クラブ報告
2019.年7月28日(日) 天候 晴れ 参加者6名
CL 木村さん
入渓予定の風神神社は400年の歴史のある立派なお社である。風穴があり1年に一度扉が開かれ、台風の予想をするとか。
昨日の台風の影響で、水量を心配していたが、やはり水量が多い為風神神社からの入渓は断念。2km上流のゲートに車を停めて林道より懸垂下降で入渓。
記録担当を仰せつかったが、しばらく沢を歩くと水に濡れ途中で記録やめ!頭の中で記憶するつもりであったが、年と共に朝何を食べたか思い出せない百舌鳥の脳みそ並の頭脳が憶えているわけがない。何とか記録係の責務を果たせるか?入渓後、水量の多さのせいかトラバース・ロープワークが多かったように思う。沢は入渓時思ったよりも冷たくなくて、携帯電話・カメラなど防水対策はしたがザック内に水は入る。それがなければ潜ってもいいくらいの水温であった。水量の多さで足を取られそうな所も何ヶ所かあったが滝もいい感じで絵になってくれた。
皆さん水遊びのつもりで参加してみてください。海水と違ってべとつかなく、水はきれいだし、水洗トイレ付きですよ!コースを短くして体験沢登りとして参加するとか。
帰路恵那IC近くのラジウム温泉で汗を流す。道中は高級車の後部座席で、ゆったり。ビールでも飲みたい気分であったが運転手さんに失礼!ガマンあるのみ!
関に到着 暑~い‼ お疲れ様でした。
(記録担当 高岡さんの報告より)
(写真提供 多賀さん・高岡さんより)
(地図提供 高岡さんより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます