雨模様の天気の悪い日になる、山は雪になり峠は凍結の恐れがあると言う事で通行止めになっている。
暑い暑いと言っていたがとうとう来るものが来た感じ、確実に季節は巡っり寒さに吃驚!!
今日一日頑張って~~~と思いながら御客さんと一緒位に家を出て別海に。
用事を足してPM4:30頃に中標津の実家に辿り着く
今夜は同級生のお父さんが亡くなり通夜に母と一緒に出かけた。
同級生の彼女とは45年振りの再会である、彼女の御髪はすっかり真っ白になり私も白いが私以上である。
元気そうで何よりでお父さんの介護に1ケ月ほど見えていたと言う。
彼女は学生時代秀才で何時もクラスの総代で有った、そんな事は現在は関係が無いが彼女の兄弟は
皆優秀な方ばかりだ。
御両親に本当に可愛がれ私達にとって雲の上の人だった。
「クラス会しているの??」「大体此処にいる人たちとはクラス会をしているよ、見えないのは貴女だけ」
「遠いから仕方が無いものね」と友人が助け船「今度何かあったら連絡をするからね」「来れる様に努力するわ」
何年も会って居ないので友人たちの安否を話したり懐かしがって色々な話をする。
お互いに年をとったものだとつくずく感じた。
こんな事で会うのでは無くお互いに楽しい話題を話せるそんな事が出来れば最高だったが、又その内に会える事を誓って
別れる事にした。
どうか元気で体をいたわって頑張りましょうね。
冬の羅臼観光はシャトルバスが良いさ
■バス名称:「ウトロ・中標津空港・羅臼号」
■運行期間 平成25年1月26日~3月3日 ※毎日
■運行区間 ウトロ温泉=道の駅=中標津空港=道の駅=ウトロ温泉
■乗車料金 1区間3,400円、2区間3,500円
■乗車方法 乗車する日の2日前までに下記に電話予約
→エクスプレスバスセンター 0152-45-5665(月~金曜9:00~17:00)
■支払方法 中標津空港かウトロ温泉ホテルにて(電話予約時指示有)
冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!
中標津空港 14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着
道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港 13:30着
羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!
知床ウトロ地区の直行便も走ります!
ウトロ温泉各ホテル 9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着
道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着
ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。
JBF2012
本日は強風の予報がありましたが…風は夜吹きだすのかな?
静かで、知床峠も開通し羅臼岳も見えておりました。
気温も15度くらいまであがっていたようです。
本日はひきこもり、外へは出ませんでした。
さて開催日がせまっております!毎年、千葉県我孫子市で行われます
JBF(ジャパンバードフェスティバル)ですが、今年ももちろん参加します。
開催日は11月3(土)4(日)2日間。
知床・羅臼観光協会として、羅臼の素晴らしさを存分にアピールしてきます^^
昨年の様子はこんな感じ。

知床・羅臼といえば、流氷時期のオオワシ・オジロワシの群れ。
こちらのぬいぐるみは実寸大で、羽を広げると2mにも達します。

今年も野鳥写真家・戸塚学さんのトークショー(約30分)を2日間、
羅臼観光協会ブースにて行って頂けることになりました。

戸塚さんのブログにもご案内が出ておりますので、ぜひチェックしてみてください。
日本最大の鳥の祭典だけあって、飼っている鳥を連れてくる方が多いんです。

昨年も写真家・今井尚二さんをはじめ、常連のお客様からもお手伝い頂きましたね。
ありがとうございました^^

昨年の方が気持ちすっきり?しているように見える。

お腹がグレードアップした船長がマシンガントークと共に、皆さんをお出迎えしてくれます(笑)
お近くにお住まいの方は、ぜひお越し下さい。
【お知らせ】
知床峠冬期通行規制について
一般国道334号知床横断道路(知床峠)の通行規制についてお知らせします。
(1) 平成24年10月24日(水)~平成24年10月30日(火)夜間通行止め 17:00~翌朝9:00
(2) 平成24年10月31日(水)~平成24年11月6日(火) 夜間通行止め 15:00~翌朝10:00
(3) 平成24年11月7日(月)~平成25年4月下旬(予定)冬期全面通行止め 15:00~終日
道路の安全が確保されないとき等、規制時間の延長や解除をすることがあります。
詳しくは 釧路開発建設部中標津道路事務所へお問い合わせください。
0153-72-3221
暑い暑いと言っていたがとうとう来るものが来た感じ、確実に季節は巡っり寒さに吃驚!!
今日一日頑張って~~~と思いながら御客さんと一緒位に家を出て別海に。
用事を足してPM4:30頃に中標津の実家に辿り着く
今夜は同級生のお父さんが亡くなり通夜に母と一緒に出かけた。
同級生の彼女とは45年振りの再会である、彼女の御髪はすっかり真っ白になり私も白いが私以上である。
元気そうで何よりでお父さんの介護に1ケ月ほど見えていたと言う。
彼女は学生時代秀才で何時もクラスの総代で有った、そんな事は現在は関係が無いが彼女の兄弟は
皆優秀な方ばかりだ。
御両親に本当に可愛がれ私達にとって雲の上の人だった。
「クラス会しているの??」「大体此処にいる人たちとはクラス会をしているよ、見えないのは貴女だけ」
「遠いから仕方が無いものね」と友人が助け船「今度何かあったら連絡をするからね」「来れる様に努力するわ」
何年も会って居ないので友人たちの安否を話したり懐かしがって色々な話をする。
お互いに年をとったものだとつくずく感じた。
こんな事で会うのでは無くお互いに楽しい話題を話せるそんな事が出来れば最高だったが、又その内に会える事を誓って
別れる事にした。
どうか元気で体をいたわって頑張りましょうね。
冬の羅臼観光はシャトルバスが良いさ
■バス名称:「ウトロ・中標津空港・羅臼号」
■運行期間 平成25年1月26日~3月3日 ※毎日
■運行区間 ウトロ温泉=道の駅=中標津空港=道の駅=ウトロ温泉
■乗車料金 1区間3,400円、2区間3,500円
■乗車方法 乗車する日の2日前までに下記に電話予約
→エクスプレスバスセンター 0152-45-5665(月~金曜9:00~17:00)
■支払方法 中標津空港かウトロ温泉ホテルにて(電話予約時指示有)
冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!
中標津空港 14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着
道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港 13:30着
羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!
知床ウトロ地区の直行便も走ります!
ウトロ温泉各ホテル 9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着
道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着
ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。
JBF2012
本日は強風の予報がありましたが…風は夜吹きだすのかな?
静かで、知床峠も開通し羅臼岳も見えておりました。
気温も15度くらいまであがっていたようです。
本日はひきこもり、外へは出ませんでした。
さて開催日がせまっております!毎年、千葉県我孫子市で行われます
JBF(ジャパンバードフェスティバル)ですが、今年ももちろん参加します。
開催日は11月3(土)4(日)2日間。
知床・羅臼観光協会として、羅臼の素晴らしさを存分にアピールしてきます^^
昨年の様子はこんな感じ。

知床・羅臼といえば、流氷時期のオオワシ・オジロワシの群れ。
こちらのぬいぐるみは実寸大で、羽を広げると2mにも達します。

今年も野鳥写真家・戸塚学さんのトークショー(約30分)を2日間、
羅臼観光協会ブースにて行って頂けることになりました。

戸塚さんのブログにもご案内が出ておりますので、ぜひチェックしてみてください。
日本最大の鳥の祭典だけあって、飼っている鳥を連れてくる方が多いんです。

昨年も写真家・今井尚二さんをはじめ、常連のお客様からもお手伝い頂きましたね。
ありがとうございました^^

昨年の方が気持ちすっきり?しているように見える。

お腹がグレードアップした船長がマシンガントークと共に、皆さんをお出迎えしてくれます(笑)
お近くにお住まいの方は、ぜひお越し下さい。
【お知らせ】
知床峠冬期通行規制について
一般国道334号知床横断道路(知床峠)の通行規制についてお知らせします。
(1) 平成24年10月24日(水)~平成24年10月30日(火)夜間通行止め 17:00~翌朝9:00
(2) 平成24年10月31日(水)~平成24年11月6日(火) 夜間通行止め 15:00~翌朝10:00
(3) 平成24年11月7日(月)~平成25年4月下旬(予定)冬期全面通行止め 15:00~終日
道路の安全が確保されないとき等、規制時間の延長や解除をすることがあります。
詳しくは 釧路開発建設部中標津道路事務所へお問い合わせください。
0153-72-3221