干し柿のおかゆを作りました!
去年11月頃に 実家の渋柿で作った干し柿。ちょっと固めだったので、お粥にしてみました。
元ネタは例によって↓
![]() |
北京のやさしいおかゆ―やさしく作れて体に優しいおかゆレシピ |
ウー ウェン | |
高橋書店 |
年末インフルエンザにかかった妹に、民間療法的なお粥を作ろうとしてじっくり本を見たので、色々試してみたくなりました。
コトコト煮る。
なんかシュワシュワ したお粥が出来ました。 なぜ しゅわしゅわ?
食べて見ると
なにこれー。 ほわーっ。 ほしがきだぁー。
感想は、ほんとこんな感じなのです。 間違いなく干し柿の味がするんです、お粥なのに。
とっても優しくて 作って良かったぁって 私は思いました。 ご飯が甘い(干し柿の甘さ) のは苦手だそうで、妹には不評でした。
大量の炒め物を作って、翌日のお弁当は 干し柿のお粥と炒めものです。
調理前の食材を撮ってみました。 ↓ 白菜 きくらげが混ざってます
↓ きれい
切り方によって、干し柿にこんな柄が浮き出ます♪
今度はこの本を読んでいます↓
![]() |
心が疲れたらお粥を食べなさい。 豊かに食べ、丁寧に生きる禅の教え |
吉村 昇洋 | |
幻冬舎 |