みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

焼岳(北峰)

2018-08-26 | クラブ山行

 クラブ報告

2018年8月26日(日)   天候 曇り   参加者 23名  ( Aコース 18名・ Bコース 5名 )                                           

  

CL 日比野さん
Aコースの記録 (中の湯―上高地コース)
 関に4時集合と早朝の暗い時間でしたが、皆さん時間前に集合し、予定時間通り出発することが出来ました。途中ひるがの高原SAでトイレ休憩をし、新中の湯登山口に向け車を進めました。すでに駐車場は満車でしたが路肩に寄せるようにして駐車しました。天気は、台風が日本海へ抜けていき曇りで時々日が差す程度でしたが、雨が降らず登山には良い天気でした。
 A班、B班、C班の班毎にまとまって各班のGLの指示で登り始めました。最初は平坦な道でしたが、古い車の残骸を過ぎた辺りから急な登りになり、本格的な登山になってきました。急坂を1時間ほど登っていくと生い茂っていた木々が開けた広場につきました。小休止をして頂上に向け登り始めました。樹林帯から笹原を進み、大小の岩石の間をジグザグに登っていくというコースで、きついながらも変化に富んで楽しいコースでした。頂上近くでは、煙が上がっていて風向きによって時々硫黄臭くなります。岩をよじ登ると焼岳北峰頂上でした。残念ながら頂上はガスが出て真っ白で絶景を見ることが出来ませんでした。
 頂上では全員揃って記念撮影をし、C班は別れて中の湯登山口へ向け下山しました。1時間予定より早く頂上へ到着した為、A班・B班は昼食を焼岳小屋で取ることとし下山しました。
 岩や石の急斜面を降りてちょっと登り返しすると焼岳小屋に到着。昼ご飯を食べました。居合わせたほかの登山者からか担いで持ってきたスイカをいただきました。甘くおいしかった。食べた後は、上高地へ向け下山を開始しました。笹原を下っていくと話に聞いていたハシゴ場が何度かあり、アスレッチク気分で降りていきました。樹林帯に入り林道を進むと観光地の上高地バスターミナルに到着。無事に全員下山できありがとうございました。頂上での大パノラマは次回の楽しみにします。さすが百名山また登りたくなる山でした。今度は紅葉のときに是非。
 それぞれタクシーに分乗し、駐車してある新中の湯登山口へその後、飛騨バスターミナルの温泉に入り、ここでCL日比野さんより挨拶があり解散することになり、各々関に帰着しました。
 CLさんSLさんはじめ各役割を担当された方々、そして車の運転をされた方々長距離の運転お疲れ様でした。感謝いたします。
                    (Aコース記録担当 五十川さんの報告より)

Aコースタイム (中の湯―上高地コース)
400==美濃IC==ひるがの高原SA==新中の湯登山口P630650・・広場815・・焼岳(北峰)9351030・・中尾峠・・焼岳小屋11101145・・新中尾峠・・田代橋1350・・上高地バスターミナル1410==タクシー==新中の湯登山口P1500==平湯バスターミナル(温泉)1630==関1900

                                                                  (Aコース写真提供 山田Mさん)



コースの記録 (中の湯からのピストンコース)
 関をAコースとともに出発しました。5時にひるがのPAでトイレ休憩。もう一度トイレ休憩を経て、登山口に635分に到着。軽くストレッチをして、A班から出発しました。私たちC班は、6時55分、最後に出発しました。
 最初から急登で息が切れて、すぐに嫌になりました。景観もなく、地面は少しぬかるんでいます。むしむしするのと、特有のにおいが気になりました。私たちC班は、Hさんを先頭にマイペースで歩きました。一時間ほど歩いて、立ち休憩。この時はまだ、B班と一緒でした。8時20分に広場に到着。私の高度計では2041mを指しています。ガスの中から、時々素敵な景色が顔をのぞかせます。
 その後、ごつごつとした岩と岩の間を登っていくと稜線に。でもガスってなにも見えず。風が吹いて寒さを感じました。硫黄のにおいが鼻を突きます。学生時代の実験を思い出しました。頂上直前に一か所危険な個所がありましたが、下山の方、上りの方、お互いに譲り合って頂上へ。10時。頂上には三角点がなくてがっかりしました。南峰にあると教えてもらいました。ガスってなにも見えないので、記念写真を撮って、AB班と別れました。
 私たちは、まだ早かったのですがお弁当にしました。寒かったので、温かい飲み物が一番嬉しかったです。寒さでゆっくりもできず、10時30分に下山することにしました。帰りは、ゆっくりとおしゃべりをしながら帰りました。稜線を下ったところで、晴れ渡ってきました。背中ごしに素晴らしい景色、尖った焼け岳北峰を見ることができました。今日は午後から晴れだとのこと、もう一度頂上まで戻りたくなりました。
 たくさんの人とすれ違いました。信州大学の地質調査の学生さんたちと教授の方と出会いました。学生さんの中で、一番遅れて登ってきた女学生に思わず、飴やらキャラメルやらのお菓子を差しだして、「頑張ってね。」「大阪のおばちゃんではないよ。」と声を掛けました。学生さんたちは、全員ヘルメットを着用していました。見習わなくてはいけませんね。また、トレランの若い方にも会いました。このごつごつとした岩の間を走っていくのはすごいことです。下山の最後のところで追い抜かされました。若い方が結構ラフなスタイルで登っていて、人気の山なのかなと感じました。
 食べられる黒い実や赤い実を口に入れて、味を確かめたり、花の名前を教えてもらったりしながら、12時丁度に広場まで来たので、休憩。写真を撮ってもらったり、アイスコーヒーをごちそうになったりして、一息入れました。ここから近いと思ったのですが、予想外に遠く、また、最後は嫌になってきたのだが、車の音が聞こえてきて、登山口に到着できました。午後1時40分でした。
 その後、お風呂に入って、午後3時には平湯バスターミナルを後にしました。関には、午後5時半に到着しました。Nさんの完全復帰おめでとうございます。リハビリテーションに励むお話は胸を打つものがありました。山を愛する心を学ばせてもらいました。頂上でゆっくり出来たらもっとよかったです。
                (Bコース記録担当 粥川さんの報告より)

Bコースタイム (中の湯からのピストンコース)
関 4:00 == 美濃IC == 飛騨清見IC == 新中の湯登山口  P 6:35~55・・・ 広場 8:20・・・ 焼岳(北峰) 10:00~10:30(昼食)・・・ 広場・・・新中の湯登山口P13: 40==平湯バス停(入浴)14:00~15:00== 飛騨清見IC ==関 17:30

(Bコース写真提供 堀越さん)



  

(地図提供 古谷さん) 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする