ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

最後は麺

2014-08-25 23:40:00 | 飲み食べ
関西国際空港の中にある実演手打ちうどんの杵屋。



京都から戻って来て、ここから飛行機で北海道へ。
結局大阪にはほとんどいなかったな。

最後のご飯は天ぷらうどん。



天ぷらは別皿で登場です。



それにかやくご飯を付けてもらいました。



ワタクシが注文したのは冷やしとり天うどん。
どこに行っても麺は冷たい系が基本です。



いなり寿しを追加してもらいました。
相変わらす食べ続けるワタクシどもです。



とり天って…。
イマイチ馴染みの無いワタクシですが、食べてみるとまあアリですわね。
ふわっとした肉の柔らかみがいいんだな。



でもね。
レモンはいけません。

酸味に弱い増毛人です。
美味しいんだけどなぁ。
食べ慣れないってそういうことなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりですか

2014-08-25 22:50:00 | 飲み食べ
昨日、一昨日と増毛の天気はまずまず。
強い雨の予報もあったのにね。
増毛はさほど降らずじまい。

ビアパーティの準備と片付けをするワタクシどもにとっては、大変都合のいいお天気でしたね。
空の神さまに感謝申し上げます。

ありがとうございます。



土曜の夜は、風もそこそこ涼しくて過ごしやすかったと思うのですがね。
石蔵の中は…。

熱気でムンムンでした。
大入り満員だったもの。
汗、たくさんかきました。
少し、いや結構痩せたハズです。

で、翌日のお昼。



駅前通りをうろついています。
さて、何を食べましょうかってね。



行ってみましたよ。
寿し忠。

ワタクシは何度か来たことはあるのですがね。

家族と来るのは久しぶり…、というより前っていつ来たんだろう。
ウチの裏に住む友人の結婚祝賀会の打合せの時に来て以来だから…。
もうね20年くらい経ってるんじゃないかな。



それじゃお邪魔します。

入口を入ってすぐは、カウンターとテーブル席。
そして左側に畳の部屋があるの。

4人用のテーブルが3つ。
入り口は小ぢんまりですが、中は結構広めです。

ワタクシどもは畳の一角に座らせていただきましたよ。



家族が注文したのは海鮮丼。
サーモン、イカ、タコ、マグロにシメサバ、白身はカレイかなぁ、甘えび、赤貝とタマゴ焼き…。
それにウニ、イクラ、トビッコ。
ううーん、まだ入っていたような気がするなぁ。

それが美味い酢飯の上にのっかってるの。
美味そうです。

そしてタコのやわらか揚げ。
もちろん増毛産です。



衣カリカリ。
身はアツアツでプリプリです。
美味かったなぁ。

こりゃビールだよねぇ。

今度は飲みに来よう。

そしてワタクシが注文したえび丼セット。



握り5カンにミニの甘えび丼、そして甘えびの味噌汁つきです。
これがね、なかなかいい感じ。
ちょうどいい量なんだな。

ま、タコのやわらか揚げを食べたってのもあるのですがね。

ああ、満足じゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いもの

2014-08-25 17:40:00 | 飲み食べ
豆ご飯。



そう言えば、いつだったかな。
中村屋製菓で黒豆を買って来たね。

香ばしくて美味しいです。



親戚からもらったナマコはキュウリなますと一緒にいただきます。
コリコリと酸っぱいのの融合。
ああ、サッパリするぅ。



週末は天ぷらでした。
ほら、カボチャの美味しいのが手に入りましたからね。



ホクホクです。
トウモロコシは粒をバラにして。



ビアパーティを終え、フラフラと夜のマチを漂い歩いてきたワタクシ。
ホントはそのまま眠ってしまえばいいのでしょうが、それじゃお腹が黙っていられないの。

小皿を用意して醤油でいただきます。

それもどれくらいだろう。

カボチャ、サツマイモ、シメジ、シメジ、ササギ×2、ピーマン×3、トウモロコシ×2。
つまみ食いじゃなくて完全な食事でした。

ふう、お腹いっぱい。
ぐっすり眠れそうです。



昨日の夜はナス焼き。



ふわっと焼き上げられたナス。
それにコショウを振りかけて醤油をタラッ。

最高ですなぁ。



前日は醤油をかけていただいた天ぷら。
翌日は天かす入りの天つゆに浸していただきました。

食欲の秋。

皆さんのお宅はどうですか。
我が家にはもうとっくに訪れているのですが…。

ワタクシだけにかも知れませんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールにつきもの

2014-08-25 12:40:00 | イベント
サッポロビール会のビアパーティ。
3杯目は黒ラベルです。

と言うか、もうそれしか残っていませんでした。



ま、それも大好きだからいいんですけどね。
次回はもう少しスペシャルビールの調達量を増やさないとダメかも…。

そうそう、フードの紹介を続けましょう。



ヤキトリ。
ビールには必須ですよね。



それを炭火でジューッ。
あ、ホタテもありました。

ステージ周りの作業が多かったので、なかなか食べものコーナーの写真が撮れないんです。
でも、たまに抜け出してパチパチッ。



また美味そうに焼けてるんだよねー。
ビール片手に焼きたい…、いや食べたいっ。



ネギを挟んだ鳥串もありました。
ううーん、どっちも魅力的だー。



午後6時のオープニングセレモニーから約2時間45分。
元々の予定では2時間10分でエンディングを迎えるハズだったのですけど…。

まあね、宴会好きなワタクシどもの進行だもの。
そんなに早く終われるワケ無いんです。

だけどゴミ処理をお願いしている業者の方たちの回収時刻は9時という約束だから。
なので、お客さまにもゴミの回収にご協力ください、というアナウンスを続けたのですが…。

いい感じで酔いの回ったお客さまたち。
楽しそうなんだよねー。
ワタクシどももお名残惜しいんです。
そこを立ち退いていただくっては…。

アナウンスの技術。
もう少し勉強します。



ってか、来年はもう15分くらい遅くしてもらいましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港まで

2014-08-25 01:30:00 | どこかへ
電車の窓にずーっと張り付いているカメラオヤジです。
平日だから混み具合もそんなにじゃ無いの。

結構楽しめましたわ。



撮るのは好きなんだけどね。
車両の種類が何であるかなど、全然わかりませんね。

カメラは向け続けますが、マニアとは違うただのオヤジです。



あ、これはよく見た形ですね。
何という名前だっけなぁ。

もともと覚えてないから何の名前も出て来ないもね。



そして電車は海を渡ります。
関空まぢかです。



来た時はどうだったのかなぁ。
3日前のことだけどもうすっかり忘れてます。

そうだな。
撮ってきた画像をチェックしても来た時のものなどほとんど無いもね。
余裕が無かったんだなぁ。



でもね。

だからって何気ないスナップになり過ぎたかも知れません。
今、見直してもどこだったっけ?
って思うもね。



そうそう。
お腹が空いてたのでした。
京都駅で買ったおにぎり1コを食べただけだもの。



うどん。
そうだな。
関西のうどんを最後の食事にします。

さ、お店探そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする