今日から神奈川県も緊急事態宣言、島岡美延です。
昨日までと何が変わるのか…、旅行や帰省の中止の呼びかけって、今から?
東京五輪2020は陸上競技が始まり、男女100㍍決勝。
国立競技場がいきなり暗転、ファイナリストをトラック上にプロジェクション・マッピングで紹介、スタートラインが照らし出され…。
100分の1秒の戦いに身を削ってきたアスリートのためになる?
照明が眩しいとか、心理面にも何らかの影響はないかしら。
完全に「ショー」としての演出で、予算膨張五輪の象徴のようでした。
それよりやはり深刻なのは、高温多湿。
午前中から39度と表示される国立競技場。
アスリートは競技前に頭から水をかぶって対策…。
熱中症警戒アラートが出て「屋外での活動はできるだけ避け、涼しい屋内ですごしましょう」という日々、アスリートは例外?
ゴルフ場も暑すぎで、集中力を保つのも大変そうでした。
2019年陸上世界選手権の酷暑では、時間がたっても身体を回復できないアスリートも。
健康と引き換えの競技、辛いです。
昨日までと何が変わるのか…、旅行や帰省の中止の呼びかけって、今から?
東京五輪2020は陸上競技が始まり、男女100㍍決勝。
国立競技場がいきなり暗転、ファイナリストをトラック上にプロジェクション・マッピングで紹介、スタートラインが照らし出され…。
100分の1秒の戦いに身を削ってきたアスリートのためになる?
照明が眩しいとか、心理面にも何らかの影響はないかしら。
完全に「ショー」としての演出で、予算膨張五輪の象徴のようでした。
それよりやはり深刻なのは、高温多湿。
午前中から39度と表示される国立競技場。
アスリートは競技前に頭から水をかぶって対策…。
熱中症警戒アラートが出て「屋外での活動はできるだけ避け、涼しい屋内ですごしましょう」という日々、アスリートは例外?
ゴルフ場も暑すぎで、集中力を保つのも大変そうでした。
2019年陸上世界選手権の酷暑では、時間がたっても身体を回復できないアスリートも。
健康と引き換えの競技、辛いです。
100mの演出は私もビックリしましたが、決勝種目の時間設定や、野球の組み合わせのように準決勝で負けても、優勝のチャンスが残るトーナメントなど、アメリカの利権によって歪められた空気がなんとも嫌ですね。
すでに視聴率が悪いとしてスポンサーに補填を求める動きもあるとか。もはや五輪の意義そのものに疑念を禁じえません。
いまさら、日本の気候はこの8年で激変した、とでも説明していたりして!?
コロナ爆発の東京で行う、アメリカのためのイベント・・・。
ただ、女子100㍍ではメダル三つをジャマイカが独占したり、男子100㍍はイタリア選手が優勝。
体操女子のバイルズ選手がメンタルを理由に棄権するなど、アメリカ選手がいつものようには輝いていない大会になっている気もします。
喜んでいるのは誰でしょうか。