みなさま、こんにちは。
今日の午前中、小さなお客さまが大勢みみサポへ来所されました~。
毎年 まちたんけん で来てくれる、上杉山通小学校2年生のみなさんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/fb39e7765ff2ec8c1ec57315da094a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/5630c6c8245398b5f68d9265edaf2b56.jpg)
施設長から「みみサポみやぎ」でやっていること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/f1ca2985b145b8ee0afe131da0a92723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/5dee4f332e3a2fc9b9add9c2c0e1b3ac.jpg)
職員の中村からは「手話」を
教えました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
授業ということもあり、事前に質問を考えてきてくれていて、
「ここは何時から何時までですか?」
「一日にどのくらいの人が来ますか?」
「手話はいくつありますか?」
といった質問や、
「お疲れ様」「学校」「みんな」「ごめんなさい」「こんにちは」
などの手話を教えてください。という質問も出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
帰り際に、受付に置いてある筆談ボードを
持参したクロムブック※で撮影していたのが、
今時の小学生だなぁと思った、新納でした。
※仙台市内の小中学生は一人1台端末ということで、クロムブックを支給されています~。
今日の午前中、小さなお客さまが大勢みみサポへ来所されました~。
毎年 まちたんけん で来てくれる、上杉山通小学校2年生のみなさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/fb39e7765ff2ec8c1ec57315da094a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/5630c6c8245398b5f68d9265edaf2b56.jpg)
施設長から「みみサポみやぎ」でやっていること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/f1ca2985b145b8ee0afe131da0a92723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/5dee4f332e3a2fc9b9add9c2c0e1b3ac.jpg)
職員の中村からは「手話」を
教えました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
授業ということもあり、事前に質問を考えてきてくれていて、
「ここは何時から何時までですか?」
「一日にどのくらいの人が来ますか?」
「手話はいくつありますか?」
といった質問や、
「お疲れ様」「学校」「みんな」「ごめんなさい」「こんにちは」
などの手話を教えてください。という質問も出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
帰り際に、受付に置いてある筆談ボードを
持参したクロムブック※で撮影していたのが、
今時の小学生だなぁと思った、新納でした。
※仙台市内の小中学生は一人1台端末ということで、クロムブックを支給されています~。