沖縄県民の選択は、経済回復は基地なしで、島岡美延です。基地問題と並び〈国策〉の原発問題。電力不足だから必要って、本気?
上映中の映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』では、電力会社の「耐震基準を超える地震はこない」という言い分に驚きます。以前ラジオにご出演の小原浩靖監督と河合弘之弁護士による原発問題ドキュメンタリー。2014年に関西電力大飯原発の運転停止命令を下した樋口英明・福井地裁元裁判長は定年退官後、日本の全原発に共通の危険性を説く活動を開始。
原発が日本の地震に耐えられない構造であることを誰もがわかるよう指摘した〈樋口理論〉。耐震基準で使う数値の一つ、ガル。各原発の設定数値を超える地震は繰り返し起きている現実。また、福島の事故は複数の奇跡で最悪の事態を免れていた・・・。一方、福島の農家は、農地上で太陽光発電するソーラーシェアリングで農業復活へ。その思いは「原発をとめるために!」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます