ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

おはよう

2017-07-18 23:30:00 | 考えたら
今朝は近くの交差点で交通安全の街頭指導のお手伝いでした。



夏の全国交通安全運動ってヤツ。
今日はワタクシの職場が当番の日。



おはようございます。
まだ8時前ですからね。
だけど「こんにちわ」ってコもいたりして。
さて、それに合わせるべきか、おはようで通すべきか。



気をつけて行きなさいよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラムシフト

2017-07-18 21:00:00 | 考えたら
厳島神社の例大祭。
神輿渡御の皆さんを送り出したワタクシどもは増毛港へ。



神社へ戻って来る皆さんの飲料を冷たくしておかなきゃなりませんからね。
氷を拝借しに。
その運搬に使うトラックはマニュアル。
しかもコラムシフトだもの。



懐かしいなぁ。
だけどクラッチを踏み込む脚力が弱っています。
走るほどに痛みが増すんだもの。
情けないです。



皆さまご苦労さまでした。
裃姿の皆さんが一斉に着替えて直会です。
刺身にオードブル。
ビールにお酒。
ちゃんと行き渡っているでしょうか。



賄い係の数少ない出番ですもの。
抜かりの無いようテーブルをチェックです。



ま、後はワイワイしているのを眺めながらとりあえず「終わったな。」とホッとするのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のや

2017-07-18 19:30:00 | 飲み食べ
関ジャニのコンサートに行った家族。
土曜のコンサートだからその後はマゴ君のところでのんびり…。
いや、かえって忙しいのか。
たぶん疲れているかも。



昨日の夕方、迎えに行きました。
そして2番目のコと一緒に晩ご飯です。
いつもの…、そうだな。

レストランのや。



広い店内なのであずましいです。
駐車場のそこそこ広め。



さて、何をいただきましょうか。
パスタにカレー、ドリアなどなど。



悩んだ結果、2番目のコはキノコのカレー。
ワタクシはパスタのビーフストロガノフ。



麺は太めですが、しっかりアルデンテ。
ううーん、部分入れ歯が…。



それに熱々のポテトとキノコのサラダを付けてもらいました。
そしたらレモンのスライス入り。
酸味入りってところがサラダっぽいのかも。



家族はいつもの…、ホタテのウニのクリームドリア。
たぶんそんな名前。



外では強い雨。
屋根から落ちる水が滝のようだもの。
帰りは大丈夫かなぁ。



そう思っていたら2、3キロ離れたところは路面が乾いていて…。
今どきの天気ってよくわからんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2017-07-18 17:40:00 | 飲み食べ
昨日は休みでしたけど月曜だったのでスカンピンです。



遅いお昼。
3時くらいだったかな。

2コルールのワタクシですからね。
残りは札幌に住む家族へお土産です。
ワタクシのはダブルチーズと枝豆チーズ。

部分入れ歯がちょっと…。
いや、慣れなきゃなんないんだからさ。

美味いんだけどなぁ。
頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの道

2017-07-18 12:55:00 | お天気話
たまに山へ行くと普段目にしないものを見つけられるのが嬉しいもの。



食べていいのかどうか迷っちゃいますが…。
小さな赤い実がかわいらしい。



わかりますかね。
来た道を戻る途中に見つけた鳥。
枯れ葉と同色。
これが保護色なのですねっ。



クチバシが長くてちょっと曲がっているの。
シギでしたっけ?
いや全然自信無いなぁ。
また図鑑とにらめっこです。



ポツポツ、ポツポツ。
青空が見えないだけじゃ無く、雨も降って来ましたから。



海の方から霧…。
いや、ここは高い場所なんだから低い雲かも。

途中の道はところどころ木々の葉がトンネルのようになっています。
なのでカメラオヤジとしては多少の雨でものんびり出来るの。



花もあれば葉だけのものも。
それもまた美しい。



踏み潰さないよう、そぉーっと近づきます。
静かにしていればまた鳥がやって来ますから。
これは山バトかな。



鳥を見たり花を見たり。



ホントは路上を這うカタツムリも撮りたかったのですがね。
撮り出すとキリが無いくらい多くて…。

車のタイヤで踏みつけないようゆっくり走ります。
ちょっと疲れたかな。



今度は歩いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋までの

2017-07-18 02:25:00 | どこかへ
昨日は箸別の避難小屋まで行って来ました。
小屋を利用する方に書いてもらう利用帳の用紙が足りなくなったと管理人から連絡を受けましたので。

連休前に知らせていただいたのですが、ちょっと古い様式でしたのでワタクシが使うPCの中には見当たらず…。
なので新たに作って両面コピーで50枚。
今期はそれで大丈夫でしょうか。



ところで。
今朝は雄冬にある公衆トイレが詰まったとの通報もありました。
とりあえず現場に向かいます。

浄化槽式の水洗トイレですけど。
何か大きなものを流したのでしょうか。
ガッチリ詰まっています。
何度かバコバコッとしてみましたけどね。
全然ダメ。
どうすることも出来ません。

“使えません”って貼り紙をするくらい。

清掃会社のバキュームをお願いするしかありませんが連休中は会社もお休み。
休み明けにお願いすることにします。
近くの野営場では多くのキャンパーも。

すんませんね。
今しばらくお待ちくださいませ。



そうそう、箸別の小屋に向かう話でしたね。
途中の橋が工事中でした。



耐震化とかでしょうかね。
小屋までの道は約6~7キロってところ。
だけどくねくねとした山道を進むので低速運転です。
出会い頭って事故もありますから。



先週も来た登山口。
右奥には熊に注意の看板も残っています。



周辺の草刈りが行われたようですね。
きれいになってましたから。



もう少し先の方まで見ようかとも思いましたが短パン姿で来てしまったワタクシ。
上はカッパを羽織っていたのですけど…。

山には馴染まない格好でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする