ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

行きたいところ

2017-07-08 23:35:00 | 飲み食べ
さて。



先週の土曜はサッポロビール園でした。
ビール園での催事に参加していますもの。
やっぱりビール園そのものも楽しまなきゃ。



ここではビールはもちろんジンギスカンも食べ放題。
もう少し高いメニューなら麺類など肉以外のものも注文出来るんだけど…。



ジンギスカンでいいですよね。
それが食べたくて来たんだから。



生ラムも美味し。



クラシックでお願いします。
次は黒ラベルにしようかな。



そう言いながらエビスの黒も注文してみます。
ああ、やっぱりビール園はいいわ。

でも…。



少々飲み過ぎました。
そんなに強く無いんだもの。
世の中がグルグル回り始める前に頭を冷やさなきゃ。



ここのアイスは濃厚で美味いの。



あ、もう少し残ってました。
勿体ないから飲み干そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日終了

2017-07-08 23:15:00 | イベント
夏だから頑張らなくっちゃ。
北のマチは稼ぎ時です。
人の動きが活発な季節だもの。



北海道民の3人に1人は札幌人。
だから田舎マチを知ってもらうには札幌に行かなきゃ。



タコザンギに甘えびの唐揚げ。
今ではいろんなマチで調理されるものですけど。



やっぱり増毛のじゃなきゃ。
そんな声に応えて行くのです。



日曜は天気が崩れるから…。
予報はそんな感じでしたけどね。
土曜の午後にポツポツと大粒の雨。

10分くらいも降ったでしょうか。
その後はなんとか持ち堪えてくれましたから。



空の神さまにも感謝しなきゃ。



いつもは売場から離れることも少ないのですが、今回はちょっとぶらぶら。
親しくさせてもらっている沼田町にお邪魔します。



疲れた体にトマトジュースが浸みるんです。
でもね、冷やしてないんだもの。
常温のトマトジュース。
ま、いいか。



お昼は肉まん。
黒毛和牛をイメージした黒いもの。
竹墨の色なのだとか。



随分でっかいです。
しかも肉多いです。
美味し。



自分のブースに戻ってみたら売るもの無し。
タコザンギが売切れです。



おお、みんな頑張ったね。
留萌市のブースから買って来た冷や麦。
とりあえずご苦労さんと言うことで。



冷たくてサッパリします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツル

2017-07-08 21:05:00 | おおらか
山の中の温泉地で甘えびのポスターを見る。



魅力的なポスターではありますけどね。
産地の増毛から行ってますから。
食べる気にはなりませんな。



売店で土産物を選び3番目のコが暮らす釧路を目指します。
だけど待ち合わせ時間には少々余裕がありましたので。

欲張りなワタクシどもは屈斜路湖でも見て行こうか…。



阿寒湖から屈斜路湖って相当遠かったのですね。
弟子屈まで行ったところで湖を見るのを断念しました。
道の駅に寄ってトイレを借りただけ。



いいこともありましたよ。
牧草地の中にタンチョウの姿を見つけましたもの。



それも結構な近さで。
嬉しかったなぁ。
タンチョウが大好きな家族。
もう喜んじゃって…。
何枚も写真撮ってたもの。



ここは吹雪くんだろうね。
結構長めのシェルターを通りました。



こんな大きさのシェルター。
増毛の近くでは見ることもありません。

北海道は広いんだな、と改めて思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェに

2017-07-08 08:45:00 | イベント
朝ご飯に山わさび醤油漬け。



久しぶりです。
これがあるならイカ刺しでも食べたいです。

そうそう、マルシェでの海まつりに活イカも登場するって言ってたかな。
早く行かねば…。



冷たいものでは3種のベリーを使ったスムージーも登場します。
イチゴとブラックベリー、そしてブルーベリー…、だったかな。
酸味と甘み、そしてサッパリ感も。

まずはお試しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする