ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

待ち時間

2014-08-04 23:00:00 | カラフル
ううーん、美しい。



ま、見た感じをストレートに表現しておきましょう。
しかも相当酔っ払ってますから。



だけどなぁ。
こういうカラフルな衣装着てさ。
楽しいんだろうね。

それはそれで人格を認めてあげていいんじゃないかい。
ま、営業専門で普段は違うって人もいそうだけど。



ショーの終わりに予約を受けていたお客さまとの記念撮影が始まりました。
おお…、これもおもしろいです。
みんなが一瞬止まるんですもの。

違う場所からですけどね。
フフフッ、カメラオヤジの出番でしょー。



ほら、ポッキーちゃん。



この子は誰だったかなー。
結局のところポッキーちゃんしか覚えてないワタクシ。



もうね、酔っ払ってるんだから人の名前なんて覚えられないの。
メモ帳も無いんだし。
すんませんねぇ。

でもね、おかげで楽しかったです。
ありがとう。

予定の時刻になりお店を後にしたワタクシども。
夜風に吹かれていい気分です。

すると…。

「ワッフル要りませんか-。」ってオレンジ色のジャンパーを着た女の子。
青っぽい発泡箱を抱えて冷たいワッフルを売り歩きです。

あら、珍しい商売もあるもんだね。
1コ250円。
ポケットに小銭があったなぁ。

甘いもの大好きなワタクシですので1コお願いしましたよ。
すると4コで1千円です。

ううーん、確かにそうだけどね。
酔っ払っているワタクシは1コで十分なんだわ。

1コでいいの、1コで。

あっと言う間に向こうへ行っちゃっいました。
数売らなきゃなんないからね。

ガンバレー。



で、冷たいワッフルですけど。
製造しているところとかの表示もありましたけどね。
忘れちゃった。

冷たいクリームはブルーベリー味かな。
ううーん、思い出せません。

ま、美味かったです。



そして酔いの回るワタクシどもは、さらに盛り上がる場所を求め彷徨い歩くの。
どこかいいとこ無いの?

このお獅子の像があるビルの9階に行くことになりました。
でもね、混んでるんです。
上のエレベーターホールは暑さでムシムシ。

ワタクシのような太っちょオヤジが耐えられるワケがありませんもの。
速攻エレベーターで降りてきて隣のローソンへ。涼みがてら缶コーヒーを買って来ましたわ。

そう言えば「ららつー」の時もビルの1階にあったローソンで涼んでたなぁ。
人気店は待ち時間が付きものなんですね。
さすが都会だ。
勉強になります。



ところでワタクシどもがお邪魔したお店。
週末の金曜だもね。

ハナ金。

ススキノでもまだそんな呼び方は残っているのですか。
ちょっと気になるんだけど。

「最短で10分っ。」

何度か出て来た店長さんに聞いた返事がそれ。

よぉーし、待つしょー。

そしたら次々にエレベータを上ってくるお客さま。

ま、既にワタクシどもは10人の団体客ですので、そこが入れば、後はスムーズだとも思うのですが…。

でもこのお店のいいところは待ち時間のお客に好きな飲みものを出してくれるとこ。
ビールだってアリなんだもの。
しかもお代わりつき。

サウナ状態に近いエレベーターホールだけど…。
欲と根性のある方にはオススメです。

結局ワタクシどもが入店出来たのは1時間近く経ってからでしたから。

100分の入店時間。
あっと言う間だったねぇ。

飲んだ飲んだ。
そして喋ったね。

汗もかきました。
ただ座って飲んでるだけなのになぁ。

汗かきオヤジは心配だからカバンの中にギャツビーのボディペーパーを用意して行ったんです。
45枚入りの大きなヤツ。

そしたら人気でした。
みんなサラサラの顔でいたいんだなー。
役に立てて何よりです。



タクシーでホテルに戻り窓から見た景色。
着いたのは3時前だったけどテレビを見てダラダラしてたら外は明るくなりかけです。

ま、こういう日があってもいいわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の食べもの

2014-08-04 20:00:00 | 飲み食べ
土曜の夜。

我が家のご飯は「かすべの煮付け」でした。



カスベってエイのことですわ。
北海道的にはむき身で販売されることが多い魚。
白いぬりかべのような身がちょっと不気味です。

ま、味を知ってしまった者としては美味そうに見えちゃうんだけど。

水カスベと真カスベの2種類があるんです。
味は…、身が締まっているかどうかかな。
水カスベはやわいの。

だけどこれは何だろう。

魚を食べるのは好きなんだけど詳しくは無いワタクシです。



これはインゲン豆のゴマ和え。
おばあちゃんは「さつきみどり」って名前だと言ってましたけどね。
シャキシャキしてて美味いの。
なんぼでも食べれちゃうなぁ。



それとナマコの酢のもの。
歯ごたえのあるコリコリ。
たまにやわらかいのを出すお店もあるでしょ。

それは許せないの。
ナマコはコリコリが命だから。



ああ…、ビール飲もうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーちゃん

2014-08-04 17:45:00 | カラフル
さて。

人生初体験の“ららつー”。
しかも結構酔っ払っているワタクシどもなのでございます。
妙にキンチョーするなぁ。



ここのお席は、普通、オカマ様がテーブルまで来て下さる席がほとんどなのですけどね。
ショーを観るだけの席に分かれるのでございます。
大所帯で予算もカスカスで札幌に辿りついたワタクシども職場の親睦会ですもの贅沢は言えません。

ショーを観るだけの席でお願いします。
3,200円だったかな。
でもね、飲み放題だから。

ジントニック3杯いただきました。
ごちそうさまですS。

で、事前の説明では…。

ショーはカメラ撮影をすることが許されているの。
ストロボを使う撮影や動画を撮ることはNGですって言われましたけど。

そんなこと言われちゃカメラオヤジの心に火がついちゃうじゃないですか。



撮るね。

もう、撮り続ける。

ストロボを使わないからブレやすいんだけど、それはいつものことだから。
ヒジをテーブルにのせてブレ無いように注意して…。
そこら辺は、日常的なことですから。

あまりメゲませんの。
多く撮った中からいいのを探せばいいだけだもの。



ジーッと観て…。
だけど顔の横にはいつもコンパクトデジカメ。

そして普通に笑う。
たまに声援も送っちゃう。



で、息をのむ。



ショーは1時間近くに及んだんじゃないでしょうか。

楽しい。
スローなダンスもあるし激しいものもある。
みんな練習を重ねているのですね。



進む道は特殊かも知れませんけど…。
頑張って欲しいです。



ポッキーちゃん。
ワタクシの大好きなマハトマパンチにたまに出演している彼女(男?)なのですよ。
ここで観るのは初めてだけどテレビではよく観ているからねぇ。

ついつい声をかけちゃいます。



「ポッキーちゃぁーん。」

いいねぇ。
好きだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-04 12:50:00 | 考えたら
職場の屋上から見える景色。



いつもは海の方を見るのですが、たまに山の方。
暑寒別岳方向を見ると今は使われなくなった旧の増毛小学校を望むことが出来るんです。
暑寒別岳はその遙か後方です。

そしてその少し左側に増毛灯台があるの。



ここから歩いて5分くらいかなぁ。
いや、もうちょっと近いね。

この暑さが無ければ3分くらいで辿り着けそうな場所。
増毛港を一望できるいいところに建っているんです。

最近行って無いなぁ。

遠くから見ただけだけど看板類がきれいになったようですね。

地元大好き人間を自負するワタクシ。
そしてカメラオヤジですもの。
近々撮ってきます。

今日も朝から暑いですね。



夕方には雨、しかも強い雨が降るらしいです。
適度な雨は必要ですけどね。
降り過ぎは困るもの。

雨の神さま。
どうぞ、ほどほどでお願いします。



昨日は、札幌に行って来ました。

土曜からファイターズの応援に行っていた家族を迎えに。
家族はバスで行ったんです。
午前8時前に増毛を出発する沿岸バス。

ワタクシも土曜の夜はヒマだったのですがね。
金曜の夜は、札幌で飲みまくってましたから土曜は休養です。
文化センターの前では商工会青年部のビアパーティもあったんだけど…。
眠気が勝ったワタクシでしたわ。

2日続きでファイターズ負けちゃいましたな。
昨日も大谷くんで負けちゃうんだもの。
もう少し打線の爆発に期待するとしましょう。
皆さん応援よろしくっ。



で、増毛を出発したのは午前11時過ぎ。
ちょっと遅めの20分くらいだったかな。

途中はバイクや車が多かったです。
地響きがするようなバリバリ音のハーレー。
趣味の世界だから自由でいいんだけどね。
もう少し音を小さくして欲しいです。

存在感有り過ぎだもの。

大した渋滞にも遭わず札幌の入口まで辿り着いたのですが、茨戸のところで交通事故の現場に遭遇しちゃいました。
ドクターヘリが着陸しようとしてた時だから、事故発生から間も無くってタイミングですわ。

昨日の夜と今朝もテレビニュースで出てました。
家族連れの車に追突した若者の車。

追突された車の後部座席に乗っていた中学生が背骨を折る重傷だって。
白い小さめのRVタイプ。
右後ろのタイヤは吹き飛んじゃって…。

現場は立体交差になった上の道。
二車線の一方通行なんだけどさ。
上って下って、ちょっときつめの右カーブ。
両脇がコンクリート壁で覆われているので見通しは良く無いの。

ワタクシもよく通る道だけど。
いつも思うのは逆走車が来ないだろうな…、ってこと。
見通しが悪いですからねぇ。

でも追突されるなんて考えてもみなかったわ。



事故を起こしたヤツ。
朝からビーチで酒を飲んだ帰りなのだとか…。

もう、いい加減にして欲しいです。
この前も4人が死傷する事故が起きたばかりでしょ。

酒も飲みたいし車も運転したい。
最近おかしいよ。
自分勝手過ぎだー。

両腕にタトゥーの入った若者が道路の端に座ってたなぁ。

おまえなのかっ。

通行規制をする警察官もまだ揃っていない現場。
被害を受けた家族の痛々しい姿も目に入って来て…。
ガラスの破片が飛び散る路面をスローで通り過ぎながら思いましたよ。

度重なる飲酒や薬物の乱用。
これから自動運転の技術がますます進んでいくのだろうけどね。

それを使いこなすワタクシども人間の成熟度合いが低下し過ぎているからさ。
ほとんどの車がオートマチックになったのもそうです。
確かに便利。

だけどのそのおかげで飲んだり食べたりしながら走る人が増えましたね。
携帯で話したりメールしたり…、前を見て無い人も。
男女を問わず、老若も。
今やいろんな人が、その原因になる可能性を持っているの。
事故を起こす可能性を持つ人が増えるんだから、不幸な目にあう側だって増えるんだよ。

それが自分かも知れないし。

ううーん、上手く言えないけど。
マニュアル車のままでいたら事故は減ってたのかもね。

どうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動する

2014-08-04 08:15:00 | いい感じ
大いに盛り上がったビアガーデンもあっと言う間に閉店時間を迎えてしまいます。
楽しいことってあっと言う間ですからね。

ビアガーデンの次は楽しいショーを観るの。

ららつー

ほら、男の人なんだけど女の人っちゅーお店ですわ。
ワタクシ、初めてお邪魔するんです。

で、大通りからお店まで歩いて向かいます。



どれだけの距離があるのかもどこら辺にあるのかもよくわからないで歩いて行くのですがね。

きっと誰かは知ってるだろう。
いざとなったら携帯で呼ぶ。
出発する時、みんなそう思ってるんだろうね。

だけどみんな酔っ払ってるからなぁ。
向かう方角もスピードもテキトーなんです。

それぞれが得意な通りを抜けていって…。
なので交差点のたびに周りから人が減ってくんですわ。
不安だー。

ま、目的のところに近づいて来たらみんなの顔も見えてきましたけど。



おお…、都会だなぁ。

田舎モノのワタクシ。
酔っ払いながらも眠らない夜のマチをパチパチ。
でもね、人通りも多いじゃないですか。

盗撮と間違われないよう…。

そこんところ特に注意が必要です。



行く前にちゃんと住所を聞いておくんだったな。
泊まるところだとか行くお店だとか、事前に情報を貰っていたハズなんだけど。
メモすら持って来て無いし。



はぐれないように気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする