民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

かたずけ終わる・・・・

2012-10-25 20:41:10 | Weblog
今日は朝は冷え込んだが日中は天気が良く暖かかった。

AM9:30頃に義弟が食卓テーブルを作って納めに来てくれる。

幅も長さも今迄のとは違ってしっかりしている、足は既製だがテーブルの天盤は良く出来ている。

椅子は来週初めに届く事と思ってます。

昨日出した茶箪笥の中の物も集納してしまい辺りはとても広くなり仕事もしやすくなった。

此のテーブルを作っていた義弟は塗料の缶を持っていた手が滑り落として仕舞目に塗料が飛び跳ねたらしい

「目は大丈夫なの」と聞いて見たら「大した事が無い」と話していたが義妹が今夜テーブルを見に来た時には

「目がゴロゴロしている」と話していたと言う事だ、塗料が目に入るなど思いもよらない事だけに悪く

ならなければと思っている。

少しずつ物を減らしていこうと思って仕事で使わない物は処分しょうと考えている。

今日は蕎麦打ちの仲間の方に1人用の土鍋、1人用のタジン鍋等を貰っていただく助かった~~~~

義妹にはコーヒやお茶など色々貰ってもらう「急須は要らないかい」「形で残る物は要らないよ」と言うので

「飲み物なら大丈夫??」「お茶は飲むから大丈夫」と言う事で沢山持たせてあげる事が出来た。

良いテイブルで初めて夕食を食べて見た、落ち着いて美味しく頂く事が出来た。

「お父さん良かったね」「ストーブもテーブルも丁度良いのが有ったり、出来たりで何よりだったね今度は仕事がしやすいな」

「それじゃあもっと頑張らなくてはね~~~~」と大笑い・・・・


冬の羅臼観光はシャトルバスが良いさ

■バス名称:「ウトロ・中標津空港・羅臼号」

■運行期間 平成25年1月26日~3月3日 ※毎日

■運行区間 ウトロ温泉=道の駅=中標津空港=道の駅=ウトロ温泉

■乗車料金 1区間3,400円、2区間3,500円

■乗車方法 乗車する日の2日前までに下記に電話予約

→エクスプレスバスセンター 0152-45-5665(月~金曜9:00~17:00)

■支払方法 中標津空港かウトロ温泉ホテルにて(電話予約時指示有)

冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!

中標津空港     14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着

道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港     13:30着

羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!


知床ウトロ地区の直行便も走ります!

ウトロ温泉各ホテル  9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着

道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着

ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。


運行は、
「ひがし北海道観光事業開発協議会」
(24年度から観光協会加盟)によるもので、
ウトロ=道の駅「知床・らうす」=中標津空港を
1区間3400円・2区間3500円で利用できます。

このバスにより
・東京=中標津空港便発着時刻に合わせて
 乗り継ぎ無しで空港=羅臼を移動できる
・ウトロ泊のお客様が羅臼の観光船に乗りに来れる
ようになります。

また、中標津空港から、
他のバス(例えば阿寒湖温泉へのバス、釧路空港へのバス)
への乗り継ぎができ道東観光地を
バスで巡ることができるようになります。

玄関に


朝起きたら玄関に置いてありました。

4㎏以上の立派なアキアジです。重た!

我が家では今年の初物、ありがたくいただきます!




規制前


国道334号線知床横断道路
ただ今の通行可能時間は
午前9時00分~午後5時00分
※天候・路面状況により色々変わります。ご注意を・・・。

規制前
午後4時20分頃



根室海峡には
イカ釣り船の漁火がチラホラと・・・。
海の向こうに見えるのが国後島
画像中央に写る高い山が羅臼山887m
※国後島にあるのが羅臼山

知床半島にあるコチラの山が
羅臼岳1,660m



木々の葉が落ち
少々寂しくなってしまった知床峠の頂上付近ではありますが
眼前に迫る
羅臼岳の姿はナカナカの迫力です。

知床峠の冬期通行止めは
11月7日午後3時
残りわずかの知床峠からの風景を是非ご覧ください。



斜里町ウトロから
中標津空港から
冬でも安心して知床羅臼へお越しください。


海の男


本日は、朝からいいお天気で朝焼けもとても綺麗で、
羅臼岳もこの通り、青空のもと白く衣をまとった姿が見られました!
日に日に白くなっていきますね。



夕方、クジラの見える丘公園からは、北方領土・国後島が端から端まで綺麗に見え
国後最高峰の山チャチャ岳も山頂が真っ白に。
夕焼けの景色もとても美しかったです^^

本日は、午前中に羅臼観光協会の池上局長とJBF(ジャパンバードフェスティバル)の
打ち合わせをして、午後からその準備などでバタバタと1日が終わりました。

15時、ちょうど2階建て漁港に用事があり向かったのですが、イカ釣り漁船が一斉に出航!
本日は、みなさん出航したようですね。



他にも見物客の方々が集まっておりました^^
一斉に出航していくシーンは、本当に迫力ありかっこよく、そして緊張感があります。
やっぱり海の男は男らしくてカッコいいなぁ~と心の中でつぶやくと
隣にいた見物客の女性の方も同じようなことを言っておりました(笑)



明日はたくさんイカがとれて帰ってきますように♪


【お知らせ】

知床峠冬期通行規制について

一般国道334号知床横断道路(知床峠)の通行規制についてお知らせします。

(1) 平成24年10月24日(水)~平成24年10月30日(火)夜間通行止め 17:00~翌朝9:00
(2) 平成24年10月31日(水)~平成24年11月6日(火) 夜間通行止め   15:00~翌朝10:00
(3) 平成24年11月7日(月)~平成25年4月下旬(予定)冬期全面通行止め  15:00~終日

道路の安全が確保されないとき等、規制時間の延長や解除をすることがあります。
詳しくは 釧路開発建設部中標津道路事務所へお問い合わせください。
0153-72-3221