みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

桐谷坂から猿啄城縦走

2013-01-15 | 自主山行
個人山行


CL 松田さん
 関市の南端に東西に連なる全長10kmの山並み(関南アルプス)に挑戦する
猿啄城登山口に車をデポしてきた人と桐谷坂で合流し、マイナス2度の中2組に分かれ「エイ エイ オー」と気合を入れ元気に出発する。
 向山に着く頃には暖かくなり絶好の登山日和となる 落ち葉が敷き詰められた登山道を 須衛山321.8m(4等三角点) 金山347.7m(3等三角点) 迫間山と一体いくつのアップダウンを越えて来た事か。北面が伐採された迫間山での展望を眺めながらのランチタイム。集合写真を撮り明王山に向かう。明王山は360度パノラマの人気スポットですが残念ながら霞んでいて遠望は得られませんでした。
明王山から穏やかな登山道を行くと猿啄城に着く。猿啄城からは激下りで登山口に着く。 登山口でコーヒーとお菓子をいただき疲れがとれた所で解散
 その後 桐谷坂に向かう途中車から外を見上げると今日歩いてきた山並みが見えた。休憩、昼食も入れ7時間 24000歩のロングコースでした。

 お世話して下さったN・Mさん(男)・N・Mさん(女)お疲れ様でした お陰さまで里山の自然林の中稜線漫歩を満喫しました。お花の時期もいいとの情報を得ましたので今度はお花を見に行きたいと思っています。
ヒトリシズカ


(スライド写真提供 水野さん 松田さん)

コースタイム
桐谷坂登山口 7:42 … 向山 8:20 … 向山展望台 8:39 … 須衛山 8:51 … 中電鉄塔広場 9:35 … 金山反射板 10:27 … 大岩見晴台 10:55 … 迫間山(昼食) 12:05~50 … 明王山13:16~22 … 猿啄城 14:05~17 … 猿啄城登山口 14:37


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする