みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

火山(1379m)・傘山(1331m)(2020.11.22)

2020-11-30 | 準山行

準山行報告

2020年11月22日(日)   天候 曇り時々晴れ   参加者 16名

CL 中島Mさん

 6:00関出発。今日はマイカー分乗で目的地火山・傘山に向かいました。途中美並のインター入口Pで1台は大きなワンボックスに乗り換え、3台に集約しました。
 天候は予報に反して余り良くない。西ウレ峠を過ぎて直ぐに大きく左折し、林道に入る、ガタガタ道の林道を進み、林道分岐駐車広場に到着しました。
 今回はコンパスを使いながらの地図読み学習が有り、須田先生の指導でまずは正置(地図をコンパスの磁北に合わせる事)から学び、自分達が進む方角を見つけます。
 まず初めは火山(ひやま)を目指しました。林道終点で協議の結果、余り道筋が分からない尾根筋からヤブ漕ぎの急登を実行することになりました。頂上は激藪で皆で声を掛けあいながら三角点捜しをして、やっとの事で三角点を見つけることが出来ました。頂上からの展望は笹が有り、雲が多くて良くない。
 山名板をバックに集合写真を撮り、皆さんからの手作りの差し入れを頂きながら休憩を取り、笹が刈り取られた綺麗な登山道を下山開始、駐車広場に到着する。ここで少し休憩をとり、次の山傘山(からかさやま)に向かう。
 このコースは途中に4つの鉄塔が有った。巡視路なので所々に階段が有るが、落葉に隠れて滑り易かった。傘山には昼食時間の12時頃に到着。頂上では相変わらず展望は駄目、記念写真の撮影をして下山開始する。
 110号鉄塔で昼食。鉄塔直下は風が有るので刈り取られた笹の登山道で昼食を取る。ここでは青空が見えたが遠くまでの展望は駄目、残念でした。
下山後、女性の皆さんに準備して頂いた美味しい喫茶のパーティ、ご馳走様でした。ここで終了、解散となる。

追記
 今回の山行は久し振りの参加でした。個人的には近場の簡単な山行やテニスをやっています。しかし、今回は私にとって少し長時間の山行でしたので心配でしたが、その通りになり、傘山からの最後の急な下山時に急激な脚への痙攣が来ました。これを期にもう少し沢山のクラブ山行に参加しなければと反省、心改める次第です。
                                  (記録担当 佐野さんの報告より)

コースタイム
関6:00==美並IC入口P6:30==道の駅パスカル清見7:20~7:30==西ウレ峠==林道分岐駐車広場 7:50 ~8:00・・・火山 9:20~9:35・・・林道分岐駐車広場10:25~10:30・・・107号鉄塔10:45 ・・・109号鉄塔11:20・・・110号鉄塔11:45・・・傘山 12:00~12:05・・・109号鉄塔12:15 ~12:40・・・林道分岐駐車広場(コーヒータイム) 13:40 ~14:00(解散)14:05==道の駅パスカル清見14:25~14:30==関16:00

 

                                 (写真提供 松尾Kさん) 

                                       (地図提供 中島Mさん)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第14回おれんじの会 多羅城... | トップ | 金華山トレイル(清掃登山)... »

コメントを投稿

準山行」カテゴリの最新記事