側面が終わったので次は東西の妻面です。
<2024.6.17>
東西の妻面にはそれぞれ出入口を付けます。
最初に東妻面から取り掛かりました。
西妻面も全く同じ仕様です。
まず、ドアの支柱になる柱を取り付けました。
次に垂木をドアの位置に合わせてカットし垂木留めクランプに仮置きします。
まだ固定していませんが、側面と同様にビスで固定します。
今日はここまで。
<before>

<after>

<2024.6.19>
仮置きした垂木を垂木クランプに固定しました。
1番上の垂木は長さが足りないので北側に68cmほど足しました。
1番下の垂木は両側面と同様に塗装しました。


<2024.6.21>
西妻面も東同様にして垂木を取り付けました。
こちらもまだ、仮付けです。

<2024.6.26>
固定の前に入り口のドアの柱を塗装する事にしました。
下から70cmまでです。
再度組み立ててビスで固定しました。
これで東側妻面は完成しました。


<2024.6.27>
西側妻面のドアの柱を垂木クランプに固定中にビスが折れ込んでしまいました。
柱のフシに当たったようです。
右の柱を交換しました。

完成です。
たったこれだけの作業に2週間掛かりました😅
全くやらない日もあれば、半日やれる時もあります。この調子だとまもなく夏休みに入るので、完成は冬前かと😅😅😅
まだ暫く楽しめそうです。
ともかく、これで板の取り付け作業に入れます。
その前に棚を作った方が良いかもしれませんね。
