みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

深まる秋とみみサポサロン!

2022年11月09日 10時03分44秒 | 日記
こんにちは。
今朝も冷え込んできましたね。
先日「秋ですね~」と2日のブログにもあったように
みみサポから見える定禅寺通りも色々な色で色付いています。

そして1日のブログ「11月のみみサポサロン」にもあるように
これからも各地域でみみサポサロンが続々開催されます。
今週11日には塩竃市みみサポサロンを午後1時半より壱番館で開催します。

心も身体もあたたかくして、みみサポサロンにけさいん!

知りたいこと、聞きたいことがあるけど・・
なかなか聞けないという人もどうぞ!

話を聞くだけでよいかしらという人もどうぞ!

話したい!という人もどうぞ!

ふらっとよりたいという人もどうぞ!

聞こえない人、聞こえにくい人、誰でも
わかるように準備をしてあります。

お気軽にどうぞ!

お待ちしております。

パンダ相談員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食&天王星食

2022年11月08日 17時21分44秒 | 日記
みなさま、こんにちは。

もうすでに、月を見ているみなさまもいるかと思いますが、

本日は皆既月食が日本各地で観られます!

さらに!今宵は、天王星が月の後ろに隠れるという、

天王星食が観測できるそうですっ

(天体望遠鏡必須)

なんでも、皆既月食と天王星食が一緒に起こるのは、

442年振りとのこと。

442年前というと、戦国時代。織田信長が活躍していたころだそうです。

織田信長もこの天体ショーを見たのでしょうか・・・

今晩は夜空をゆっくりとながめていたいと思う、新納でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれも定期交換!

2022年11月07日 11時35分48秒 | 日記
毎月1日にやっていること、ありますか?
(いや、月末でもいいんですけど。)

まだ使えそうだと思っても、
タイミングを逃すといつまでも使い続けてしまうもの、
それは…

歯ブラシとスポンジ!

今週の手話動画でも、
「その歯ブラシはきれいですか?」と言っています。

かつては歯みがきのちからが強すぎて、
あっというまに、ブラシが広がってしまい、
ポイポイと交換していたのですが、
ここ数年は真面目に定期的に歯医者さんに通い、
だいぶ上手にちまちまと磨けるようになりました。

とはいえ、広がらなければ永遠に使い続けていいかと言えば、
そういうわけではありません。
いつ変えたっけ~?とならないように、
交換時期を決めて、交換するのが一番!


というわけで、私は毎月1日に、新しい歯ブラシと交換しています!
(ハイ、ここで拍手!)

そしてもうひとつ、
毎月1日に交換しているのが、台所のスポンジ!
これも汚れたりへたったり、それでもまだ大丈夫なんて使い続けてしまいがちですが、(我が家だけ?)
歯ブラシと同じように、毎月1日に新しいスポンジに交換しています!
(ハイ!ここでも拍手!)


先日、みみサポの加湿器のフィルターを買い換えました。
すっかり煮〆色になっていたフィルター…おそろしい。
庄子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は手話通訳者現任研修がありました。

2022年11月05日 14時02分07秒 | 日記

みなさん、こんにちは!
今日は、手話通訳派遣を必要とする皆さんのために、
手話通訳者が
休日の時に研修に参加して
勉強しています!

しかも講師はコロナ対策のため
人数に分かれ、
午前と午後の2つの研修の講師を
していただきました。


午前の部



午後の部

ロールプレイで
ろう者に伝わる通訳の在り方の勉強を
学んでいました。

頑張れ!手話通訳者!
ひょっとこ覗く
中村でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続いた緊急速報

2022年11月04日 17時38分17秒 | 日記

昨日(11月3日)は祝日。
のんびり過ごしていたところで
朝7時50分に突然テレビがJアラートに切り替わり、
驚きました。
北朝鮮からのミサイルが発射され、宮城、山形、新潟が
対象地域となったという速報です。

「建物の中、または地下に避難してください」とアナウンサーが
繰り返し伝えています。
でも、どうすればいいのか分からず、テレビのニュースを
ただ聞いているだけでした。
その後、日本列島にミサイルは落ちなかったという続報が入り
安堵しました。

そして今日の朝の出勤中、またも緊急速報が。
ちょうど公共交通機関を利用中で、車内は一時騒然としましたが、
仙台市からの防災訓練のための大津波警報の発表でした。
「え?またミサイル?」と思った方も多かったはずです。

特に北朝鮮からのミサイル発射のニュースは
ここのところ本当に頻繁に流れています。
私たちもついつい慣れてしまって、
「またか」
「大丈夫、日本列島には落ちない」
などと、安易に考えてしまいがちですよね。

2日続いた緊急速報は、万が一のための備えは絶対に必要!と思った
出来事でした。
(もちろん、ミサイルなんて落ちないほうがいいに決まっていますが)

福元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする