ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

気になるもの

2014-10-16 22:45:00 | 災い転ず
紅葉を観る。

増毛でもそこそこ深まってきた紅葉な感じ。
ならば山の方…、失礼。
内陸の方へ向かって走ればさらに深まり行く景色を楽しめるのではないか、って思うのは普通ですよね。



旭川に向かう通り沿いのコスモスはもう終盤でした。
残っている花は僅かだったなぁ。

ここは妹背牛。
いつも交差点のところにある商店が気になるワタクシですが、この日はメイン通りに何体もの“かかし”が展示されていましたわ。
後で調べたら、11日から14日まで「創作かかし大会」だったらしいです。
いろんな“かかし”がありましたけどね。
いましたよー、ふなっしー。
しかも3体。

車道からだと後ろ向きだったんですわ。
前から見たかったなぁ。
そして写真も撮りたかったです。

結局一番気になったのはそこだったりして。



ここは深川にある踏み切り。
高校の横を通る道なんですけどね。

渡り始めた途端、警報機が鳴り遮断機が降り始めました。
おおっ、ちょっと驚きです。



札幌と旭川を結ぶ高速列車が走る鉄路。
ワタクシどもの田舎路線とはちょっと違いますからね。
ササッと通り過ぎましょ。



増毛に戻って来たとき対向車にパッシングされました。
おや、警察かい?

九州ナンバーの車が止められていましたわ。
ここまで来て捕まっちゃうとは…。



今さらですけど、気をつけてください。
のんびり走ったほうがいい景色を楽しめますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマンすること

2014-10-16 18:45:00 | いい感じ
お菓子を食べない状態が続いています。
今日で3日目くらい。

そして夜8時以降はものを食べないってことも。
飲むのは水とブラックコーヒーくらい。

何を始めたのかって?



へへっ。

1日にモノを食べる時間の設定を8時間以内に絞っていけばダイエットになるのだとか。
何日か前のテレビ番組でやってましたから。
皆さんの中でも観た人いるんじゃないですか?
そして実行し始めている人も…。

だけど食べ始めから食べ終わりまでを8時間以内に済ませるってのはちょっと難しいです。
だって働いている時間が既に8時間近いっしょ。

朝は7時半頃にご飯を食べて、お昼に何か食べるでしょ。
そして晩ご飯は早くても6時半とか…。

じゃここで11時間も過ぎちゃってるもね。
8時間以内に食べ切るってのは大変かも知れません。

基礎代謝。

人が生きていく上で消費するカロリーって結構な量らしいです。
その基礎代謝の消費に期待するために、余計なものを摂らないようにする作戦。



今さらだけどお菓子をガマンするってのは十分効果ありだと思いますわ。

さて、問題はいつまで続くか…、だな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔巻き

2014-10-16 17:50:00 | 飲み食べ
宇治の先輩を増毛にお迎えしてから2週間。
そんなにバタバタとしているつもりは無いのですがね。

時間に追われています。

余裕が無いんだなー。
ま、いつものことなんだけど。
健康診断で再検査を言い渡されてるし。
それに首の調子がどうも…。
ひねったりと言うか、横を向いたりするだけでもビリビリって痛みが走ったりするんだもの。
こりゃ整形で診察してもらわないとダメかい。



そういうときは美味いものを食べた時のことを思い出すんです。
ねっ、落ち着くでしょ。
頭の中の満足感がジュワーッと…

あれ、逆にお腹が減って来ちゃうのかも。

これは最後の方でお願いした巻きもの。



マグロ…、そう鉄火ですわ。
宇治の先輩は海苔がお好きなのだとか。

あら、ワタクシもそうですよっ。
じゃ、今度は幻と言われている雄冬の岩海苔で巻かれたおにぎりなんぞを…。
幻だから簡単には手に入らないかも知れませんがね。

美味いんだよなぁ。



これはワタクシどものお隣さんの席に置かれたハタハタの煮付け。
女将さんが「食べるかい?」って聞いてたから隣から「食べる食べる-っ。」って返事してしまいました。

身は小振りなのですがね。
白子が美味かった。

って、食べてんの。
人のところに来たヤツだけど。

酔っ払いなもんで…。
すんませんです。



さて、週末のビール工場行きの詳細が決まりました。
生ラムジンギスカンに手もみの醤油、味噌、塩味のお肉も加えてもらって、野菜とライスも含めた食べ放題です。
ラーメンサラダとミニ鮭いくら丼は止めておきました。
肉に専念しますっ。

飲みものは黒ラベルにクラシック、そしてエビスビールのオプションを追加です。
飲み放題にはワインとサワー、本格焼酎、ウイスキーに日本酒、もちろんソフトドリンクもありますからね。
さて、どこまで飲めるかな。
行きのバスでは相当お腹も喉もカラカラにしておかないと…

そうそう、支配人さんに無理言ってエーデルピルスは?
と訪ねてみたのですが、何とかなりそうな感じでした。
ま、そこんところは当日のお楽しみです。

とりあえずお昼のレストラン関係はこれにて準備完了。

あとは行き帰りのバス行程を作らないと…。
それに朝の乗車順作りと参加する人への連絡も残ってました。
ああ…、間に合うのかー。

そんなキリキリした感じが好きなんだな。



ちょいとはみ出し気味の鉄火巻き。
美味そうです。
ってか美味かったです。

ハタハタ。



煮付けもいいけど鍋が食べたいね。
野菜もたっぷり入れてさ。

週末は肉を楽しむけどその後は魚だー。
日本海の冬を堪能します。
よぉーしっ。

だけど週明けからの予定は何も入って無いからなぁ…。
ううーん、誰か案内くださーいっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-16 12:45:00 | カラフル
今朝はいい天気になりました。
暑寒別岳もいい感じです。



そう書きながらも、これは連休中の暑寒別岳。
ま、穏やかさはさほど変わりませんから。

そう言えば一昨日の夜だったかな。

ワンコの散歩をしていたら夜空を飛んでいく鳥の群れ。
クワァーッ、クワァーッ。

その声は聞き覚えがあるぞー。
確かハクチョウのハズ…。

残念ながら真っ暗だったからカメラに収めることは出来ませんでしたけど。

もうそんな時期なのですね。
それだもの寒いワケです。



山頂にズームしてみると、うっすら白くなってました。
そろそろ山は冬の装いに変わって行くのですなぁ。
そんな姿も素敵なんです。



まだもうちょっと…、雪が積もるには早いと思うんだわ。
あ、これ願望です。
寒くなってくるのは仕方が無いんだけどね。

もう少し「秋」って状態を楽しませて欲しいっしょ。



今朝の通勤は、いつものカッパに帽子も被りました。
そうなんです。

雪虫がチラホラ…、ってか結構な数が飛んでましたもの。
この前の大群で終わりだと思ってたのになー。
そんなに甘く無かったですわ。



帽子を目深に被り、口を開けないように。
目も細めて…。

ま、今朝の大群レベルは中の下の下くらいだから大したことありませんがね。



元陣屋の桜の葉も赤く色づきました。
毎日の落ち葉拾いが大変そうです。



などとたわいもないことを書き綴っていたら空は曇って来ましたわ。
雨、降るのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんだ

2014-10-16 08:15:00 | 飲み食べ
深川にあるお菓子の“ほんだ”。



何かあるとすぐ寄っちゃう。
好きなんだなぁ。

でもね。

月曜は、旭川に向かう途中に立ち寄ったのですが、喫茶コーナーは残念ながら満席。
なので帰りに寄ることになりました。

するとアップルパイ売り切れました、って表示。
今日の営業は午後4時までってのも貼ってましたわ。
しかも喫茶は3時で終了です。

ただ今の時刻は2時20分。
急げーっ。



ワタクシがチョイスしたのは、パンプキンプリンとリンゴの…、何だったっけ?



家族のチョイスはこちら。



秋だな。
カボチャを使ったものが多かったです。
楽しみにしていたアップルパイも無し。

待っていれば焼き上がるというワケでもありませんでいたからねぇ。
残念です。
お店の中はパイの香ばしさで満たされていたんだけど。



いつもの通り、1人2コずつです。
旭川を出る時、ここに寄るって言ったんだけどね。
家族はコンビニのアメリカンドックを買ってしまって…。

お腹が空いてたんだな。
なので、それぞれがちょっとずつ残したものも食べることに。



ま、ワタクシ的には全然大丈夫なんですけど。



カボチャの味が濃厚です。
しかもボリューム感バッチリだし。



そうそう。
このプリンが入っていたプラスチックの容器なんですがね。
普通に買って帰れば自由に出来るのでしょうが、喫茶コーナーで食べちゃったらやっぱりゴミで片付けることになるんでしょうか。

ケーキのお皿とかはセルフで指定された場所に戻したんだけど…。
このカップはゴミ箱へ。

ううーん、何かに使えたなぁ。

なんてね、そんな考えが部屋を散らかす原因になっちゃう。
美味しかったって思いだけ持って帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする