物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

ニオイエビネ「御蔵信青X青嵐、X御蔵蛍青」プロトコームの移植(4回目)

2024-09-04 | 無菌培養 ー エビネ

右は昨年2023年9月3日に播種した、ニオイエビネ「御蔵信青X御蔵蛍青」のマザー瓶です。

途中で黒っぽい深緑色になったりして、もう枯れる運命かと危ぶまれました。

2024年4月23日までに鮮緑の芽が出ているのを優先的に選んで回プロトコームを移植しました。これは最後まで残した黒っぽい深緑色のプロトコームが成長したものです。

大きい物で3cm程になっていますが根が出ていません。




同様のマザー瓶が他に4本あります。新しい移植培地3本に寄せて移植してみました。

左が今回の移植後の苗、右は今年の2月14日に移植した苗ですが10月には瓶出しの予定です。

春に移植するかしないかで成長にこれだけの差が見られます。



<御蔵信青X御蔵蛍青>

マザー瓶5本の内4本を集約して3本にしました。上手く根が出て成長すれば良いのですが。

残ったマザー瓶1本は、どこまで成長するかこのまま観察してみます。


<御蔵信青X青嵐>

もともと発芽が悪く2月の時点で3本のマザー瓶から寄せて1本しか移植出来ませんでした。残したマザー瓶のプロトコームも御蔵蛍青に比べて成長が悪いですが、3本を集約して、なんとか1瓶つくってみました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビネ 「伊予紫織」の棚入れ | トップ | 2024エビネ 播種(その3:交配... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

無菌培養 ー エビネ」カテゴリの最新記事