さて、木曜の國稀倶楽部の続きです。

料理の説明をしていきましょう。
まずは刺身変わりとしてカルパッチョですわ。
サーモンのオレンジ色が鮮やかです。
ソイとホタテも加わり日向夏ドレッシングでいただきます。

これは前菜のユッケえんがわ和え物。
ううーん、たぶんそう。
キムチかなと思ったんだけどユッケなんだ。
その違いはよくわかりませんがね。

そうそう。
飲んでいく順番を教わったんです。
最初は「ひやおろし」から。
純米酒の限定品です。
香りが良かったなぁ。
喉ごしもいいです。
好きだね。

ついついググーッと飲み干してしまいましたもの。
ああ、もう1杯飲もうかなぁ。
それとも次の酒に行こうかな。
お酒の説明ではテーブル当たりに用意されているお酒の量からして1人4合は飲めるのだそう…。
そんなに飲んだら倒れちゃう。

という人のためのお水も用意されています。
もちろん國稀の仕込み水ですわ。
ううーん、これも美味い。
お酒、水、お酒、お酒、お酒、そして水。

そんな間隔です。
もうすっかり酔っ払っています。
ああ、楽しいですぅ。

料理の説明をしていきましょう。
まずは刺身変わりとしてカルパッチョですわ。
サーモンのオレンジ色が鮮やかです。
ソイとホタテも加わり日向夏ドレッシングでいただきます。

これは前菜のユッケえんがわ和え物。
ううーん、たぶんそう。
キムチかなと思ったんだけどユッケなんだ。
その違いはよくわかりませんがね。

そうそう。
飲んでいく順番を教わったんです。
最初は「ひやおろし」から。
純米酒の限定品です。
香りが良かったなぁ。
喉ごしもいいです。
好きだね。

ついついググーッと飲み干してしまいましたもの。
ああ、もう1杯飲もうかなぁ。
それとも次の酒に行こうかな。
お酒の説明ではテーブル当たりに用意されているお酒の量からして1人4合は飲めるのだそう…。
そんなに飲んだら倒れちゃう。

という人のためのお水も用意されています。
もちろん國稀の仕込み水ですわ。
ううーん、これも美味い。
お酒、水、お酒、お酒、お酒、そして水。

そんな間隔です。
もうすっかり酔っ払っています。
ああ、楽しいですぅ。