今日の日の出から気温が下がっている~~~~
午前中は風が強いな~~~と思ってはいたが羅臼の名物は強風・・・・少々の風では驚きはしないが午後からは
少し様子が違う。
蟹の殻を干していた籠が凄い勢いで飛んでしまった~~~~
お父さんは今年初めてのホッケを干した、冷たい風になった今日は思いのほかに干せるのが早く
今夜の内に真空パックをする事が出来た。
寒い中御苦労さま、美味しく出来ている事でしょうね。
波か鯨類か見分けのつかないほどの波波波の強風だ、もう少し頑張って~~~~
白波かイシイルカか?
本日は、需要があった午前便のみ出航となりました。
出航してから徐々に風、波が出てきましたね…
気温も低く、本日は寒さで目が覚めました(本日の最低気温6度)
お客様の服装もニット帽にダウンに、完全冬装備の方が目立った本日は
水中マイクでマッコウクジラが発する超音波を拾うことはありませんでした(泣)
さて、こちらの写真ですが、白波に混ざってイシイルカが写っていますが
一体どこにいるでしょう??

上の写真はちょうど波がたっている中でのイシイルカでしたが、その後波が少ないところで
しっかり白黒の体を見ることが出来ましたね!晴れ間も見え、イシイルカのしぶきには綺麗な虹が♪
海鳥は、ウトウ、フルマカモメ、ミズナギドリ類、コシジロウミツバメ、
ミツユビカモメ、アビ類など確認出来ました。
知床連山は、すっかり茶色く衣替えです。

10月に入り、時化る日も多く思うように出航出来ない日が続きますが…
今季も残りわずかとなりました。明日も午前、午後共に出航予定!!
【今季シーズン終了日のお知らせ】
2012年の夏季シーズンの運航は、10月22日をもって終了致します。
10月以降は、気象・海象も不安定になり、お客様の需要も減ってきます。
オフシーズンでのチャーターなどのご利用に関しては、お問合せ下さい。
イシイルカの正解はココでした!

目が慣れてくると見つけやすくなりますが、白波との見分けが難しいです。
海面から体をほとんど出さずに泳ぐのが、このイシイルカの特徴的な泳ぎ方です。
羅臼の冬の観光はシャトルバスが良いさ
冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!
中標津空港 14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着
道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港 13:30着
羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!
知床ウトロ地区の直行便も走ります!
ウトロ温泉各ホテル 9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着
道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着
ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。
午前中は風が強いな~~~と思ってはいたが羅臼の名物は強風・・・・少々の風では驚きはしないが午後からは
少し様子が違う。
蟹の殻を干していた籠が凄い勢いで飛んでしまった~~~~
お父さんは今年初めてのホッケを干した、冷たい風になった今日は思いのほかに干せるのが早く
今夜の内に真空パックをする事が出来た。
寒い中御苦労さま、美味しく出来ている事でしょうね。
波か鯨類か見分けのつかないほどの波波波の強風だ、もう少し頑張って~~~~
白波かイシイルカか?
本日は、需要があった午前便のみ出航となりました。
出航してから徐々に風、波が出てきましたね…
気温も低く、本日は寒さで目が覚めました(本日の最低気温6度)
お客様の服装もニット帽にダウンに、完全冬装備の方が目立った本日は
水中マイクでマッコウクジラが発する超音波を拾うことはありませんでした(泣)
さて、こちらの写真ですが、白波に混ざってイシイルカが写っていますが
一体どこにいるでしょう??

上の写真はちょうど波がたっている中でのイシイルカでしたが、その後波が少ないところで
しっかり白黒の体を見ることが出来ましたね!晴れ間も見え、イシイルカのしぶきには綺麗な虹が♪
海鳥は、ウトウ、フルマカモメ、ミズナギドリ類、コシジロウミツバメ、
ミツユビカモメ、アビ類など確認出来ました。
知床連山は、すっかり茶色く衣替えです。

10月に入り、時化る日も多く思うように出航出来ない日が続きますが…
今季も残りわずかとなりました。明日も午前、午後共に出航予定!!
【今季シーズン終了日のお知らせ】
2012年の夏季シーズンの運航は、10月22日をもって終了致します。
10月以降は、気象・海象も不安定になり、お客様の需要も減ってきます。
オフシーズンでのチャーターなどのご利用に関しては、お問合せ下さい。
イシイルカの正解はココでした!

目が慣れてくると見つけやすくなりますが、白波との見分けが難しいです。
海面から体をほとんど出さずに泳ぐのが、このイシイルカの特徴的な泳ぎ方です。
羅臼の冬の観光はシャトルバスが良いさ
冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!
中標津空港 14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着
道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港 13:30着
羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!
知床ウトロ地区の直行便も走ります!
ウトロ温泉各ホテル 9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着
道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着
ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。