みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

アゲハの幼虫飼ってます

2024年05月16日 12時44分00秒 | 家庭菜園
いや、飼いたくはないんですが

柑橘系の鉢植えが10鉢位あるので
アゲハ蝶が卵を生み、
不可抗力で青虫を飼っています。

小さいのが
もりもり葉を食べて、
青虫になって

もりもりフンをして
サナギになります。


サナギになる前、
下痢便をするんだって。
(要らない知識)


あ、そろそろか

と思っていたら
きれいなサナギになってました。



きれいな緑色



サナギになるために、
ワンダリングという
旅に出る子もいるのですが

この子は育った家で
大人になることにしたらしい。


ここにも見つけました。
同じ木に
これからサナギになる子が
固まってます。

ちょっと四角くなって固まる。

あ、幼虫嫌いな方、
注意です 

おれ、ここで大人になる




面白いですね。


わたしは全く詳しくないけど
妹さんがいつの間にかアゲハの博士で。



いま紹介したのは
出て良い方のベランダにある
夏みかんの鉢なんですが


出ちゃだめ(ねこがだめ。出てるけど)
な方のベランダの、柑橘類の鉢に
たくさん付いていた幼虫は

なんと雀とヒヨドリに
やられてました。


鳥が来てるなぁと
思ってはいたけれど。


ほぼいないらしいです。
自然界、シビアだなぁ。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園始まりました

2024年05月07日 09時03分50秒 | 家庭菜園
GW終了。
今日からわたしも出勤です。

いつも2駅前を始発の、ちょっと空いた電車に乗るのですが、今日はガラ空き。まだお休みの人もいるのかな。



GWはいつも家庭菜園の準備をします。昨日も苗を買いに走った。近くのお店は5日の段階で既に売り切れ。隣の駅のホームセンターで無事、購入できました。


ナス



枝豆や、とうもろこし、スイカなど。



植えるとねぇ、
水やりが大変になるんです。。
アブラムシがついたりして
世話が大変なんです。
(ほぼ妹さんがしてくれてる)


去年は豊作だったけど
今年はうまくいくかなぁ。


自転車で走っていたら
不思議な木を見つけました。


2階の屋根ほどの
大きな木



オーストラリア原産の
ブラシノキ

だそうです。
Googleの画像検索、便利!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダで時間をつかまえる

2023年08月21日 13時10分39秒 | 家庭菜園
間が開いてしまい、
来てくださった皆様、
スミマセン。。

ご無沙汰している間に






スイカと、メロンが
ベランダで採れました。







スイカはすごーく甘くて
美味しかったです♡

メロンは・・・

採ってから数日置いて
追熟が必要らしかったんですが


すぐに切ってしまい固かった。。

まだ冷蔵庫に入れてますが
もう熟れないのかなぁ。

青果物を腐らす気体を発生する
バナナと一緒に置くと良いと聞いて
バナナとメロンを袋に入れて
冷蔵庫で保管してます。


オクラの花が咲いてます。
かわいい💞

順調に1本とか2本とか
採れるので
ちょうど良くて
夕飯の彩りに助かってます。



こども食堂も健在です。
8月はカレーでした。









幸せそうなもちた



ケンカもしています(笑)




かぼちゃの雌花
実になるかなぁ(⁠^⁠^⁠)



メロンも成ってます。



今年豊作のゴーヤー棚
こんな感じです。



今年は豊作で
食費的にも助かってます。
(水道代がかかっているかもしれないが)


季節を肌で感じられること
とか

日々、葉や茎を伸ばしたり
実を成す姿を見ること


そんなことが
なぜか癒やしというか


わずかでも
時間を取り戻すことに
繋がっている気がします。


楽しくても
忙しくても

時間はさっと過ぎていくから


止まった時間、
いま流れている時間を
感じることができるのかな。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ混乱する

2023年08月11日 18時48分56秒 | 家庭菜園
今日、洗濯したんです。

我が家は家の中に
物干し竿が掛けてあるので

洗濯機から出した洗濯物を
一旦そこにかけて、
それをベランダに出してます。




昨日の夜、
ベランダに蝉がいて、
昨日干したものをしまえなかったので

朝、今日洗濯した服たちを干しながら
乾いてる物たちを屋内物干し竿に
移してたんですが、

いつの間にか、
しまった衣類を
もう一度干してました(笑)


あれ?なんか多いな、
とは思ったんですよね。


最後に気づいて大笑い。

ほんっと
根が抜けてます。


昨日は自家採り野菜の天ぷら。
茄子とゴーヤー。
美味しく揚がりました。



妹さんの長野土産の
戸隠そば。
すごく美味しいやつです。



みーちゃんは
今日も無邪気です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな感じ フフン

2023年07月26日 22時19分33秒 | 家庭菜園
本日のベランダ。

茂っているスイカ




一個撮ったら
新しくできた小玉スイカ



かなり大きくなったスイカ



やっとでき始めたメロン
ちょっと大きくなりました。



小さいのもできてる


楽しみ



ゴーヤーが
たくさん採れてます。
3種類




ゴーヤー棚




ふんふーん♪

豊かな暮らしを
している感。

(今日は在宅なので
ちょっとゆっくりで優雅です)


スイカは
収穫しました。





めちゃくちゃ
おいしいー。


実ものは良いですね!
大きくなっていくのがかわいいし、
かなり得した気持ちになる。

ちゃりーん!

って(笑)


今日の収穫



ゴーヤーは
豚ひき肉と味噌炒めにしました、



最高です。


でも
もちたが夕飯のネコ缶を吐いちゃって
撫でろ〜っ、
オレ悲しい〜

って騒ぐから
ずっと撫でていて、
夕飯は9時半になりました。

トホホ



やっと寝た
(早く寝てくれ)




しらがかわいい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しいかも!?

2023年07月23日 13時03分12秒 | 家庭菜園
今日は涼しいなぁ




って、そんなわけない。
ちゃんと32度ありました。


だんだん自分の体感が
慣れてしまい
今日は涼しく感じる。


昔は32度といえば
「夏のとても暑い日」
だったんですけどねぇ。


今日も気をつけて
お水を飲んで過ごしましょう。




生ゴミ堆肥から
アボカドが生えてきました。
育つかな?



もちしらが
ダラダラしています。





休日の今朝も
しらが満面の笑みで
起こしに来る
朝6時半・・・。


天使にはかないません。

天使のおかげで
規則正しく暮らせます。


スイカを収穫しました!


ちょっと遅かったのか
少しフカフカしてますが
甘さが半端ない。

味が濃くて
美味しいスイカでした!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園はやっぱりお得かも

2023年07月20日 12時51分58秒 | 家庭菜園
毎日、ベランダで
ゴーヤーと
茄子が採れています。


家で野菜が採れることの
メリット。


「買い物に行かない。」


お野菜はあるから
あとはなんとかしよう、となるんです。

これが最大のメリットだと、
気づきました!




お買い物に行くと
ついつい余計なものを買います。


でも、
行かなければ
お金はかからないんです!


家庭菜園といっても
それなりに初期投資はかかるし

水やりとか
維持費もかかります。

果たして得なのか?!


という疑問を拭えなかったのですが

買い物に行かないことで
食費は抑えられている気がして
満足しました(笑)


ゴーヤー天ぷらと
茄子天ぷら

私が作るときは適当なんですが
妹さんが天ぷらのレシピを
調べて作ったら
ちゃんとした衣で
美味しかった!

何ごとも原則は大切ですね。。





自家製枝豆

なかなか実がつまらず
失敗か!?と思いましたが
やっと膨らんできました。




長野そば!



妹さんが
長野にお出かけで
お土産にお蕎麦を買ってきてくれました。

これね、すごく美味しい!

お蕎麦は美味しいし、
山は見えるし

良いなぁ、長野・・。


わたしの田舎に住みたい計画はどうなったんですかねぇ。何も叶えられない人生だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の胡麻和え

2023年07月08日 23時50分00秒 | 家庭菜園
今日のこども食堂は
ハヤシライスと茄子の胡麻和え、
春雨中華サラダ

教えてもらった茄子の胡麻和えを
さっそく家で作りました。
フフフ、茄子は自家採りなのだ。


茄子とゴーヤーを収穫して



茄子の胡麻和え



ゴーヤーは
さっと茹でて鰹節とお醤油

♪茄子の胡麻和え♪♪ 
ナスはヘタを取り
丸ままラップに包み
電子レンジでチン。

1分半から2分くらい。

ゴマ、醤油、砂糖で
タレを作って混ぜる。

調味料の量は
ゴマたくさん、
醤油(味がつくくらい)
砂糖ちょっと

な感じです。

♪♪♪


このふたつの野菜は
たくさん成ってます。



ナスの味噌煮
ゴーヤー炒め


オクラも採れました。


カボチャは雌花が咲くけど
なかなか育ちません。


このまま枯れちゃうの。しゅん・・


雌花を見つけたら


さ、受粉受粉



雄と雌がいて
子孫を残せる仕組み、
植物も動物もそうなんて、
なんか神秘ですよね。


たまにある、
雌雄同体の生き物
これはもっと神秘です。


ズッキーニも咲いてます。





しらちゃんを愛でちゅう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家採り野菜

2023年07月03日 20時33分00秒 | 家庭菜園
また大忙しの週末でした。 

土曜日は
入院している伯母のお見舞いに行き

日曜日は
伯母と母のオンライン面会をしに
実家に行ったあと

友達が来てくれたので
ちょっと料理出して
おしゃべりした。


介護関係の仕事をしている友達で
伯父伯母の介護となると
なんでもその子に相談してます。
 
専門知識ってすごいですよね!

ありがたい・・・。


その子もねこ飼いなので
ネコの話で盛り上がりました。

30年来の友達。
根本は変わらないけど
好きなものは変わります。

ネコを飼う感じじゃなかったし、
スキーする人じゃなかったのに 
スキーが趣味になってました。


そっか、
好きなものは
変わるんだな、
わたしも。


★昨日の歓迎メニュー★
朝、茄子を採って
揚げびたしにしました。
立派立派



写真は忘れちゃったんですが

茄子の揚げびたし
トウモロコシ天ぷら
じゃがいも天ぷら
ズッキーニ天ぷら

スイカの皮の中華漬け
鶏ひきとひじきのハンバーグ
しじみワカメスープ(顆粒)

茄子とじゃがいもが
自家採りでした!


そして今朝。

冷やしていたサラダを
冷蔵庫に見つけてびっくり!
出すの忘れました。。


また茄子は成っています。



かわいいオクラの花が
咲きました。
既に1本収穫したのは
すごく甘かったです。



カボチャが成ってます。


カボチャの雄花


カボチャの花は
とっても大きくて鮮やかなので
朝、咲いていると
元気が出ます。

でも葉が病気っぽい。




枝豆はまだ実が小さくて
友達には出せなかった!




ねこ達、憩ってます。




伯母の介護の話も書きたいのですが
時間がなくて。


まて落ち着いたら
書きますね。

わたしの乳がんの初検査は
来週の水曜日です。
昨日来てくれた友達の
お母様もそうなんだよね。

女性はやっぱり多いので
皆さんや皆さんのパートナーさんも
違和感があったら
すぐ病院に行ってくださいね。

友達いわく、
早期発見が
一番負担が軽い!

です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの様子

2023年06月08日 09時03分50秒 | 家庭菜園
今朝、堆肥土から勝手に生えてきたカボチャに雌花が咲いてました。



これこれ。
この花の根元の丸いのが実になります。


受粉しておきました。

でも

成長過程で枯れてしまうので
まだ油断できません。
数日前に着果してたやつ。



パプリカ


ナス



ミニトマト


少しずつ
できてきてます。


メロンはまだ雌花が咲かない。
これは雄花




ゴーヤもまだかな。



スイカが1個、
大きくなり始めました。




6/3に着果したやつかな。
あっという間に
大きくなりますね!




出勤の朝、出ちゃいけない方のベランダに、ネコを出すのはイヤでしたが

雌花チェックしたいし、
仕方なく窓を開けると
みんなやってくる。

みんなで少し日向ぼっこしてから
(幸せそうなのよ・・)

もちたを抱き上げて中に入れ
みーを小走りで追いかけると
わーっ!て
しらみーが部屋の中に入ります。

ちょっと面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする