ここのところ温度の高い日がつづいています。
いよいよ石鹼も終盤に入りました。まずは、今までじっと乾燥熟成してきたそれらを、一度思い切って
水あびをさせます。そしてきれいに乾いた布でふき取り、しばらく乾燥させます。
こうすることで、今までについた粉石けん、ソーダ灰をぬぐいさります。
(左) before そして after 白い膜が1枚はがれたようでしょう!
きれいに拭き清められた石鹼たちです。
次はラベルですが、本当は洗顔するように作ってあるんですが、ご存知のように手作り石鹸は
洗顔用としては、薬事法で認められてないんです。そして効果もうたえないのが残念なところです。
そのため、顔や体に使われる場合は、あくまでも自分の責任で、使うということが、前提になります。
なので、一言、注意書きを書いておかなくてはならないんです。
今回あのお茶石鹼も、問題発生で回収されましたよね。このようにプロの洗顔、クレンジングを歌った
石鹼でも、いつ、どんな問題が起こるかはわからず、ましていくら素人が自信を持って作ったものだとして
も、それは問題が起ってしまってからは、とんでもないことになるからです。皆さんも気をつけてくださいね。
さて、 ラベルもできました。これを切って包装すれば、出来上がりです。
いろんなところに、お嫁にいくことになるでしょう。・・・・・いい仕事してきてね!
可愛いヒメジョウオンの花も、もうすぐ終わりですネ。いよいよ夏到来!暑そう!