陽を浴びてラベンダードリームが
ふんわりしています。


可愛い薔薇ですよね^^
香りもちょっとするんですよ。

今日は草ぶえの丘へ行って来ました。
コロナからちょっとだけ開放されて
マスクと、もう習慣になったマナーを守りつつ
イベントにはたくさんの人々が集っていました^^

キッチンカーや出店が思った以上にたくさん出ていて
なんだかすごく久しぶりのお祭り気分のような。
みんな嬉しそうな笑顔で
売ってる人も買う人もね、にこにこ^^

嬉しかったです。


庭では、待っていたオドゥール・ダムールの
花が開きだして
丸顔で、中のシベは黄色くて、香りが良くて
とっても好きになりました。


グラハムトーマスは本当に名花ですね~^^
昼間の姿も
夕方の姿も


いいですね~

夕方ね、前に作ったハンギングを解体して
まだ元気でいる植物を外して
買ってきてあった苗をいっぱい入れて
それに外した植物も足して
新しくハンギングを作ったんです。

15苗以上使ったと思うけど
まだテッペンが足りない感じ。

そしてね、作りながら、なんだかちょっと
物悲しくなってしまいました。

ハンギングってね、入れる苗の根を崩して
かなり切って、根を細くまとめて
ギュウギュウ詰めていくんですよね。

土の量に対して、圧倒的に苗の数が多くて
ハンギングの中って、その植物たちの根で埋められているくらい。
こんな植えられ方で、それでも頑張る苗たち。

なんだか可哀想だなぁ・・・って思ってしまいました。
植物が好きな人がやることじゃないのかも。
飾るのが好きな人がやることだな、ってね。

まぁ、詰め込んじゃったから
あとは苗たちが落ち着いて、首をもたげて来るのを
待つんですけどね・・・
もう次はやらないかもな、って思いました。

Kちゃん(夫)の趣味の畑からは
いろんなものが届きます。

サツマイモは先日から大学芋ふうになったり
芋けんぴ風になったり


つまり「やめられないとまらない」の悪魔の食べ物に変身しています。

そして食べきれない野菜は
(もちろん友人にもお分けしていますが)
細かく切って干すようにしました。


今日干したのは、大根(写真左の小さなざる)
大きなざるには
大根の葉、蕪の葉、ねぎ、白菜です。
乾かして、何種類かをブレンドして小さなビニール袋に
一回分くらいを詰めて売っているのをみて
それってグッドアイディアだなぁ、と思いました。

お味噌汁作る時に使ったり
サラダにも使えるんですって。


今日も一日、良い日を過ごさせていただきました。
明日も元気で過ごせますように。

それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


スイスチャードの寄せ植え*ウチョウランは仕舞いましょう

2021-11-13 09:24:13 | 多年草・宿根草・一年草
おはようございます。
千葉県、良く晴れてますよ~^^
いっぱいやりたいことがあります!


先日、石井ガーデンさんに行ったとき
こんなスイスチャードの美しい葉に引き寄せられて
ついつい買ってしまいました。

スイスチャードって、つまり野菜ですよね^^;
たしかKちゃん(夫)が前に育ててました。
うまく料理に取り入れられなかった(T_T)

レシピでも調べようかと
スイスチャードって打ち込んだら
「スイスチャード まずい」とか
「スイスチャード おにぎり」とか
「スイスチャード パスタ」とか、出てきました^^

「まずい」には共感して笑っちゃいましたよ(^m^)
「おにぎり」って開いてみたら
茹でた葉っぱでおにぎりをくるむってヤツね。

横道にそれました~(笑)

で、寄せ植えなので


株分けして増やしていたアジュガとか



可愛いパンジー(?)のスウィートラブ



これは絵になるスミレ・マリーヌ


そんなわけで寄せたのですが


なんかスミレさんがあちこち向いちゃって
統一感が・・・・ちょっとショボイ^^;
もうチョット待てば馴染むでしょうか?


ネリネが綺麗です^^

さて、11月らしい気温になって
ウチョウランの葉は茶色く枯れましたよね。



これからは雨に濡れない場所・暗い場所で
乾かして春を待ちましょう。

私はウチョウランは全部小屋に仕舞いました。
春になれば、緑色の新芽をつんつん出してきますよ。
そしたら外に出して薄い液肥を上げます。

冬に雨にぬらすと球根が溶けちゃうらしいので
ご用心。


モナルダも切り戻したら、下には可愛い新芽がいっぱいです。



さぁ、動きますか!(^m^)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ







籾殻をたっぷり庭に撒きました^^

2021-11-12 20:56:45 | 
こんばんは~*
今日は整形外科のリハビリの日で
るんるん、と行って来ました^^

担当のリハの先生は若い女性で
お話しするのが楽しいです♡.
今日は、「千賀君がヒアルロンサンの注射してるんだって」から
「パックは安いのでいいから毎日だって」の話からの
「私の彼、私より高い化粧水使ってるんですよ」なんて話を聞き
「パックかぁ、私もやろう」
「彼が私より綺麗になるのは許せん」なんて
そんな話をしながらのリハビリ時間でした(´∀`*)ウフフ
楽しかった!&肩もスッキリ!

さて、庭のお話です^^
Kちゃん(夫)が友達から籾殻をもらえるということで
庭の分ももらってきて!ってお願いしたら


大きなビニール袋にどっさり貰ってきてくれました!
わぁ~い(⌒∇⌒)ノ”
宝ものだぁ~!

庭にセッセと撒きましたよ~


なんたって、ドリプレローズガーデンで学んだことですから!
あそこの土はたっぷりの籾殻でマルチングされて
ふっかふかでした!
私もなるたけ薬剤散布しないで低農薬で庭をやりたいので
「まずは土から」ですもんね。



薔薇の株元にもたっぷりと!
そのうち籾殻くん炭も見つけてきて撒こうと思っています。


今夜は冷え込むかも、ってKちゃんの話です。
まだ薔薇はちらほら咲いていますよ。
この小さなお顔の子はラベンダードリームです。
粗雑に扱われているのに、がんばっている良い子です。

グラハムトーマスさんは


このところの強風続きで、ちょっと花びらが傷んでいますが
良く咲きます^^

期待の新人、オデュッセイアも


深い赤で咲き出しました。

薔薇って心の温度を上げてくれますよね^^


友達が「どんぐり欲しい~」って言ってます。
お仕事で忙しい人なので拾ってきてあげないといけないかな?


ドールたち、みみぃちゃんとベティちゃんです。
















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


葉ボタン大量買いからの葉ボタンのリース**

2021-11-12 10:55:15 | 寄せ植え&アレンジメント
こんにちは~^^
今朝は良いお天気ですよ!
クリスマスローズやバラたちに液肥をあげてきました。
液肥を入れたジョーロを持って行ったり来たり。
少しは運動になったかな(๑′ᴗ‵๑)エヘ♡

昨日ね、いつもの安くて品数豊富な苗屋さんに行ってきたんです。
本当は、あのちょっと高いガーデンシクラメンの
グリーンティアラがね
前に行った時はあったような気がして
それが目当てだったんですけど
残念ながらそれはありませんでした。

一緒に行きたいという花友達と一緒に行きました。
彼女はビオラやパンジーもまだ足りないらしく
それを見ていましたが
私は葉ボタンと戦闘開始!(笑)


翌年には踊り葉ボタンになる、ということも知ったので
なんか葉ボタン愛が高まってるんです(〃∀〃 )テヘ.

それとね、去年葉ボタンでリースを作ったら
春までの長い間、とっても綺麗だったので
またリースを作ろうといっぱい選びました。


これだけ選んで、レジに行くと
「今20個なので、あと4つ買えば1500円で、おまけが2つ付きます」
「どうしますか?」って聞かれて
じゃ、そうします!って(笑)。
「おまけ含めて、あと6つ持ってきてください」
もう大盤振る舞いでしょう~? (*´ェ`*)

で、一緒の友達も同じ事勧められて
二人とも1500円で26苗ゲット!


帰りの車の中は苗屋さんみたいでした(^m-)

嬉しくて、帰宅してすぐに
去年のリースを持ち出して、植え込みましたよ~!


ははは^^ 葉ボタンばっかし!
昨年はビオラとか、ちょっとしたものも入れたのですが
葉ボタンだけのほうが管理が楽じゃない??
置き場所とか、これからまた追って考えようと思ってます。

庭ではバラたちも、また咲こうとしていて


オデュッセイア。
蕾が緩んできて、楽しみです^^

そして私の庭に来て始めて咲くオドゥール・ダムール


香りがいいんですって!
これまた楽しみです^^

昨日ね、苗屋さんの帰り道で
ウェルシアによって、ちょっとお買い物。
私は先日テレビで「パックは安いもので充分だから毎日」
って話を聞いて
(サッシーとかキスマイの千賀君が出てました)
こりゃやらねば!って、安いパックを買ったんです。

そしたら友達が「私、最近朝晩パックしてるの」
「やっぱいいよ」って(笑)。
同じようなこと考えて、同じようなことしてるなぁ、って
楽しくなりました^^

彼女は大量に入った安いやつを使ってるって。
ふむふむ・・・次はそういうの買おう^m^

私は夜だけやってみました。
毎日忘れないようにしないとね^^;

でね、今朝はこんなのを並べて


コーヒーに入れて飲んでみましたよ(^.^)
こなゆきコラーゲン、スキムミルク、セノビー(笑)!
どれも良さそうジャン?って買って
忘れがちだったものばかり。

コラーゲンとカルシウムとたんぱく質、大切ですもんね~
これも忘れず飲もうっと。



瀬戸内寂聴さん、お亡くなりになってしまって
本当に残念です。
インスタをフォローするくらい好きな方だったのになぁ。

今朝テレビで
「今日死んじゃうかもしれないから、食べたいものは今日食べて
やりたいことは今日やるのよ」って
おっしゃっているのが流れました。
いいなぁ、そんな言葉。
ご冥福を心よりお祈りいたします。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ハオルチアも日光にあてよう!*草ぶえの丘のイベント

2021-11-11 20:00:20 | 多肉植物
こんばんは~*

ちょっと気になったんですが
皆さん、ハオルチアを室内のあまり陽が差さない窓辺に置いて
育ててたりしませんか?

育て方のアドバイスなんかに
「カーテン越しの窓辺で」なんて書いてあったりしますが
それを真に受けて、そんな場所でずっと育ててたりすると
間延びしたカワイソウなコになっちゃいますよ。

あれって
真夏の直射日光がガンガン当たっちゃダメですよ、って
そんな感じだと思ったほうが正解です。

直射日光が良く入る窓辺なら
薄いレースのカーテン越しに育ちますけど
直射日光が当たらない場所で、しかもレース越しでは
光が足りないと思います。


ハオルチアの品種にもよりますが
こういうタイプのハオルチアや、粒の小さめのオブツーサなんかは
真冬以外は外で大丈夫です。
ただ雨に当たりすぎると嫌がるコもいるので
それは様子を見てくださいね。

真ん丸いはずのオブツーサの粒が
長細くなっているのは陽射し不足。

三角のぷっくりした葉をもつハオルチアが
ツンツンして透明感も何もなくなっているのも
陽射し不足です。


このコは株分けして、何人もの友人のところへお嫁入りしましたが
「そうならな~い」って困ってる声が聞こえてきたりしますが
写真を見せてもらうと陽射し不足じゃないかなぁ~、と
思うことが大半ですね^^;

なんて、エラそうなこと言ってますが^^;
私も最初の頃、キッチンの窓辺とかトイレの窓辺とか
そんなところで育てて間延びさせちゃった経験があるんです。

軍手みたいに葉が伸びて広がっちゃってね(笑)
他の方のブログで
そうかぁ、これは間延びしてるのか?!って
気付いたりしてたんですよ。
つまり間延びしてることに気付かなかったわけで(^_^;). ァハハ

みんな最初はそんなもんよね~?(私だけかも?)


というわけで、私のハオルチアは外のデッキに何鉢かいます。
まぁ、そこそこ陽射しにありついて
キラキラ光っていますよ^^


さっきの写真のハオルチアは
シルホサの茂るアーチの下で木漏れ日をいただきながら
気持ち良さそうにしています。


今日は花友のRちゃんから
「今度の土日、草ぶえの丘でイベントがあるよ」
「そこでバラ園のボランティアさんたちが作った物も売るみたい」
という情報をいただいて
じゃ、行こう!ということになり
LINEでいろいろ話していたら
「最近、菊(マム)もいいなぁ、って思うようになった」って。


私も、鉢植えのマムが大きくなって
今満開で・・・菊もいいなぁ、って思っていた所だったので


菊の話でも盛り上がってしまいました^^
最終的に「欲しいね」って(笑)。

私も花瓶に入れて食卓に飾っていましたが
なんと彼女も菊を切って花瓶に入れて
テーブルの上やキッチンに飾っていました。

同じようなことやってます(゚艸`,,○)うふふ

もしかしたら、菊・・・私たちのブームになるかも。




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ