みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

なんでも屋?

2014年11月08日 14時09分31秒 | 日記

南向きのみみサポ事務所は今日もぽっかぽか。
そろそろお昼にしようかな~…と思っていた頃、
電話が鳴りました。


「今から南三陸に行くんだけど、
 10人くらいでお昼食べられるところ、知ってる?」


さんさん商店街はフードコートもあるから大丈夫だと思います。
11月からきらきらいくら丼が始まってるし、
お店の連絡先と、さんさん商店街のナビ用住所はメールで送りますね~。
最近志津川あたりは工事渋滞が多いから、
入谷まわりで行くといいかもしれません。
そうそう、
デザートは生クリームうっとりのクレープを食べて、
おみやげはオクトパスせんべいなんていかがですか?



このあたりの情報がペラペラ出てくるあたり、
…みみサポ、なんでも屋さんです。



いくら丼かあ…。
引き出しにくっついているオクトパスくんが、
だんだんいくらのつぶに見えてきちゃったり。


 




事務長でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ石巻!消防本部に行ってきました。

2014年11月07日 18時23分57秒 | 日記

11月の石巻サロンで企画している「FAX119練習会」。
今日はその打合せに行ってきました!


 
とってもきれいな消防本部。
なんかドキドキです。


 
ロビーにははっぴが。
ハイテク~、な感じの消防本部ですが、
なんだか歴史を感じます。



なのにとってもポップな案内板。


今回打合せをしていただいたのは、
通信指令課。

 

ここもぴっかぴかです。

「こうやって119を受けているんですよ~」と、
実際にFAXを送信して、画面にバーンと出る様子まで見せていただきました!
(こういうのが楽しかったりして…。)



石巻みみサポサロン
「FAX119練習会」
日時:11月19日(水)10:30~12:00
場所:石巻消防本部(石巻市大橋)


 ※午後の部は、石巻市役所2階の子育て支援課前です♪




…そして。

じゃん!

 

かっこいい~!!
「おれはやるぜ!」って感じの面構えです。



港町石巻ならではのこんなものも。
 

ボート。
(ちゃんと赤いところがまたカワイイ。)


今回は、消防隊員の皆さんが、お着替え(?)するコーナーも見せていただきました。
 
どのくらいのスピードで着替えるんだろう。


いいものをたくさん見せていただいて、さあ帰ろう、と思っていたら、
はしご車のカゴ?の部分の点検が始まりました。

 

 

あのカゴ、乗ってみたいような乗りたくないような…。
このはしご車、とにかく長い!!
交差点をちゃんと曲がれるのかしら…。
(実物はぜひサロンのときに見てください!)



いや~、今日も楽しい打合せでした。
通信指令課の三浦さん!
お忙しいところ、ありがとうございました!



大きい消防車は、ナンバープレートも大きい!
今日初めて気付きました。
比較できる写真を撮れなかったことだけが心残り。

事務長でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も身体も温まる!松島町サロン「冬場の健康管理」

2014年11月06日 18時42分54秒 | 日記

今日、松島町役場で「松島町みみサポサロン」を行いました。

まずは
事前ミーティング。
よりよい情報保障のために講師を交えて確認をしています。


町民福祉課福祉班班長のごあいさつです。
班長も手話通訳者(みみサポ事務長)もにこにこ。


昨年度もお世話になった保健師さんに
「冬場の健康管理」についてお話しいただきました。


他は忘れても良いから、
「ヒートショック」
これは覚えて欲しいとのこと。
急激な温度の変化があると身体に大きなダメージを与えるそうです。

それでは
身体が暖まる体操です。
手と手をこすり合わせて血行をよくします。

肩、腕、足等もこすると良いです。

今度はモビバンを使った体操です。
50肩の場合は無理をしないで下さいね。
と手話通訳者を通して、身体を無理に動かそうとしてるのを止めています


血行も大分よくなったようです。
和やかな雰囲気で心も身体も温まりました!


パンダ相談員








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波防災の日

2014年11月05日 12時12分57秒 | 日記
今日、11月5日は「津波防災の日」

お住まいの地域で防災訓練が行われていることでしょうか。
市町村によっては、今度の日曜日に行われているところも
あるようですね。

いざというときのために
手話通訳、要約筆記通訳をつけて避難訓練に参加してみては
いかがでしょうか。

災害はいつ起こるかわかりません。
もしものときにそなえて、
災害発生時の行動や準備について
ぜひもう一度チェックしてみましょう!

いつでも補聴器をつけて避難できるよう
枕元に補聴器ケースを置いておく江連でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(手話動画)美容医療のトラブルが多発中!

2014年11月04日 15時10分19秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

11月1日から3日まで連休という方も多かったことと思います。
楽しく過ごされましたか?

さて、本日、みみサポみやぎのホームページで、
(手話動画)美容医療のトラブルが多発中! を更新しました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201411_31.html

どうぞご覧ください!

国民生活センターのホームページでも、
美容医療に関するトラブルの例が多く紹介されています。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/biyo.html

美容医療は通常、非常に高額なものです。
クリニックのホームページで安い金額が示されていても、
うのみにしないほうがよさそうです。


医療的治療で痩せるのはとてもお金がかかりそう。
まずは食べるものから改善したほうがよいですね。
ということで、今日はこんなものを飲んでいます。




トクホのお茶。なかなかおいしいです。

情報担当でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする