ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

待ちましょ

2017-07-05 23:55:00 | 飲み食べ
ちょっと頭の痛い日が続いています。
なのでアルコールは控えめなんです。
しばらくは飲まないってこと。



だけど食べちゃうんだよなぁ。
豆もポテチも。



それにスイカだもの。
ちょっと高めでしたけどね。
食べたい時に食べなきゃ。

今期お初です。



後は安くなるのを待ちましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず

2017-07-05 23:30:00 | 飲み食べ
たまに煮物。



かまぼことコンニャク、ニンジン、ダイコンに鶏肉…。
苦手なものは無し。
嬉しいですなぁ。
いつもなら鶏肉は骨付きのものが使われるのですが、今回は肉の部分のみが投入されています。
面倒くさがりなワタクシ的には大歓迎ですから。

簡単になった分、食べるペースが速くなってしまうのが気になります。



我が家の畑で穫れた野菜のごま和え。
好きな量を取り分けるのですがね。
結局のところ好きな量は×2杯でした。
ううーん、満足です。



ご飯を食べずお酒にした方が…。



どうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと頑張れるように

2017-07-05 22:00:00 | イベント
さて。



サッポロビール園創業祭の話。
前日の準備作業を終え、景気づけに一杯やってしまったワタクシどもですから。
次の日もしっかり頑張れるようにしっかりと食べるつもり。



そう思ってススキノからの帰り道でコンビニに寄ったんです。
そして冷蔵庫に入れて…。

だけど飲んだ翌日に食べるには量が多かったです。
しかも肉の厚いこと。
頬張るのが大変でしたから。

部分入れ歯にもちょっと…。



冷たいコーヒーで流し込みます。
もう少し若い頃なら準備の荷物運びやテントの中での調理だって作業の中心にいたのですがね。
今はもう「頑張ってよ。」って。
掛け声係なんだもの。



ま、それも大事な役目なのかも。
これまでの経験をいいタイミングでさり気なく伝えること。
そう、さり気なく。



そのためにもちゃんと観察しなきゃ。



よぉーし、頑張るぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2017-07-05 17:30:00 | どこかへ
阿寒湖の2日目。



相変わらず灰色の空なので湖そのものも…。
よし、今度は晴れた日に来るぞぉ。



朝ご飯はバイキング。
好きなものを好きなだけいただきます。



でも…、ひと通り皿に盛り付けたいと思ってしまうの。
だから太ってしまうのか。

今頃気づくワタクシ。
いえ、もっと前に気づいてはいましたから。
確信犯です。



朝食会場の窓は曇っていました。
外が寒過ぎるんだな。
小さな水滴が景色をぼやけさせてしまう。
ま、それはそれでいいですけどね。



ご飯に集中しよう。
そう思いながらも会場の感じをカメラに収めようと考えています。
疲れるっしょ。



海苔にカマボコ、ちょっぴり辛めなコンニャク。
タコワサもいいです。



運転しないのなら朝からビール…、それもありだったなぁ。



とりあえずコーヒーです。
いえいえ、そんな表現は失礼ですね。
美味しいコーヒーをいただきましたもの。



曇りも取れて湖を一望できるようになりました。
ホントは芝のところに出て外の空気を…、いやそれは寒いでしょ。

軟弱なカメラオヤジは暖かなところからパチパチっとさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの駅前

2017-07-05 12:55:00 | たてもの
昨日はお客さまがお越しでした。



静岡から。
お土産をいただいてしまいましたもの。
お気遣いありがとうございます。
この頃はお天気がちょっと心配な増毛ですが、のんびりしていただけましたでしょうか。
列車の旅が益々不便になっていますね。
そうおっしゃられましたけど。

鉄路が途絶えた増毛。
新幹線や超がつくほどの高級車両など、普通に鉄路を楽しむには難しい時代でしょうか。
赤字に苦しむ道内のJR。
列車を運行させること自体の魅力ってものを見つけ出して欲しいです。
出来るかなぁ。



お昼はカップ麺。
サッポロ一番の“きのこそば”。



具材も多め。
なかなか美味し。



さて。
今どきの駅前通り。
レトロ感を残す建物が多く、そこが人気にもなっているのですが、何やら工事が続いています。



焼肉店のうしだや増毛店
大きな建物ですが、焼肉店として使っているのは右側の部分のみ。
今回は真ん中にある部屋の改修をされているようです。



聞けばライブハウスをオープンさせるのだとか。
今週末には“こけら落とし”を兼ねてのライブも予定されています。
フォークの重鎮、斎藤哲夫さん。
そして関ヒトシさんとのコラボも。
8日午後6時半から。



その翌週11日には岡崎倫典さんのアコースティックギターコンサートも。
楽しみが増えますな。
あとは会場が出来上がるのを待つだけ…。



そうそう、裏庭でビアガーデンも企画したいって。
このガラス張の中が会場かと思ったら、これは解体されるそうです。
どんな風に変化するのか。



楽しみにしておきましょ。
それともうひとつ…、暖かくなりますように。



皆さんもお祈りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする