昨日は箸別の避難小屋まで行って来ました。
小屋を利用する方に書いてもらう利用帳の用紙が足りなくなったと管理人から連絡を受けましたので。
連休前に知らせていただいたのですが、ちょっと古い様式でしたのでワタクシが使うPCの中には見当たらず…。
なので新たに作って両面コピーで50枚。
今期はそれで大丈夫でしょうか。
ところで。
今朝は雄冬にある公衆トイレが詰まったとの通報もありました。
とりあえず現場に向かいます。
浄化槽式の水洗トイレですけど。
何か大きなものを流したのでしょうか。
ガッチリ詰まっています。
何度かバコバコッとしてみましたけどね。
全然ダメ。
どうすることも出来ません。
“使えません”って貼り紙をするくらい。
清掃会社のバキュームをお願いするしかありませんが連休中は会社もお休み。
休み明けにお願いすることにします。
近くの野営場では多くのキャンパーも。
すんませんね。
今しばらくお待ちくださいませ。
そうそう、箸別の小屋に向かう話でしたね。
途中の橋が工事中でした。
耐震化とかでしょうかね。
小屋までの道は約6~7キロってところ。
だけどくねくねとした山道を進むので低速運転です。
出会い頭って事故もありますから。
先週も来た登山口。
右奥には熊に注意の看板も残っています。
周辺の草刈りが行われたようですね。
きれいになってましたから。
もう少し先の方まで見ようかとも思いましたが短パン姿で来てしまったワタクシ。
上はカッパを羽織っていたのですけど…。
山には馴染まない格好でした。