民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

遠来のお客様・・・・・

2012-10-14 19:44:40 | Weblog
御客さんがゆっくり民宿を後にしてから部屋を掃除して、天気が良かったので洗濯をしたが時間が少し遅く雲が出だしたが

風が有れば乾くだろうと思ったがバスタオルは無理が有った。

其の侭椿の花つぼを取っていた時に車のドアがバタンと閉まる音がした~~~隣に誰か見えたんだと勝手に解釈して降りて

来なかった。

鉢の草を取って家の中に入って来たら電話が鳴った。

「和寒の川島です~~~」「あら来てるんですか」「すぐ近くに居るの、さっき行ったんだけどテレビが掛っていて

チャイムを鳴らしたんだけど誰も出てこなかったの」「裏で花の蕾を取っていたの」「もう少ししたらお邪魔します」

暫くしてご夫妻で見えた、沢山の野菜と頼んでおいた米を持って・・・・「御免ねちょっと外に出たもんだから

蕾を取っていたの、車のドアがバタンと言う音は聞こえたんだけれど今週か来週と思っていたんだけれど、明日でも

電話をしてみようと思っていたの~~~~」

遠い所本当にいつもありがとうございます。



やっと出た~


夜、風があたっていたのでちょっと心配していたのですが…
朝起きると凪はよさそうです^^
船長が日の出の写真を撮っておりました!!とても綺麗ですね。



くじらの見える丘公園からの眺めもとても綺麗でした!
多少のうねりはありますが、とてもいい凪。
久しぶりの出航なのであとは生き物がどのように動いているか。

本日は、2便共に出航することが出来ました。
とてもいい凪で、イシイルカがいたるところで目につきましたね。



天気も良く、しぶきがとても綺麗で虹もかかっておりましたね。

岬方面へ船を走らせると、あちこちにフルマカモメが集まって着水しております。



午前便は、日露中間地点よりもロシア側でマッコウクジラが1頭潜った姿が確認できたのですが
とても遠かったのでお客様は見ることが出来ずに、タイムアウト。

しかし、午後便は5頭以上のマッコウクジラが根室海峡に入ってきました。
ただ日露中間地点よりもロシア側での浮上が続き、なんとか1頭近くでゆっくり観察することが出来ました。

こちらは、写真家・今井尚二さん
そして、今井さんが狙っている先に高い潮吹きのマッコウクジラ^^



凪よし、光よし、逆光の中とても綺麗な潮吹きと黒光りの大きな体。
最後は豪快に尾びれをあげてダイブ!!



入港間際、イカ釣り漁船が一斉に出航したのでその出航風景を横目に入港しました。

午前便はマッコウクジラが確認出来たものの、遠かったので悔しかったですが
午後便は久しぶりに複数頭確認することが出来ました!
明日からも安定して入ってきてくれるといいですね。