みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

ローリングストック

2016年04月30日 13時04分30秒 | 日記
熊本地震から2週間以上、経過しました。

ゴールデンウィークに入ってから、
熊本県内の市町村では災害ボランティアを徐々に
受け入れを始めているようです。

熊本市はボランティアを全国から受け入れることは
可能となっているようですが、
熊本県内の他の市町村ではボランティア対象者を
九州や熊本県内からなどと限定しているところも
ありますので注意してください。

そのような状況の中で、現時点で私が個人的に
出来ることは、熊本県内の聴覚障害者の関係団体に
支援金を振り込むことでしょうか。

さて、せっかくのゴールデンウィークです。
時間をちょっと作って、災害があった時の
備えを考える機会にしたいと思います。

備えはいろいろありますが、その中でも
備蓄(びちく)食品も重要です。

特別に非常食や保存食を準備することは
いいと思いますが、普段、食料を買うときの中に
備えとして備蓄しておくことも考えてみましょう。
これは、買い足しのことであり、ローリングストックとも
言います。

たまたま、ローリングストックのことが、
みみサポみやぎの手話動画にありましたので、
参考にご覧下さい。

手話動画「チェックしよう!備蓄食品の賞味期限(2014年5月19日)」
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201405_07.html

どうですか、参考になりましたでしょうか。

デメリットとしては、何でもかんでも備えしてしまい、
置く場所がなくなったり、賞味期限がとっくに過ぎたり、
食べ過ぎたりすることです。
これ、全部、自分にあてはまってます。(汗)

このゴールデンウィークに備蓄食品を再整理しようと
本気で(笑)考えている松本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする